朝会「立春と節分」

今日の朝会では、立春と節分のお話をしました。
今年の立春は2月4日。その前日の2月3日が節分です。
立春は春の始まりの日。節目を大切に、成長してほしいという話をしました。
折しも児童会役員選挙の真っ最中です。
6年生から5年生へ学校のリーダーをバトンタッチする時期です。
節目を意識し、自分をステップアップさせていきましょう。

絵の具を使って

1年生の図工です。
絵の具の使い方を学習しています。
パレットの小さなお部屋に絵の具を出して、大きなお部屋で水と混ぜて塗りやすくします。そして、画用紙に色を塗っていきます。
今日はいろいろな色を使って、虹を描きました。
終わった後は、絵の具の水がこぼれた床をきれいに拭いてくれる子もいました。
ありがとう。

鬼が来た!小学校編

今田幼稚園にやってきた鬼たちは、今田小学校にもやってきました。
「みんな良い子にしているかあ~」
棍棒を持って教室にやってきました!
新聞紙の「豆」を投げたり、柔らかいビニールボールの「豆」を投げる子供たち。
最後は鬼からの声かけで
鬼「みんな良い子にしているか~1、2、3!」
みんな「だぁ~」
で締めました。
どの教室もみんなしっかり良い子になってがんばってくれそうです!
めでたし、めでたし。

宝探し

児童会が「宝探し」を企画して、昼休みに実施しました。
あめ玉のようなカラフルなスーパーボールを運動場のいろいろなところに隠したのですが・・・
あっという間にみんな見つけて持ってきました。
見つけた子には校章シールのプレゼントです!

あすなろ朝会「長所と短所」

今日のあすなろ朝会は、「長所と短所」のお話です。
人には誰しも長所と短所があること、短所は自分が一番よくわかっているけれどなかなか治せないものであること、長所を認められることによって伸びてゆくことができ、それに伴って少しずつ短所も改善されていくこと、を聞きました。
長所を伸ばすことによって、少しずつ短所も改善していきたいですね。

学習発表会本番!「一人一人がアイドルになろう大作戦!」

今日は学習発表会本番です。
テーマはリハーサルに引き続き「一人一人がアイドルになろう大作戦」です。
見ている人たちによく聞こえるはっきりとした声を出し、大きな動作で表現すること。これは、リハーサルのときにも伝えました。

今日は、それに付け加えて、自分たちが学習してきて伝えたいことは何か、その伝えたいことががしっかり伝わるようにするためにはどうすればよいか考えながら発表してほしいと伝えました。

見ている人たちは、「推し」になって、演じている人たちを応援してほしい、みんなで良い雰囲気をつくってほしいと願って、今日の学習発表会をスタートしました。

1・2年生「今田の宝物ツアー」

3年生「わたしたちのふるさと自慢」

4年生「今田農業ニュース~手話で伝えよう~」

5年生「丹波の郷の守り石」

6年生「自然✕伝統~今田の未来をデザインしよう~」

4・5・6年生「ふるさと今田」

「ふるさと今田」の歌は、「ふるさと今田」は、6年生が今田のステキを思い浮かべて作詞したもので、作曲は音楽担当教員です。
6年生の発表の最後に、4・5年生とともに歌いました。

「ふるさと今田」

ほら 焼き物の郷に ほら 朝日が輝く
登り窯に宿る 炎の神様
歴史と伝統 つくりながら
愛情こめる 一つの宝
ああ今田 僕たちの希望 ああ今田 みんなのふるさと

ほら あけぼのの郷に ほら 小鳥がさえずり
学び舎に響く みんなの笑い声
歴と伝統 つくりながら
友と描く 新たな時代
ああ今田 私たちの夢 ああ今田 みんなのふるさと
ああ今田 みんなのふるさと

 

 

 

明日は学習発表会!

24日にリハーサルを終え、最後の仕上げとどの学年も練習に力が入っています。

リハーサルのときよりもはっきりした声で、そして大きな動作で。

「一人一人がアイドルになろう大作戦」でがんばります。

当日はぜひお越しください。お待ちしています。

学習発表会リハーサル「一人一人がアイドルになろう大作戦」

今日は学習発表会のリハーサルです。
今日のテーマは「一人一人がアイドルになろう大作戦」です。
舞台の上で歌って踊るアイドルたち。
「かっこいいな」「すてきだな」と思うのは、見ている人たちによく聞こえるはっきりとした声で歌い、大きな動作とともに踊るからこそです。
今田小の子供たち、一人一人がアイドルになって発表してほしいと願っています。

また、アイドルは「推し」があるからこそ、成長することができます。舞台の上で発表するみんなを推してください。応援してください。聞くところは静かに集中して聞く、おもしろいところは気持ちの良い笑顔になる、拍手をするところは拍手をすることが「推し」になります。「推し」で発表がより良いものになるよう応援してください。みんなで良い雰囲気を作りましょう。