秋を迎え、子どもたちが学級園で春から育ててきた農作物の収穫の時期となりました。10月31日(木)は、4つの学級で収穫作業を行いました。たんぽぽ学級とひまわり学級では落花生を、2年生は落花生とピーマン、6年生はサツマイモを収穫しました。子どもたちが苗を植え、水やりや草ひきなど世話をしながらがんばって育ててきた農作物は、立派に成長し、たくさんの実をつけていました。各学級でクッキングをする分以上に実がなり、家へ持ち帰っている学級もありました。
「6年生」カテゴリーアーカイブ
修学旅行2日目 宮島商店街(おみやげ)
昼食をさっと食べ終え、うきうきと商店街に繰り出した6年生。おうちへのお土産や楽しいグッズを選んでいる子もいますが、昼食後すぐなのに、食べ歩いている子がたくさん・・・。もみじ饅頭に、揚げもみじ、ソフトクリーム・・・。おいしそうです。これが終わると、いよいよ宮島を離れ、帰路につきます。
修学旅行2日目 昼食(広島焼)
厳島神社等の見学後、歩いて広島焼のお店に到着。お店の方に焼いてもらったおいしい広島焼をいただきました。お昼をしっかり食べた上に、この後、お土産を買いながらおいしいものも食べようと考えている6年生です。
修学旅行2日目 厳島神社・千畳閣見学
厳島神社では、よい具合に潮も引き、鳥居の近くまで行くことができました。広い広い千畳閣には、靴を脱いで上がり、ゆっくり座って疲れた足を休める子も・・・。
修学旅行2日目 しゃもじづくり体験
2日目最初の活動は、しゃもじづくりです。しゃもじの形を削り出し、やすりで磨き、焼き印を入れ・・・。やけどしないように気をつけて頑張りました。お土産に持って帰りますので、お楽しみに。
修学旅行2日目 宮島へ
予定よりひとつ早いフェリーに乗って、宮島に向かいます。初フェリーの子もいて、みんな楽しそうです。宮島にわたると、身近にシカが歩いているのにびっくり!記念写真も撮らせてくれる、おとなしいシカたちです。
修学旅行1日目~2日目 ホテルにて
10月25日(金)、今日もいい天気です。昨晩、おやつを食べたりカードゲームをしたりと楽しく過ごしていた様子と、今朝の朝食の様子をお届けします。
修学旅行1日目 ホテルにて
予定時刻くらいにホテルに到着し、入館式ではホテルの方のお話もしっかり聞くことができました。今日はたくさん歩いたので疲れているはずですが、ホテルに着くとまた元気を取り戻した6年生。夕食もおいしくいただきました。
修学旅行1日目 平和セレモニー
「原爆の子の像」の前で、平和セレモニーを行いました。全国から集まったたくさんの千羽鶴の中に、子どもたちが一つ一つ折った千羽鶴も届けてきました。その後、原爆慰霊碑も訪問。見学して学んだことを胸に、平和の大切さを改めて思いました。
修学旅行1日目 原爆ドーム・爆心地
オリエンテーリングを終え、平和記念公園内の原爆ドームと、少し離れた爆心地を全員で見学。教科書や資料集で見た写真の地を実際に訪れ、ガイドさんのお話に耳を傾けています。