幼稚園 冬のお楽しみ会

12月4日は冬のお楽しみ会でした。まず歌と合奏を発表しました。 

さくら組は「ころころどんぐりさん」「ふゆのおと クルリン」の歌を歌い、「山の音楽家」をタンバリンとすずで合奏しました。

 

ばら組は「ドレミのまほう」「ふゆのよるのおはなし」の歌を歌い、「世界中の子どもたちが」を合奏しました。いろんな楽器を使って発表しました。

そのあと全園児で「サンタクロースはどこだ」を歌いました。

園長先生から火のお話を聞いたあと、おうちの方に見てもらいながらキャンドルサービスを行いました。子どもたちは、安全に気をつけながらしっかりとろうそくをもっていました。

そうすると・・・・どこからか鈴の音が・・・・今田幼稚園の子どもたちのところにサンタクロースがやってきました!子どもたちは大喜び!

トナカイを今田支所においてきたサンタさんからひとりずつプレゼントをいただきました! おうちの方と一緒に楽しいひとときが過ごせました!

11月の幼稚園生活の様子 その2

11月21日(木)には、3名の更生保護女性会の方にお越しいただき、紙芝居を読んでいただき、紙飛行機づくりをお世話になりました。

子どもたちは自分で折った紙飛行機のとばしっこが大変楽しかったようです。折り紙で作ったこまをお土産にいただきました。ありがとうございました。

  

ただいま、冬のお楽しみ会に向けて練習や準備が進んでいます。4日は歌に合奏におうちの皆さんに成長したところを見せられるよう練習に取り組んでいます。どうぞお楽しみに!

  

11月の幼稚園生活の様子 その1

朝登園してきたら、先生のお話を聞きます。

 

秋晴れの良い天気の日には園庭で思いっきり遊びます。  

13日(水)は農園で育てたサツマイモの焼き芋大会をしました。木の枝や葉っぱを拾いドラム缶の中に入れて、火をつけました。また、イモを洗い、新聞紙とアルミ箔に包みました。それをドラム缶に入れて・・・。焼き上がったサツマイモはとってもおいしかったようですよ!もう大満足!

      

18日(月)には今田保育園まで歩いて行き、獅子舞を見学しました。 

これは、子どもが健やかに成長することの願いがこめられているそうです。  

 

1・2年校外学習 須磨水族園

10月18日(金)に、1・2年生で須磨水族園に校外学習に出かけました。少し雨がぱらついていたのですが、園内は超満員でした!

園内で、はぐれないようグループに分かれて上手に見学ができました。

そして、お楽しみのイルカショー!

なぜかっぱを着ているかというと・・・

イルカが水をかけてくるからです!

子どもたちは大喜び!

「もっとかかりたい!」「もっと前へ行っていいですか!」

と興奮ぎみでした!

雨もすっかりあがり、帰るころにちょうど虹がかかっていて、子どもたちを見送ってくれました。

虹を見つけて最後まで楽しみました

10月の幼稚園生活の様子

10月9~11日はオープンスクールでした。多くの保護者・地域の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。

10日には語り部サークル「ふるさと」さんに昔話を聞かせていただきました。

紙芝居「かぜさんのうたごえ」と今田町四斗谷の昔話の「はったいじゃ」のお話でした。子どもたちはお話の世界を楽しんでいました。

 

11日は歯科衛生士さんによる歯みがき指導と歯に関するお話がありました。

 

16日は田園交響ホールにて幼児のうたまつりに参加しました。市内の園児とともに歌を歌ったり、オペレッタを楽しみました。

 

 

23日には芋掘りをしました。土の中からサツマイモを見つけると一心不乱に掘り起こしていました。大きなサツマイモがいっぱいとれました。

 

 

30日は秋季遠足 丹波並木道公園に行きました。前日までの雨が上がり暑いくらいの良い天候でした。

ローラーすべり台を楽しんだり、ドングリを拾ったり、おにごっこをしたり・・・とにかく汗をいっぱいかきながら楽しむことができました。

ばら組全員集合!

さくら組も全員集合!

 

お弁当おいしかった!

3年生 校外学習に行ってきました

10月17日にザ・ビッグ篠山店・10月24日に黒枝豆の収穫に行ってきました。

 

肉を切っている様子を見ている子どもたち黒枝豆を収穫する様子

ザ・ビッグ篠山店では普段入ることのできない所を見学しました。

黒枝豆の収穫では大きく立派に育った枝豆を一つ一つ丁寧に収穫しました。

どちらも普段できない貴重な経験ができ、子どもたちも大喜びでした。

 

 

 

 

修学旅行 二日目

本日はあまり雨も降らず、外にも出やすい日となりました。

ホテルを出発した後、宮島へ行き、しゃもじ作りや厳島神社に訪れました。

フェリーで宮島へ!

しゃもじ作り体験

鳥居が144年ぶりの改修工事!・・・子どもたち的には残念。

記念撮影をしました!

 

その後は、たくさんおいしいものを食べました!

お好み焼き!

タピオカドリンク!

おみやげもたくさん買いました

短くも長い旅ももうおしまい。学校に着くころには外はもう真っ暗になっていました。

お家の方に「ただいま!」と伝え、解散となりました。

温かいお風呂に入ってゆっくり休んでもらいたいです。

修学旅行 一日目

24日(木)の早朝より、6年生は元気に広島へ出発しました。

あいにくの天気となりましたが、原爆ドームや体験講話、平和公園をめぐり、資料館へ行きました。夜はホテルに着き、おいしい食事をいただきました。

じゃんけん大会をしました♪

みんな元気です!

ちなみに、子どもたちが泊っているホテルは、この前まで日本代表バレーの方が泊まっていたそうです!

幼稚園 運動会頑張りました!

10月5日運動会を行いました。何よりうれしかったのは全員出席したこと。みんな張り切って、走ったり、ダンスをしました。

ご来賓の皆様、大勢のおうちの方にも来ていただき、子どもたちのかっこいい頑張る姿に大きな声援を送っていただきました。ありがとうございました。きっとおうちではたくさん頑張りを褒めていただいたことと思います。

 親子演技

 

さくら組全員集合

ばら組全員集合

ちょっとだけ、練習の時の写真も載せておきます。

 

 

最後になりましたが、役員の皆様準備等本当にお世話になりありがとうございました。

1年生 初めての運動会!!

小学生になって初めての運動会は、台風の接近のため延期になってしまいました。 前々日に、かわいいてるてる坊主をたくさん作って、願いを込めたのですが、台風を吹き飛ばすことはできなかったようです。

 平日の火曜日に行われた本番ですが、たくさんの方に応援に来ていただけて、大張り切りの子ども達でした。

素晴らしい走り!! タイトル通り、びゅ~ん!!です。
楽しかった~といった顔で退場していく子ども達。