3年生の図工です。
1年間、図工の時間にいろいろな絵を描いてきました。
今日はその絵を持ち帰る袋に思い思いのイラストを描いています。
どんな絵にしようかな~
楽しみながら描いています。
3年生の図工です。
1年間、図工の時間にいろいろな絵を描いてきました。
今日はその絵を持ち帰る袋に思い思いのイラストを描いています。
どんな絵にしようかな~
楽しみながら描いています。
5年生の外国語です。
ALTの先生にスリーヒントクイズを出題します。
どんなクイズにしようかな、と考えてタブレットに打ち込みます。
上手に考えられたかな?
ばら組さんは、もうすぐ幼稚園を卒園して1年生になります。
今日は小学校にやってきました。
待っていたのは1年生。
小学校の1年間のくらしを発表した後、自分たちが作ったお話を聞かせてくれました。
1年生がお兄さんお姉さんらしくかっこいいところを見せてくれました。
ばら組さんも小学校生活を楽しみにしていてくださいね。
今日は児童朝会です。
校長が「啓蟄」の話をした後、環境栽培委員会が発表しました。
発表してくれたのは、アルミ缶回収の結果報告です。
春から集めたアルミ缶は、200キロにもなったそうです。
アルミ缶回収で得たお金は、来年度のサギソウ栽培に使っていきます。
これからもアルミ缶回収にご協力をお願いいたします。
幼稚園のばら組さんとさくら組さんが、今田駐在所を訪問しました。
おまわりさんに、警棒をみせてもらい、パトカーにも乗せていただきました。
どきどきしながら乗ったよ!
赤いライトも付けてもらってかっこよかったです。
いっぱい見せてもらった後、幼稚園の子供たちからおまわりさんにお礼の手紙を贈りました。
私たちの安全をいつも守ってくださり、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
5年生の社会科です。
新聞製作についての学習です。
どんな出来事をあつめて記事にしたら良いか、まず自分でやってみました。
なかなか記事を集めるのも難しいし、文章で伝えるのも難しいことがわかりました。
3月に入り、卒園式の練習を始めました。
今日は入場して椅子に座るまでです。
ちょっと緊張しながらがんばっています。
ミニコンサートとは、音楽の時間に学んだ歌や楽器演奏を、授業時間の終わりの数分程度の時間を使って多目的ホールで披露する、というものです。今年度、1学期から定期的に各学年が多目的ホールでミニコンサートを開いてきました。
ミニコンサートをするときは、階段の踊り場にお知らせを出します。それを見て、ホールのフロアに座ったり、バルコニーから見たりするなどして、多くの学年が聴きに来ます。ミニコンサートは、かしこまった雰囲気ではなく、少し気楽な感じで発表を聴くコンサートです。
今回のミニコンサートは、1年間の総まとめとして合奏の発表をしました。大きな楽器を何度も運ぶのは難しいので、1時間の中で全ての学年が順番に合奏を披露することにしました。
多目的ホールに入ったとき驚いたのは、たくさんの保護者や地域の方々が見に来てくださったことです。学校だよりでお知らせはしたものの、数人ぐらいかな、と思っていたのですが、たくさんの皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。
小さな学年ならではの楽しい合奏から、さすが高学年と行った本格的な合奏までバラエティに富んだミニコンサートとなりました。
合奏は、全部の楽器の音色をあわさないと、ステキな合奏にはなりません。みんなの気持ちを合わせることの大切さ、合わせることによって生まれるハーモニーの美しさを学んだのではないでしょうか。
1年生 こいぬのマーチ 2年生 アイアイ 3年生 ミッキーマウスマーチ 4年生 茶色の小びん 5年生 アフリカンシンフォニー 6年生 キセキ
6年生が奈良へ校外学習に出かけました。
バスから降りるといたるところに鹿がいます。
みんなうれしくて、鹿に近づいてなでてみたり・・・
それで、到着した南大門のところで、鹿せんべいをやろうとすると、来るわ来るわでとんでもなくたくさんの鹿に子供たちは取り囲まれてしまいました。
鹿せんべいを持って、きゃあきゃあ逃げると鹿も追いかけてきます。
楽しく、でもちょっとこわごわ鹿せんべいをやることができました。
さて、振り返って見ると底には大きな南大門がそびえ立っています。
門の両脇には大きな大きな金剛力士像が!
門の柱もとっても太いです。
南大門を抜けて少し行くと大仏殿があります。
これまた本当に大きな建物ですが、あまりにも大きいのでスケール感がわからなくなります。
中に入ると大仏様が鎮座しておられます。
この大仏様が作られた当時は、疫病で国が大変な時期だったそうです。穏やかな世になることを願って願って作られたそうです。
大仏様の後ろの柱には大仏様の鼻の穴と同じ大きさの穴が開けられています。くぐりたい子が順番にくぐっていきました。結構狭いのですが、体を斜めにすれば何とかくぐり抜けることができました。
大仏殿見学の後は、広い芝生広場で昼食です。
昼食の後はJR奈良駅近くの錦光園さんでにぎり墨体験をさせていただきました。
墨のお話を聞かせていただいた後、少し堅めのこんにゃくのような弾力のある墨を利き手でぎゅっと握ると手の形をしたにぎり墨のできあがりです。
和紙にくるんで、桐の箱に入れてもらって完成です。
「3ヶ月は箱から出さないように!出したら乾いてひび割れる」とのこと。今からだったら6月の初め頃になったら完成かな?
とってもいいおみやげができました。
みんなで行った奈良への校外学習。楽しかったね。
「あかりをつけましょ ぼんぼりに~」
3月の学校ディスプレイはおひなさまです。
今日は、1年生の子供たちがおひなさまの前でひなまつりの歌を歌いました。
そして、毎月楽しい学校ディスプレイを作ってくださる校務員さんに、折り紙で作ったおひなさまをプレゼントしました。