窯出し

今日は窯出しです。焼き上がった子供たちの作品を取り出します。

9時前に集まってくださった窯元さんたち。窯のふたを開けると中には焼き上がった子供たちの作品が見えました。登り窯で薪を入れて焼くと、火の通り具合によって「火色」と呼ばれる模様がつくことがあるのだそうです。それが登り窯で焼く味なのだそうです。子供たちの作品の中には火色がついている作品もありました。

窯元さんから順々に焼き上がった作品を渡してもらった子供たち。大事そうに抱えながら坂道を降りていきました。

窯元のみなさんにおかれては、5月の作陶から今日の窯出しまでお世話になりありがとうございました。

作品のざらざらのところを紙やすりで磨き、最後に水洗いをして完成です。

完成した小学生の作品は、7月3日(月)から6日(木)までの個人懇談の間、多目的ホールに展示します。保護者の皆様におかれては、個人懇談にお越しいただいた際にぜひご覧になってください。

救急救命法

PTAの事業として、救急救命法講習会を実施していただきました。夏休み中の地区水泳のときの万が一に備えてこれまでから開催されていました。今年度、地区水泳は実施しないのですが、水泳に限らず万が一のことが起きることはあると考えて、救急救命法の講習会を行いました。

保護者の方とともに、5・6年生の子供たちが参加して行いました。

消防署の方に手順を教えていただきながら、AEDの使い方など救急救命法の仕方を学びました。あってはならないことですが、万が一の場合、救急救命法を行うことで救える命もあります。みんながしっかりと身につけておきたいことです。

今田小学校のAEDは、玄関向かって右にあります。万が一の場合は、いつでも使ってください。

薪入れ

今日は朝から薪入れです。

昨日、バーナーで熱したあけぼの窯に薪を入れて、さらに高温にしていきます。

ふたを開けると輝くような炎が見え、熱気が伝わってきます。

窯元さんが火の加減がちょうどいいところを見計らってふたを開け、小学校・幼稚園の子供たちが順番に薪をそっと入れていきます。

近くまで近寄って入れる子や、熱気でなかなか近寄れない子もいましたが、貴重な薪入れ体験をすることができました。オープンスクールとしていたので保護者の方もお越しになり、薪を入れる体験をされた保護者もおられました。

子供たちの薪入れのあと、最後の仕上げは窯元さんが薪を入れて焼き上げます。ふたを開けて中の様子を確かめながら薪を入れていきます。煙突からは黒い煙がもうもうと上がっています。今日の夕方までには焼き上がるそうです。

窯から作品を取り出すのは、来週の金曜日。窯が十分冷めてから取り出します。できあがりが楽しみです。