2月の学校ディスプレイ

今日は2月3日(水)立春です。今朝は寒かったですが、暦の上ではもう春。

そこで、2月の学校ディスプレイはおひな様。春がやってきたかのようです。

ところで、昨日の節分では、今田小学校の教室にも赤鬼と青鬼がやってきたようです。1年生ははじめは少しびっくりしたようですが、一人一人が赤鬼と青鬼のところにやってきて、自分の中の退治したい鬼を、お話ししました。 

「忘れ物をもうしません」「あわてんぼになりません」「あばれんぼうの字を書きません」などいっぱい鬼に伝えて、退治をしました。

                    その後、鬼はすごすごと退散して、お空に帰っていきました。

 

1月18日避難訓練を行いました

幼稚園・小学校合同で地震想定の避難訓練を行いました。26年前の1月17日に阪神淡路大震災が発生し、6400人を超える方がお亡くなりになりました。そのご冥福をお祈りするとともに、各クラスでは訓練に先立ってもしもの場合の自分の身の守り方などの学習しました。

避難訓練では、座布団で頭部を守りながら、グランドの中央に集合しました。幼稚園の園児は避難の距離が長かったですが、静かに避難することができました。 

避難訓練後、小学生は体育館にて東日本大震災を経験した本校職員の話を聞きました。福島県内の小学校で社会の授業をしていたときに地震が発生し、窓ガラスが割れ、放送も聞こえない混乱の中避難をしたそうです。「この経験は語り継がなければならない」という思いで話されました。子供たちも心に感じるものは大きかったように思います。

残念ながら、自然災害はいつ起こるかわかりません。もしもの時に自分の身は自分で守る自己安全管理の意識を持って生活しなければならないことを再確認することができました。

3学期始業式

新年明けましておめでとうございます。                    本年も今田小学校・幼稚園の教育の推進にご支援・ご協力いただきますようお願いいたします。

 今日の今田小学校です

1月7日 3学期が始まりました。小学校の始業式では、本年度の学校のめあて「当たり前が当たり前に」の達成に向けて、自己評価で2学期までに当たり前にできた行動の紹介をした後、3学期はさらに自分の当たり前が増えるよう、めあてを意識して行動していきましょうと話がありました。

始業式の最中より雪が降り出し、グランド一面真っ白になりました。中間休みには元気に遊ぶ姿が見られました。(下校時にはほとんど溶けてしまいましたが)

 

3学期も感染予防に気をつけながら、学校生活を送っていきたいと思います。

2学期終業式

12月24日は2学期の終業式でした。小学校では、コロナウイルス対策をしながらの2学期を振り返るとともに、ワクチンの開発など人間の知恵でコロナウイルスを制御しようとしている。皆さんも将来世の中で力を発揮するために、勉強や運動など今できることに精一杯取り組んでいきましょうと校長先生より話がありました。

終業式の後には、2学期元気に学校生活を過ごした今田小の皆さんにクリスマスのプレゼントがありました。「今田小 少年?少女?合奏団」の演奏です。            ハンドベルとバイオリンとすずにより2曲演奏されました。

幼稚園では、2学期みんななかよく元気に幼稚園での生活が送れたことをふりかえり、冬休み中はおうちの人の言うことをよく聞いて元気に過ごしてねと園長先生よりお話しがありました。終業式の後は、教室で自分のおどうぐばことロッカーを掃除しました。

今田っ子のみなさん 健康に気をつけて、冬休みを安全に過ごしてくださいね。

地域・保護者の皆様 令和2年も本校教育の推進にご支援・ご協力いただきありがとうございました。地域・家庭に帰って過ごす冬休み中も、どうぞよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。

マラソン記録会を行いました

12月15日(火)、まさにマラソン日和とも言えるような気温の下で記録会を行いました。保護者の皆さんに見守られながら、各学団ごとに走りました。

幼稚園児から6年生まで、自分に負けずに一生懸命に走りきることができていたように思います。本年度は、3つの校内新記録と1つの校内タイ記録が生まれました。

また、頑張る今田っ子を応援する「さぎそうまん」も登場し、子供たちに取り囲まれる場面も見られました。

   さぎそうまん わかるかな?

幼稚園児も頑張りました!こけても泣かずに走りました!

  

 

マラソン練習頑張っています!

12月15日に小学校・幼稚園合同でマラソン大会を予定しています。ただ今、朝や体育の時間に練習をしています。ゆっくりでもいいので走り通す強さを身につけてほしいと願っています。

15日の9時40分より1時間程度ではありますが、学校周辺を走ります。地域の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。(天候不良の場合は16日に延期いたします)

   

学習発表会を行いました

11月21日に学習発表会を行いました。感染予防のため、会場を換気したり学団ごとに入れ替えを行うことで入場制限をしながらの発表会でした。ご観覧の皆様にはご協力いただきありがとうございました。どの学年も、普段の学習の延長として「大きな声ではっきりと台詞を伝える」ことをめあてに練習に取り組んできました。本番は少し緊張もあったり、またマスク越しではありましたが、練習の成果が十分に見られた発表だったと思います。

1年生「ひらがなで かけるかな?」  ひらがなの学習で伸ばす音の表し方に苦戦したことからの発表でした。日本語のきまりについて改めて勉強することができたように思います。背景のひらがなも大きく上手に書けていました。1年生の一生懸命さが伝わってくる発表でした。

 

2年生「ビーバーの大工事 ~どうぶつさんたち大集合~」 国語の時間に「ビーバーの大工事」を学習して、ビーバー以外の動物について調べたことを発表しました。大きな声で言うだけでなく、台詞の言い方も工夫したりできていました。最後のビーバーの歌も元気よく楽しく歌いました。

 

3年生「もう一つのオリンピック」   国語の授業から「パラリンピック」について学習したことを発表しました。パラリンピックの種目のこと、出場した選手のことをはっきりと大きな声で発表しました。初めて知ったことも多くありました。また、8種目のリーフレットも作成しました。(どれも力作!)来年、オリンピック・パラリンピックが開催されたら、みんなで応援しようね。

 

4年生「われら、花まる学級! ~かんきょう守るんジャー~」  社会見学で市の清掃センターに行って学んだことを発表しました。リデュース・リユース・リサイクルの3Rのことがよくわかりました。これからは、ゴミをきちんと 白・黄・緑・ピンクの袋に分別することをやっていきます! みんなで作った歌「いろんなゴミが~ いろんなゴミが~ あるんだよ」のフレーズはいつまでも耳に残っています。

 

5年生「セロ弾きのゴーシュ」  国語で宮沢賢治の作品から、登場人物の考え方や心情を読み取る学習をしました。ゴーシュがいろいろな動物と接する中で、心が動いていく様子をどう表現するか、みんなで相談しながら考えました。一番の課題は、台詞にどのように思いを乗せていくか・・練習を重ねていくうちに身振りがついたりしてだんだん上手になっていきました。

 

6年生「本当に大切なもの ~忘れさられた記憶~」   小学校生活を振り返り、1・2年生では知らないことを知る面白さ、みんなで勉強することの楽しさを、3・4年生では一緒に生活する友達の大切さ、協力することの重要性を、5・6年生ではみんなをまとめ引っ張っていくことの難しさ、何かを成し遂げた時の達成感を学んだと発表しました。6年生の皆さんには、あと4ヶ月となった小学校生活を楽しむとともに中学校への準備をしながら自分自身を高めていき、あなたの「当たり前」を増やしてほしいと思います。

 

学校だより11月号と学習発表会について

日日是好日11月号

11月21日に学習発表会を行います。会場が密になるのを避けるため、各家庭2名までの参観でお願いいたします。学団ごとに入れ替えを行いますので、お知らせしてる時間にお越しください。なお、会場は窓を開けて換気をしていますので、防寒対策をしっかりしてお越しください。

 練習風景です