学習発表会延期のお知らせ

11月15日(土)に予定していました今田小学校学習発表会ですが、11月20日(木)に延期することとしました。

学習発表会を実施する予定となっていた週の初日10日(月)、本校では、インフルエンザや発熱により欠席する児童が急増し、3つの学年が学年閉鎖をすることになりました。本番に向け、各学年が発表の仕上げをするこの週に、学年閉鎖や多数の欠席児童があり、発表に向けた十分な準備ができないという現状や、本番でも多数の欠席児童があると想定する中、やむを得ず学習発表会を延期することとしました。参観を予定していただいていた皆様に大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いします。

令和7年度今田小学校学習発表会は、11月20日(木)8:55開会予定です。子どもたちのがんばりと学習の成果をぜひご参観ください。

修学旅行2日目 昼食(広島焼)~しゃもじづくり~帰路へ

2日目の昼食は広島焼です。お店の方に焼いてもらったおいしい広島焼をいただきました。その後、伝統産業会館で一人ひとつ、お気に入りのしゃもじを作りました。しゃもじの形を削り出し、やすりで磨き、焼き印を入れ・・・。やけどしないように注意しながらの作業です。お土産がまたひとつ増えました。

これですべての活動を終え、再びフェリーに乗って、バスに乗車。予定通り、14時過ぎに広島を出発。修学旅行が終わっていくのがさみしそうな6年生ですが、全員元気で、お迎えの待つ学校へと帰ります。

 

修学旅行2日目 厳島神社見学~宮島商店街

厳島神社の見学、みんなガイドさんのお話をよく聞いていました。潮が満ちて、海に浮かぶ鳥居を見る機会もなかなかありません。

商店街では、自分のもの、家族のもの、どれにしようかな・・・とよく考えてお土産を買ったり、ちょっと食べ歩きを楽しんだりしています。

修学旅行1日目 平和学習~ホテル到着

1日目の午後は、平和記念資料館を見学し、被爆された方のお話を聞かせていただきました。その後、平和記念公園内を、グループごとに碑をめぐるオリエンテーリングを行いました。

予定通り17時30分ごろにホテルに着き、入館式を終えた子どもたちは、部屋でゆっくりしています。みんな元気です。この後は夕食、そしてお風呂です。   

5年生自然学校2日目(磯観察)

2日目の午後は磯観察。箱メガネや網を片手に海の生き物を探し、そっと捕まえて、様子を観察します。ヤドカリやヒトデ、ウミウシなど、いろいろな生き物と出会い、目を輝かせながら触れ合う5年生。雨にも降られず、楽しく活動できました。

今日は海に入り、たくさん活動したので、疲れもあると思うのですが、ホテルに帰ってからもみんな元気に過ごしています。

5年生自然学校2日目(スノーケル)

2日目は、竹野スノーケルセンターでの活動です。雨は降らず、波も穏やかです。午前は楽しみにしていた人が多いスノーケル。ウエットスーツを着るのが大変でしたが、お互い手伝って準備完了!みんな元気に海に出かけました。グループに分かれての活動でしたが、どのグループも海の中の探検にとても興奮し、楽しんだようです。たくさん泳いだ分、おなかも減って、しっかりお弁当を食べました。

5年生自然学校1日目夕食・2日目朝食の様子

自然学校2日目を迎えました。全員元気に過ごしています。お天気は曇り空ですが、ホテルの窓から見える海の波は穏やかです。

昨日の夕食も、今朝の朝食も、みんなでおいしくいただきました。部屋での過ごし方も、ルールを守って上手に生活できています。今日も一日、みんなで協力して楽しく過ごします。