「原爆の子の像」の前で、平和セレモニーを行いました。全国から集まったたくさんの千羽鶴の中に、子どもたちが一つ一つ折った千羽鶴も届けてきました。その後、原爆慰霊碑も訪問。見学して学んだことを胸に、平和の大切さを改めて思いました。
「原爆の子の像」の前で、平和セレモニーを行いました。全国から集まったたくさんの千羽鶴の中に、子どもたちが一つ一つ折った千羽鶴も届けてきました。その後、原爆慰霊碑も訪問。見学して学んだことを胸に、平和の大切さを改めて思いました。
オリエンテーリングを終え、平和記念公園内の原爆ドームと、少し離れた爆心地を全員で見学。教科書や資料集で見た写真の地を実際に訪れ、ガイドさんのお話に耳を傾けています。
平和記念資料館の見学後は、公園内のオリエンテーリングです。チェックポイントになっている「アオギリ(被ばく樹木)」の前で各班記念撮影。
昼食後、平和記念資料館内を見学しました。他にも大勢お客さんがいる中、静かに見学できました。外国から来られたお客さんもたくさんおられました。教科書で学ぶことと、こうして見学して学ぶことは、また違います。よい機会として、たくさんのことを見て、考えて、帰ってきてほしいです。
予定より早く、平和記念公園に到着しました。みんな元気で、昼食のお弁当をいただいています。資料館の見学も予定より早く始められそうで、余裕をもって館内や公園内を見学し、平和学習ができそうです。
10月24日(木)、快晴の朝です。今日から6年生は、待ちに待った修学旅行です。予定時刻どおりに全員集合し、出発式を行って、予定より少し早くに出発しました。代表児童が発表していたように、平和についてしっかり学び、みんなと一緒の生活を楽しんで、よい思い出を作ってきてくれることと思います。
10月23日(水)、5年生が丹波焼の窯元さんめぐりをしました。今田地区には、丹波焼の窯元がたくさんあるのですが、今回は6カ所の窯元さんにお世話になり、作業場を見せていただいたり、子どもたちのインタビューに答えていただいたりして、丹波焼についていろいろ教えていただきました。5年生は6つのグループに分かれて活動しました。それぞれが6カ所すべてをまわって見学するというミッションをがんばりました。坂道が多く、とても疲れた様子でしたが、貴重な話を聞くことができ、達成感を感じる5年生でした。お世話になった丸八窯さん、俊彦窯さん、源右衛門窯さん、千代市陶房さん、市野伝市窯さん、ココチ舎さん、ありがとうございました。
10月22日(火)、3年生が黒枝豆の収穫を行いました。春から黒豆栽培でお世話になっている構井農場へ行き、収穫の仕方を構井さんから聞きながら作業をしました。たくさんの黒枝豆が収穫でき、3年生はとても喜んでいました。その収穫した黒枝豆の一部を、翌日23日(水)に塩ゆでし、全学年に届けました。収穫した3年生も、塩ゆでした黒枝豆をもらった他の学年も、みんな笑顔になりました。たくさんの黒枝豆を収穫させていただいた構井さん、本当にありがとうございました!
10月21日(月)、市内学校の栄養教諭の方に来ていただき、2年生で給食指導を行っていただきました。学校給食センターで働く人々の様子や思いについて、写真を見せながら話していただきました。たくさんの人数分の給食を、安全に安心して食べてもらえるように、様々な努力や注意をして作業されていること、栄養あるおいしい給食をたくさんの人に食べてほしいと願いをもたれていることなどを聞き、給食に対する思いを深める2年生でした。
10月17日(木)、3年生が食育の学習をしました。テーマは「バランスのよい食べ方について考えよう」で、ゲストティーチャーとして今年度給食指導でお世話になっている市内学校の栄養教諭の方に来ていただきました。エネルギーとなる食べ物や体をつくる食べ物、体の調子を整える食べ物について教えていただき、その3つがバランスよく入っている献立を考えました。バランスを考えながら好きな食べ物を献立に入れる子や、栄養のバランスのために嫌いな食べ物を少しでも献立に入れてみる子など、それぞれの思いで献立を考えました。体のためにバランスよく食べよう、バランスよく作られている給食を残さず食べようなど個々の目標につながるよい学習でした。