11月28日(木)、4年生で食育をテーマにキャリア教育につながる学級活動を行いました。武庫川女子大学の藤本教授に授業プランをお世話になり、栄養教諭の方に教えてもらったり、北海道で酪農をされている方とリモートでつながり、実際に話を聞いたり質問したりする中で、今後の自分の目標を決めていきました。栄養教諭の方には、栄養のバランスや睡眠や運動の必要性について教えてもらい、酪農をされている方からは、仕事内容や工夫や課題、そして仕事をすることに対する思いについて話を聞きました。その話から、いろいろな苦労や悩みがある中、消費者みなさんのことを考えながらがんばっておられることを知った子どもたちは、自分の今後につなげて様々な思いを持ちました。
「4年生」カテゴリーアーカイブ
給食指導(4年)
11月11日(月)、4年生で2学期2回目の市内学校の栄養教諭の方による給食指導を行いました。今回のテーマは、「食事のマナー」でした。配膳の食器の置き方や食べるときの姿勢、食事中のおしゃべりなどについてお話していただきました。楽しい食事は、みんながマナーを守って誰もが気分よく食べられるようにすることが大切です。今日、教えていただいたマナーをしっかり守れるようにがんばりましょう!
豆腐づくりに挑戦!(3・4年)
11月1日(金)、3・4年生が豆腐づくりに挑戦しました。東播磨で豆腐屋をされている松井さんと、県学校給食・食育支援センターから2名の方に来ていただき、豆腐づくりを教えていただきました。通常、大豆を使ってつくるのですが、今回は丹波篠山市の特産物の黒大豆を使いました。実際に作業を見せていただきながら説明を聞いた子どもたちは、やる気満々で、説明の後、すぐに作業に取りかかりました。ミキサーをかけたり、少し煮詰めたり、布でしぼったり、にがりを入れてこしたりといろいろな作業をして豆腐ができあがりました。こした布から出てきた豆腐を見て、子どもたちはとても喜んでいました。うっすら紫色のプルプルした豆腐。みんなでおいしくいただきました!
4年校外学習(神戸)
10月15日(火)、4年生は、校外学習として神戸に出かけました。目的地は、兵庫県警察本部、兵庫県庁(公館・災害対策センター)、バンドー神戸青少年科学館でした。到着後、県庁で見学についての諸注意を聞いて、まずは県警本部。通信指令室の見学や警察のお仕事について話を聞きました。その後、公館の資料館へ行き、展示物を見ながら兵庫県各地の特産品や活躍した人について学びました。そして、災害対策センターへ行き、兵庫県の防災対策について話を聞きました。昼食を食べ、午後からは科学館へ行きました。プラネタリウムで月や星の学習をし、その後、グループでの展示物の見学や体験をしました。一日かけての校外学習でしたが、学びあり、楽しさありの有意義な学習となりました。
給食指導(4年)
10月11日(金)、4年生で給食指導を行いました。今回も、市内学校の栄養教諭の方に来ていただきました。学校給食センターの紹介やそこで働く人々の様子や思いを、映像を通して学びました。多くの人数分の給食をつくる大変さや栄養豊富で安心・安全な給食をめざし常に気を付けられていることなどを知り、驚くと同時に感謝の気持ちや残さず食べようという意欲を表す子もいました。
さぎそう学園との交流(4・5・6年)
10月4日(金)、4・5・6年生が高齢者大学さぎそう学園の方々と交流しました。今年度の交流は、音楽を通しての交流ということで、市内で音楽活動をされている「ふらうむじーく」さんに来ていただき、音楽とふれあいながら、楽しい時間を過ごしました。歌を聴いたり、歌ったり、体を動かしたり、手話を体験したりと、いろいろな方法で音楽を楽しみました。音楽を楽しませていただいた「ふらうむじーく」のみなさん、一緒に交流していただいたさぎそう学園のみなさん、ありがとうございました。
リレーの練習(3・4年)
3・4年生は、トラック半周ずつのリレーに挑戦します。チームは、赤・黄・白・青の4チームです。11日(水)は、それぞれのチームに分かれて、バトンパスの練習をしました。人それぞれ走力が違います。どのタイミングでGOのサインを出すのが効果的なのか、バトンを受け取る子と渡す子で相談しました。バトンパス練習の後は、実際にリレーをしました。2回走りましたが、着順はそれぞれ違い、運動会当日はどのような結果になるか全くわかりません。
給食指導(1・4年生)
7月11日(木)に1年生が、12日(金)に4年生が給食指導を行いました。今回も、市内学校の栄養教諭の方に来ていただきました。
1年生のテーマは「好き嫌いしない」。全国的に野菜嫌いの子どもたちが多い傾向にありますが、野菜には、からだの調子を整える栄養が含まれていることを教えていただきました。なんでもバランスよくしっかり食べることが大切と学び、この後の給食もしっかり食べようと張り切っていました。
4年生のテーマは「残食・食品ロス」。1人がちょっとだけだからと言って少しずつ残しても、そんな人がたくさんいるとたくさんの残食ができる。つくってくださった人の思いも考えて、残食・食品ロスを少しでも減らせるようにしないといけないなあと感じた子どもたちでした。
清掃センターを見学(4年生)
5月31日(金)、4年生が社会科の学習として、丹波篠山市清掃センターの見学に行きました。清掃センターでは、ごみやごみ処理についての話を聞いたり、実際にされている仕事や作業を見せてもらったりしました。たくさんの車が出入りしたり、大きな機械が動いていたり、子どもたちは興味いっぱいで見ていました。また、リサイクルコーナーへ行き、リサイクル品として展示されている物を見たり、楽しいクイズに挑戦したりもしました。実際に見たり体験したりすることで、多くの学びがあります。今日の4年生も多くの学びがありました。
作陶活動(4・5年)
5月10日(金)、4年生と5年生が兵庫陶芸美術館で作陶活動をしました。挑戦したのは、4年生はカレー皿、5年生はお茶碗です。子どもたちは、手慣れた様子で思い思いの作品を作りました。4・5年生となると、形やデザインにちょっとしたアレンジを加えながら楽しんでいました。スタンプを使いながらきれいな模様にしたり、マスコットを作り、作品に貼り付けたり、いろいろな工夫をしていました。みんな、どんな仕上がりになるのか楽しみにしていました。