令和3年度 入学式

4月8日(木)入学式を行いました。本年度の入学生は16名、担任の先生から名前を呼ばれると大きな声で返事をすることができていました。

新入生と校長先生で2つのお約束をしました。1つ目は「大きな声で返事とあいさつをすること」2つ目は「命を大切にすること」。しっかりと心にとどめてくれたと思います。

式後は密集を避けるため、1年生の子供たちは教室で、保護者の皆さんは入学式会場で担任からの説明を聞きました。明日からは集団登校になります。お兄さん、お姉さんの言うことをよく聞いて元気に小学校に登校してきてくださいね。

 

令和2年度今田幼稚園卒園式

3月19日令和2年度卒園式を行いました。ばら組園児16名が卒園しました。ひとりひとり堂々と修了証書を受け取る姿が見られました。2年間で本当に大きく成長したように感じました。日々の生活の中で、時には自分の思いが通せなくてけんかをすることもありましたが、上手に折り合いをつけながら心地よい関わり方を見つけたり、オペレッタやドッジボールで友達と一緒に遊ぶ楽しさを感じることができました。小学校でも、今田幼稚園の合い言葉「げんき なかよし 力いっぱい」のように毎日を過ごしてほしいと思います。

 

ばら組 小学校見学に行きました

2月25日(木)にばら組さんが小学校の見学に行きました。まず、1年生教室に行き、ほんの少しの時間でしたが、教室の中に入り国語の授業の見学をしました。1年生が「スイミー」の音読を聞かせてくれました。その後、各学年の教室を見学し、最後に小学校の先生のお話を聞きました。一番子供たちの印象に残ったのは、いすに姿勢を正して座るために「足ペッタン 背筋ピーン」をがんばろうねということでした。素敵な小学生になるために、あと1ヶ月の幼稚園生活で意識して身につけてほしいと思います。

最後に1年生からプレゼントをもらって幼稚園に帰りました。

 

幼稚園 2月のようす

2月はばら組もさくら組もお話遊びに取り組みました。

ばら組は「森の歌」のオペレッタをしました。はじめは教室で、2月に入ったら遊戯室で遊ぶようになりました。たくさんの歌やせりふを覚えて、楽しそうに取り組むようすが見られました。

  

さくら組は「ももたろう」それぞれに鬼やおじいさん、さるやきじ等の役を演じることができていました。園長先生が見に行くと、すごく張り切って大きな声で歌を歌うようすが見られ、ほほえましかったです。

  

今日は節分

2月2日(火)この日が節分なのは124年ぶりだそうです。今田幼稚園にも青鬼と赤鬼がやってきました。

まずはさくら組 鬼が怖くて先生にくっついていた子供もいましたが、みんな勢いよく新聞紙で作った豆を鬼に投げて、鬼退治をしました。 

ばら組は、みんな最初から勇ましく、怖がることなく豆を投げていました。鬼は早々に逃げていきました。

 

青鬼はピコピコハンマーを持って豆を打ち落とし、赤鬼は虫取り網で豆を集めていました。

マラソン記録会を行いました

12月15日(火)、まさにマラソン日和とも言えるような気温の下で記録会を行いました。保護者の皆さんに見守られながら、各学団ごとに走りました。

幼稚園児から6年生まで、自分に負けずに一生懸命に走りきることができていたように思います。本年度は、3つの校内新記録と1つの校内タイ記録が生まれました。

また、頑張る今田っ子を応援する「さぎそうまん」も登場し、子供たちに取り囲まれる場面も見られました。

   さぎそうまん わかるかな?

幼稚園児も頑張りました!こけても泣かずに走りました!

  

 

マラソン練習頑張っています!

12月15日に小学校・幼稚園合同でマラソン大会を予定しています。ただ今、朝や体育の時間に練習をしています。ゆっくりでもいいので走り通す強さを身につけてほしいと願っています。

15日の9時40分より1時間程度ではありますが、学校周辺を走ります。地域の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。(天候不良の場合は16日に延期いたします)

   

幼稚園 冬のお楽しみ会

12月2日(水)冬のお楽しみ会を行いました。クラスごとに歌と合奏を発表しました。マスクをしながらの発表でしたが、練習の成果が出ていたように思います。ばら組もさくら組もずいぶんと成長したことを感じられたひとときとなりました。

発表の後は・・・なんと、遠い国からサンタクロースさんがみんなにプレゼントを持ってやってきました。鈴の音が聞こえてきたとたんみんな大興奮!「ハロー エブリワン!」と高い声で英語を話すサンタクロースさんでした。

いすに座ったサンタクロースさんから、一人ずつプレゼントを手渡ししていただきました。英語で話しかけられてちょっとドキドキの子供たちでした。サンタクロースさんはプレゼントを手渡すと、次は大阪の幼稚園へ行くと言い残して帰って行きました。今田幼稚園の皆さん サンタクロースさんがやってきて良かったね。

 

幼稚園 やきいもまん登場!

11月19日(木)は焼きいも大会をしました。

なんと、今田幼稚園でやきいも大会をするという話を聞きつけて、遠い国からおいしいやきいもを焼いてくれる助っ人が登場しました。その名は「やきいもまん」!!

子供たちは「やきいもまん」の登場に大歓声! 早速、農園で収穫したサツマイモを洗って、それを新聞紙にくるみ、さらにアルミ箔でくるみ、それをたき火の中に一人ずつ入れました。

やきいもまんの奮闘の成果、1時間ほどでおいしいやきいもができました。みんなでおいしく食べました。やきいもまんさん 来年も来てね。

 

幼稚園 幼児のミニうたまつり

例年、田園交響ホールで行っている幼児のうたまつりを、今年は形を変えて各幼稚園に音楽家の皆さんが来ていただくことになりました。今田幼稚園では11月9日に開催されました。

ふらうむじーくの皆さんにお越しいただき、たくさん歌をうたったり、手遊びをしたり、演奏を聴いたりして楽しいひとときを過ごしました。ふらうむじーくの皆さんありがとうございました。

 

この頃の外あそびでは「鬼滅のジュース屋」さんや「はなたば屋」さんが開店しています。子供たちは葉っぱのお金を持って買いに行きます。