本日マラソン記録会を行います。しかしながら天候不良が予想されますので、お知らせしていました時間を1時間繰り上げて行います。(幼稚園は変更なし)
発走時間予定 1年生 8:55 2年生 9:10 3年生 9:25 幼稚園 9:40 4年生 9:45 5年生 10:00 6年生 10:20 です。
よろしくお願いいたします。
本日マラソン記録会を行います。しかしながら天候不良が予想されますので、お知らせしていました時間を1時間繰り上げて行います。(幼稚園は変更なし)
発走時間予定 1年生 8:55 2年生 9:10 3年生 9:25 幼稚園 9:40 4年生 9:45 5年生 10:00 6年生 10:20 です。
よろしくお願いいたします。
本日(1月14日)以下の学年において、インフルエンザA型で欠席する児童が多い状況がありました。罹患した児童の快復と他の児童への感染防止のため、学校医と協議の上、明日より学年閉鎖と致します。
閉鎖期間中はご家庭において健康管理に努めていただきますようお願いいたします。
1.閉鎖期間 令和2年1月15日(水)~17日(金)の3日間
2.対象学年 1年生 3年生 4年生 6年生
1月7日に始業式を行いました。
学校長からは、夢を持つこと(具体的な将来の自分をイメージすること)、そして目標や夢を叶えるために、今自分ができることを毎日こつこつやっていこうという話がありました。
1月8日には書き初め大会を行いました。1・2年生は教室で、3年生以上は体育館で心をおちつけて、それぞれの課題を書き上げました。
3~6年生が体育館で書き初めを行いました
1・2年生は教室で書きました。
校内書き初め展は1月15日~22日まで多目的ホールにて行います。
新年明けましておめでとうございます。地域・保護者の皆様 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月の学校ディスプレイです。お正月にちなんだ素敵な飾り付けです。
令和2年 2020年も素敵な年になるようにしていきたいですね。
12月24日は終業式でした。全員元気で登園しました。冬休みは健康に気をつけて「早寝早起き朝ご飯」を心がけて生活しましょうね。
園長先生のお話のあと、歌を大きな声で歌いました
普段の生活では、ばら組さんはドッジボールを楽しむことが多いです。寒さに負けず天気の良い日は外で遊ぶことが多かったです。
12月9日(月)今田デイサービスセンターに行きました。歌を歌ったり、パプリカのダンスを披露しました。
12月19日はクッキングをしました。サツマイモのお味噌汁とジンジャークッキーを作りました。おいしかったです!
12月24日 2学期の終業式を迎えました。
校長先生からは、2学期を振り返り、運動会や学習発表会の行事や普段の生活の中で、一人一人の良いところがたくさん発揮されたこと、そして頑張った自分をしっかりと自分自身で認めて褒めようということ、また冬休みは以下の3つのことを頑張ろうという話がありました。
1.夏休みと同様、毎日自分で決めたことをやりきりましょう 2.年末は家族の一員としてお手伝いをしましょう 3.お正月には、新年の目標を立てましょう
話をしっかり聞いています
今日はクリスマスイブ
終業式のあと、1年生では冬休みに毎日頑張ることを考えました。「毎日なわとび100回跳ぶ」「毎日18分走る」「毎日20分本を読む」「ボールを90回毎日投げる」など、それぞれに頑張ることが決まりました。
インフルエンザに罹患した児童のいる学年もあります。健康には気をつけて良い冬休みを過ごしてください。
12月4日は冬のお楽しみ会でした。まず歌と合奏を発表しました。
さくら組は「ころころどんぐりさん」「ふゆのおと クルリン」の歌を歌い、「山の音楽家」をタンバリンとすずで合奏しました。
ばら組は「ドレミのまほう」「ふゆのよるのおはなし」の歌を歌い、「世界中の子どもたちが」を合奏しました。いろんな楽器を使って発表しました。
そのあと全園児で「サンタクロースはどこだ」を歌いました。
園長先生から火のお話を聞いたあと、おうちの方に見てもらいながらキャンドルサービスを行いました。子どもたちは、安全に気をつけながらしっかりとろうそくをもっていました。
そうすると・・・・どこからか鈴の音が・・・・今田幼稚園の子どもたちのところにサンタクロースがやってきました!子どもたちは大喜び!
トナカイを今田支所においてきたサンタさんからひとりずつプレゼントをいただきました! おうちの方と一緒に楽しいひとときが過ごせました!
12月4日に学校運営協議会を開催しました。報告書を公開します。