避難訓練

「家庭科室から火が出た」という想定で避難訓練を行いました。

避難訓練は、万が一に備えての練習です。でも、万が一本当に火事になったとき、ほとんどの人はパニックに陥ります。冷静に判断して、避難しないと、命を守ることができません。

防火扉も実際に閉めてみました。閉めるとどんな感じになるのかみんなで確認しました。

小学校の訓練の後、幼稚園も避難訓練を行いました。幼稚園は「幼稚園の職員室から火が出た」という想定です。先生の言われることをしっかり聞いて、火元から遠い神社下の駐車場へ避難しました。

大切なかけがえのない命が失われることはあってはなりません。これからも安全対策をしっかり取っていきます。

昔のお話

地域の方お二人(1、2年生の子のお父さんとおじいさん)に来ていただいて、昔のお話を聞かせていただきました。

自分が子どもだった頃、山や川でこんな遊びをしていたんだよ、とわかりやすく話してくださいました。

お父さんお母さん世代が子どもの頃のお話、そして、おじいさんおばあさん世代が子どもの頃のお話と、それぞれ楽しく聞きました。

自分たちもやってみたいな、と目を輝かせながら聞いていましたよ。

ストーブの設置

少しずつ季節が冬に向かって進んでいます。

冬に備えて、ストーブを倉庫から出し、各教室に設置しました。

ストーブを運んでくれるのは6年生。

「重い!重い!」と言いながら、がんばって運んでくれました。ありがとう。

マラソンコース試走

今日は、1、2、3、4年生が、マラソンコースの試走を行いました。

今田小学校は、少し高い場所にあります。スタートして最初は下っていきます。だから、ぐんぐんスピードがついてよく走れます。でも折り返し点を過ぎると、今度は上り坂です。後半ののぼりはきついです。でも、みんながんばって走りました。

今日のタイムと比べて、本番ではどれだけ記録を伸ばすことができるかな?がんばって練習を重ねていきましょう。

 

自然学校inユニトピアささやま

今日は5年生2回目の自然学校です。

ユニトピアささやまで大山小、城南小、古市小の5年生と一緒にアスレチック体験などをしました。

2泊3日で行った香住での自然学校と同じ班に分かれました。「覚えているかな?」とも思ったのですが、そこはやっぱり一緒に3日間を過ごしただけあってすぐに思い出してなじんでいました。お互いのちょっと成長した姿も見られたかな?

全体を2つに分けて、午前中にアスレチックをするグループと午後にするグループに分かれます。(午後にアスレチックをするグループは、午前中は焼き板づくり、つり、パターゴルフの3つの中から自分が選んだものにチャレンジです!)

どの班もアスレチックがスタートすると待ちきれないようにどんどんチャレンジしていきました。

でも、さすがは5年生です。「全員が終わってから次に行くこと」という先生の指示をしっかり守って楽しんでいます。そして、早く終わった子はあとから挑戦する子にアドバイスもしていました。

 

午前中、楽しんだ後は昼食です。みんなでお弁当をいただきました。今田の友だちと食べた子もあれば、他校の友だちと食べた子もいましたよ。

おなかいっぱいになった後は、交替です。まだアスレチックをしていない班がアスレチックにチャレンジです。

 

少し曇りがちで肌寒い1日でしたが、アスレチックを楽しんだみんなの顔はとてもホットな感じでした。楽しかったね!

せんじゅの森探検

1・2年生がせんじゅの森を探検です。

せんじゅの森は、春にも行ったところです。秋になったら、どんなふうになっているかな?楽しみに、来てみました。赤や黄色に色づいた葉っぱがあったり、ドングリなどの木の実が落ちていたり、といろいろ変わってきていました。

迎えに来てくださったバスの運転手さんにも、こんなのがあったよ!とお話ししていました。

自然の移り変わりに目を向けられる子供たちに育てていきます。

楽しさ貯金

今日は朝会です。

「楽しさ貯金」の話をしました。

タレントの関根勤さんが、娘である関根麻里さんに、「子どもの頃にいっぱい楽しい思い出をつくることで、大人になってしんどいことがあっても乗り越えていける」と話されたそうです。麻里さんは、前向きで明るい自分になれたと喜んでおられます。

楽しさ貯金を貯めるためにはどうしたらいいのでしょうか。

人に優しくなれる自分になること

相手を大切にすること

おはよう、はい、ありがとうがしっかり言えること

いろいろな方法で「楽しさ貯金」をいっぱい貯めてほしいと思っています!

農(みのり)に出かけたよ!

4年生の校外学習です。

今日は、ぬくもりの郷にある農(みのり)に出かけました。

最初はお買い物体験です。どれがいいかな~?いっぱいいっぱい考えてお買い物をしました。

その後は、部屋には行ってお話しを聞きます。どんな思いで農をつくられたのか、がんばっておられることや苦労されていること、いろいろなことを聞かせていただきました。地域の方々の思いにふれることができた校外学習でした。

 

獅子舞の見学

幼稚園の子供たちが、今田保育園に出かけました。

それは、保育園の子たちと一緒に獅子舞を見学するためです。

保育園の坂を登って到着です。保育園の子たちや先生に元気よくあいさつをして入ります。

獅子舞がもうすぐ始まる頃には、ちょっとこわいな、と思っている子は先生にぎゅっとくっついていました。

鉦と太鼓の音に合わせて獅子舞登場です。最初は1体だけだったのが獅子が2体になって踊ります。途中からは獅子が土台の人の肩の上に乗って舞ったり、上に乗っている獅子がいつのまにかおたふくの面になっていたりで、みんな喜んでみていました。最初はこわごわだった子も、途中からは夢中になってみていましたよ。

最後はみんな一人ずつ獅子にそっと頭を噛んでもらいます。噛んでもらうとかしこくなるすですよ。みんなしっかり噛んでもらいました。

保育園の子たちに、ちょっぴりお兄さんらしさ、お姉さんらしさを見せた獅子舞見学でした。