幼稚園 2月の園行事

生活発表会以降の2月の園行事は・・・

2月21日(金)は保護者会主催のお楽しみ会でした。マコ先生による楽しいストレッチやじゃんけん列車、「USA」ダンスなどをしました。子どもたちはノリノリで90分間体を動かしました。

   

2月26日(水)は市の健康課より栄養士の方をお迎えしてクッキングを行いました。手作りふりかけと豆乳スープ、フルーツきんとんを作りました。自分たちで作ったご飯は思いのほかおいしかったようです。

    

2月27日(木)さくら組さんが今田保育園のぞう組さんと交流しました。さくら組さんもお兄さん・お姉さんになって遊んだり、プレゼント交換をしたりしました。

 

幼稚園も3月3日から臨時休園です。園児の皆さん、健康にはくれぐれも気をつけて過ごしてくださいね。

臨時休業のお知らせ

保護者の皆様には2月28日付の文書でお知らせしておりますが、以下の文書の通り、今田小学校・幼稚園では、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、明日3月3日(火)より15日(日)まで臨時休校・休園を行います。ご理解・ご協力をお願いいたしますとともに、感染拡大の防止に努めていただきますようお願いいたします。

2月28日付 丹波篠山市教育長からの文書

幼稚園 生活発表会を行いました

2月14日 幼稚園の生活発表会を行いました。多くの保護者・地域の皆様にご来園いただき、ありがとうございました。子どもたちは少し緊張していて声が小さくなったり、反対にいつも通りだったり、また、一生懸命ゆえのアクシデントがあったりもしましたが、精一杯発表をしていたように思います。

はじめの言葉を声を合わせて言いました

歌と合奏「あしたははれる」さくら組はタンバリン・すず・カスタネットをばら組はハンドベルを演奏しました。

 

さくら組 「おおかみと8ひきのこやぎ」

 

ばら組 「ジャングルへとんできたベニスズメ」

 

 

おわりの言葉 感謝の気持ちを伝えました

本年度もあと1ヶ月ほど。ばら組は小学校に向けて、さくら組は年長になるための心構えを育てていきたいと思います。

幼稚園 1月の園生活の様子

1月7日より3学期が始まりました。始業式のあと卒園・修了写真を撮りました。

園長先生のお話のあと担任の先生のお話を聞いています

マラソン大会に向けて早速練習が始まりました。準備体操をしてから園庭や実際のコースを走りました。

   

マラソン大会本番の様子

さくら組はこま回しやかるた遊びを楽しむ時間が多かったです。参観日はおうちの方と一緒にかるたをとりました。

 

保護者会主催の人権研修会では、講師のMACOさんよりストレッチを指導していただきました。お母さん方が気持ちの良いひとときを過ごされていました。

小学校のグラウンドでたこ揚げもしました。たこを揚げるために、思いっきり走っている様子が見られました。

ばら組さんは生活発表会ではオペレッタに取り組みます。どんな台詞にするのかみんなで相談しながら練習をしています。本番をお楽しみに!

 

 

マラソン記録会を行いました

1月28日(火)天候が心配だったため、時刻を1時間繰り上げてマラソン記録会を実施しました。多くの保護者・地域の皆様に応援いただきましたことをお礼申しあげます。子どもたちは自分に負けずに一生懸命頑張る姿を見せてくれました。朝の時点で少し雨が降る予報でしたが、みんなの頑張りが雨雲を吹き飛ばしてしまったようです! 今回、2つの学年で新記録が出ました。このことも素晴らしかったです。