大そうじ

1年間の感謝の気持ちを込めて大そうじです。
(写真撮るからこっち向いて~と言ったので、手を休めている写真もありますが、みんなそうじをがんばっています)
きれいにしてくれてありがとう。
次の学年に引き継いでいけるよう美しくします。

農園の石拾い

今日は久しぶりの朝そうじです。
今日の朝そうじは、農園の石拾いです。
毎年、地域の方が畝立てをしてくださるふれあい農園。
ていねいに石を拾って、作業をしていただきやすいようにします。
春らしい暖かい日差しのもとで行いました。

水書き筆ペンを使って

筆ペンなのですが、インクの代わりに水をいれたのが水書き筆ペンです。
水で線を書くことができます。色画用紙など色の濃いものの上で書くと、筆の跡がクッキリ!(少し置いておくと乾いて線は消えてしまいます)
水書筆ペンを使って2年生が練習をしています。

見守り隊のみなさんへ感謝の思いを伝えよう

子供たちと一緒に歩いてくださったり、バス停に立って下さったりしている見守り隊のみなさん、ありがとうございます。
今日は、見守り隊のみなさんにお越しいただき、子供たちから感謝の思いを伝えました。(今日は4人の方がお越しくださいました)
当たり前のようにして見守って下さる見守り隊のみなさん。でも、それは当たり前のことではありません。みなさんが安全に登校できるように、という思いで見守って下さっています。
おかげさまで大きな事故もなく1年間を過ごすことができました。
また、ちょっと気がついたことを教えていただくことで、学校の教職員も子供たちの関わりに生かすことができました。
ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願い申しあげます。

卒業式の練習開始(在校生)

在校生も今日から多目的ホールで練習開始です。
今田小学校ではこれまで全校生が卒業式に出席することはしていませんでした。
また、コロナ禍のときは6年生だけの出席だったりしました。昨年度も出席した在校生は5年生だけです。
今年度は、在校生も1年生から5年生まで全員が出席することとしました。
今田小学校のリーダーとしてがんばってきた6年生の姿を下級生全員が見てほしい、目に焼き付けてほしいと思ったからです。
そんな話を在校生にして、練習を開始しました。
かっこいい6年生の姿を目に焼き付け、次は自分たちに任せて!という思いを強くしてほしいと願っています。