見出しの件につきまして、丹波篠山市教育委員会からの文書を掲載します。
兵庫県知事より「油断せず、感染再拡大に十分な警戒を!」を掲載します。
見出しの件につきまして、丹波篠山市教育委員会からの文書を掲載します。
兵庫県知事より「油断せず、感染再拡大に十分な警戒を!」を掲載します。
市内の保育園・幼稚園・こども園の職員が園での四季折々の遊びをまとめたホームページ「はる・なつ・あき・ふゆ あそぶっく」が完成し、10月6日公開しました。
https://asobook.sasayama.jp
園の職員自らが、園でのあそびをデータとしてまとめ、インターネットで公開するのは、全国でも初めての取り組みと思われます。
ホームページは220のあそびのページからなり、遊びや自然、制作といったコンテンツ別、園別、年齢別、四季別に分類されており、いずれの分類ページでも見やすいカード形式の見出しになっています。大勢で作っていますが、内容は統一し、明るいけども落ち着いたデザインに仕上がっています。
それぞれのあそびのページは、笑顔いっぱいの写真と簡潔な説明からなっています。また、末尾には市の公式キャラクターまるいのとまめりんによるひとことが添えられ、楽しさと見やすさが増しています。
インターネットに公開することで職員関係者にとってはアイデア帳として、保護者や市民にとっては園の活動を知る場 となります。また、保護者が家庭で過ごす中でのヒントにもなります。
見出しの件につきまして、丹波篠山市教育委員会からの文書を掲載します。
兵庫県知事より「気を緩めず、感染再拡大へ警戒を!」を掲載します。
見出しの件につきまして、丹波篠山市教育委員会からの文書を掲載します。
兵庫県知事より「緊急事態宣言延長!今度こそ収束を!」を掲載します。
保護者の皆様へ 8月20日(金)から兵庫県に緊急事態宣言が発出されています。今後の対応について丹波篠山市教育委員会から保護者の皆様へ文書が出ていますので、内容をご確認ください。
自然学校最終日が始まりました。朝から昨夜しかけた海ほたる捕獲用の罠を確かめに行きました。残念ながらいずれの罠にも海ほたるはいなくて、自然の過酷さを実感しました。
竹野は今日も良い天気です。竹野体験子ども村で塩づくり体験と、キャンドルづくり体験をしました。
昼からカヌー・カヤック体験をしました。一人乗りカヤックはみんな上手に乗りこなし、すいすいと器用に運転していました。
昨日はもりもり夕食を食べて、元気いっぱいの2日目の朝を迎えました。
青空も見える良い天気でスタートしました。
今日のプログラムは竹野スノーケルセンターでのスノーケルと磯観察です。
磯観察では「魚いっぱいおる。ヤドカリ見っけ!」と、たくさんの生き物を見つけて喜んでいました。
昼からも天気にも恵まれ、良い天気の中スノーケルを楽しみました。
この後は、19時からウミホタルの観察に行く予定です。
30日(水)気持ちのよい初夏の天気の中19人全員が元気に自然学校に出発することができました。保護者の皆さま見送りありがとうございます。
民宿「よどや」に到着。みんな元気です。
さっそく海を見に行きました。お昼のごはんもおいしかったです。
昼からは今田と古市小学校で釣り体験と浜遊びを行いました。
ドッチビーや、釣り、ビーチフラッグをしました。職員やリーダーみんなで釣りを頑張りましたが、釣れた子供は2人だけでした。
この後夕食を食べ、ふりかえりをします。
明日のHP更新を楽しみにしていてください。
丹波篠山市教育長より6月18日付で保護者様にお知らせした文書を掲載いたします。
今田小学校・幼稚園 保護者様
4月25日から5月11日まで兵庫県に緊急事態宣言が発出されたのに伴い、学校・園の対応を市教育委員会からの指示に基づき、以下のように致します。ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。
1.4月30日に予定していましたオープンスクールと学級懇談会は中止しいたします。
2.4月26日および28日の家庭訪問は実施します。お知らせしております通り、短時間・玄関先の対応をお願いいたします。なお、ご都合が悪くなった場合は学校まで電話をお願いします。
本日児童・園児に丹波篠山市教育長からの文書を持ち帰らせます。お読みいただき、ご対応いただきますようお願いいたします。今後も児童・園児の健康観察、加えてご家族の健康にも留意いただき、もしご家族に発熱、風邪等の症状がありましたら、登校・登園を控えていただきますようお願いいたします。
保護者様へ 新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言を踏まえた対応について(丹波篠山市教育長)