自然学校報告会

今日の児童朝会で5年生が自然学校の報告会をしました。

今年の自然学校は久しぶりに4泊5日で実施することができました。事前の天気予報では雨の多い5日間になりそうでしたが、実際は活動中はほとんど雨が降らず、ほぼ全ての活動が実施できた自然学校でした。

5日間という長い期間だからこそ、友達の姿がより見えてきます。一緒に過ごす中で、お互いのより素に近い姿を見ながら、人間関係をより一層深めた5日間でした。

様々な体験を発表しました。4年生も来年の自然学校が楽しみになったことでしょう。

学習の様子を見に来たよ

市教育委員会のみなさんが、今田小学校・今田幼稚園の子供たちがどんなふうに学習したり遊んだりしているかな?と見に来てくださいました。

落ち着いた雰囲気の中で、しっかり学習していますね、とおっしゃっていただきました。

みんなでかくれんぼ

児童会が企画して昼休みにかくれんぼをしました。

トイレなど隠れてはいけないところだけ確認して、みんな一斉に隠れます。隠れた子供たちを児童会の5人が探します。児童会はトランシーバーを使って情報交換しながら隠れている子を探しました。

見つかったら、多目的ホールに帰ってきます。たくさんの子が児童会に見つかりました。

たくさん見つかったなあ、と思っていたのですが、約束の時間になると見つからずに隠れていた子がぞろぞろぞろ~

まだたくさん隠れていたんだなあとびっくりです。見つからなかった子はみんなで集合写真です!

楽しい企画をしてくれた児童会のみなさん、ありがとう。

 

朝会~七夕~

今日の朝会は、七夕のお話をしました。

織姫と彦星の話をして、天の川を挟んで2つの星が向かい合っていることや、夏の夜空に輝く3つの明るい星を結ぶと大きな三角形「夏の大三角」ができるよ、という話をしました。

お天気のいい日の夜、家族で夜空を見上げてみてください。

自然学校5日目~カヌー・カヤック

最後のプログラムは、カヌー・カヤックです。パドルの両方にブレードがついているのがカヤック、パドルの一方にだけブレードがついているのがカヌーです。パドルの使い方が最初は難しいようですが、慣れてくるとすいすい進み出します。みんな気持ちよく漕いでいます。

自然学校5日目~カッター体験

自然学校5日目は、円山川公苑でのカッター、カヌー・カヤック体験です。

まずは、カッター体験です。カッターという船に乗り込み、みんなで息を合わせてオールを操作します。艇長のかけ声に合わせて、みんなの操作がぴたりと合うと面白いようにカッターが進みます。

雨が心配なので、午後に予定していたカヌー・カヤック体験は前倒しして実施します。少し遅いお昼ご飯になりますが、カヌー・カヤック体験の後、昼食をとる予定です。

自然学校5日目~今日の朝食と部屋の片付け

自然学校最終日となりました。いつもおいしいご飯を提供してくださったホテルのみなさんに感謝です。しっかりいただいて、最終日のプログラムに出かけます。

今日まで使わせていただいた部屋を片付けました。荷物の整理もできてあとは出発を待つばかりです。どうですか?すっきり片付いたでしょう!!

自然学校4日目~香住B&G海洋センターで

おいしいちくわとお弁当を食べた後は、香住B&G海洋センターに移動です。

フリスビードッジとケイドロ、爆弾ゲームをしました。爆弾ゲームは、子供たちが円になって「爆弾」を回しながらお題に沿った答えを順々に言っていきます。時間が来たら「爆弾」を持っている子が自己紹介をしていくゲームです。

3つのゲームをした子供たち。自然学校も4日目となり、他校の子供たちともどんどん仲良くなってきています。

元気な今田の子供たち。体調を崩す子も大きな怪我をする子もなく、元気に過ごしています。