サギソウ鉢の引き取り

この夏の間、サギソウ鉢を展示していただいた各所に鉢を引き取りに伺いました。
毎日お世話くださりありがとうございました。今田小学校では今田のヒーローであるサギソウをこれからも大切にしていきます。

木の幹の周囲はどれぐらい?

3年生の算数です。
運動場にあるケヤキとプラタナスの幹の周囲を測ります。
「校長先生のおなかの周りと同じぐらいかなあ~」
なんて声も出ていましたが、測ってみるとどちら木も太い太い!
ケヤキは約1m、プラタナスは約1.2mもありました。
校長のおなか周りは到底及びませんでした!?

 

熱中症対策

今日も暑いです。
暑さ指数(WBGT)を測定する器械で、定期的に状況を確認します。
暑さ指数が高いときは、運動会の練習も控えたり、時間を短くしたりしていきます。
熱中症対策を取りながら、毎日の学校生活を送らせ、運動会の練習にも取り組んでいきます。運動場から校舎に入る階段のところにはミストシャワーも設置しました。
ご家庭でも涼しい服装をさせていただいたり、アイスタオルを持たせていただいたりするとともに、十分な量の水分を持たせていただきますようお願いいたします。なお、学校にも水筒が空になった子が飲めるようにお茶も用意しています。
あわせて、寝不足や空腹は、体が暑さに負けやすい一因となります。「早寝早起き朝ご飯」を心がけさせていただきますようお願いいたします。

2学期の始業式

今日から2学期のスタートです。
始業式に集まった子供たちを見て感心したのは、集まった全校生が静かに集中して待てていることです。
子供たちの成長を感じました。
2学期最初の大きな行事、運動会に向けて子供たちのがんばりが楽しみです。

始業式では校長から3つの話をしました。
一つめは、8月30日の創立記念日を控え、今田小学校が創立150周年であるというお話です。
今から150年前の明治6年に「今田校」が今田新田にできたのが、歴史の始まりであること、そして今に至るまでのできごとを学校に残る写真を使いながら話しました。
そして、伝統はつくり続けるものであり、新しい伝統をつくるのは今の今田小学校のみんなであり、みんなには伝統をつくって次につなぐことが大切であることを伝えました。

二つめは、運動会に臨むみんなにがんばってほしいこと、です。
今年の運動会は150周年記念運動会として実施します。
大きな目玉は、今田の伝統である「今田小唄」の総踊りをみんなですること、そして150周年に寄せるメッセージを募集してみんなに見てもらうことです。
運動会だから何より子供たちのがんばる姿を見てもらいたいと思っています。
校長からは、「つながる」「ありがとう」「自分を超える」の3つの言葉をを大切にしてほしいと伝えました。

三つめは、熱中症に負けるな、というお話です。
まだまだ暑い日が続きます。
水分をしっかりとること、帽子やアイスタオルを使うこと、しんどさを感じたら休むことを伝えました。
そして、何より暑さに負けない体を作ることが大切です。「早寝早起き朝ご飯」の大切さを伝えました。
週末ぐらいから少しずつ運動会の練習を始めます。まずはしっかりと寝て、しっかりと食べることを基本に熱中症対策をしていきましょう。

学校感染症と診断されたら…「登校(登園)許可書」

お子様が、学校感染症にかかった場合、出席停止となり登校園できません。学校感染症と診断された場合には、まず学校園に連絡をしてください。その後はお医者様の指示にしたがって体調の回復に努めてください。体調が回復し、お医者様から登校園の許可が出ましたら、お医者様に「登校(登園)許可書」に記入していただき、登校園の際、ご提出ください。「登校(登園)許可書」は、このホームページからダウンロードしてプリントアウトしていただくか、学校園まで取りに来ていただければお渡しします。
ただし、新型コロナウイルス感染症及び季節性インフルエンザ、溶連菌感染症については、「登校(登園)許可書」の提出は不要です。診断後、学校園まで電話等による連絡のみお願いします。

感染症に係る登校許可書(小学校)pdf形式

感染症に係る登園許可書(幼稚園)pdf形式

感染症に係る登校許可書(小学校)ワード形式

感染症に係る登園許可書(幼稚園)ワード形式

小中合同夏季研修会

今田小学校・今田中学校に来てくださっているスクールカウンセラーさんを講師として、児童生徒理解の研修を行いました。子供との関わりで大切にしたいことやつながりを深めるための方法など、教えていただき、グループで協議したりしました。