農園整備お世話になりました

今日は朝からPTA常任委員の皆さんにお越しいただき、総会の資料準備と農園整備をお世話になりました。

総会資料づくりは、人数がいるので、あっという間に終わりました。

そのあとは、ふれあい農園のネット張りです。

農園自体は4月当初に地域の方にすいていただいて、畝立てもしていただきました。今日は動物が入らないように農園の周りのネット張りです。こちらもPTA常任委員の皆さんと教職員とで取り組んだので、早いこと早いこと!あっという間に終わりました。

ご支援に感謝しつつ、農園を使っていきます。PTA常任委員の皆さん、ありがとうございました!

オンラインで学習状況調査

6年生が先日行った全国学力・学習状況調査。

先日実施したのは国語・算数・理科の「学力調査」です。

今日は、日頃の生活習慣や学習に対する意識の調査である「学習状況調査」をタブレットを使ってオンラインで行いました。

今回の学習状況調査は、学力調査と同じように紙を使ってする方法と、タブレットなどを使ってオンラインでする方法とが選択できました。今田小学校では、オンラインにチャレンジしてみようということなのです。

ログインするのに少しだけ時間がかかりましたが、接続完了後はとってもスムーズ!あっという間に回答ができました。

1の数字を書こう!

1年生の算数です。

今日は「1」を書きます。みんなで「1」の形を確かめた後、それぞれていねいになぞっていきます。

まっすぐな線を引くのが、まだまだ1年生にとっては難しいのです。でも、みんな頑張ってしっかりとなぞりました。先生の赤ペンで〇をつけてもらうと、1年生はとってもうれしい顔になりました。

うれしかったよ!

部屋に入ってきたばら組さん。

みんなが遊んでいたときにあったことを、先生が人形を使って話してくれました。

どうやら縄跳びをしていたときに、わざとではないのですが、縄が他の子に当たってしまったようです。縄跳びをしていた子はすぐに気がついて、「ごめんね」と謝りました。だから、縄が当たった子は痛かったのですが、とてもうれしい気持ちになったそうです。

「わざとではなくても、人にいやな思いをさせてしまうことはあるよ。そんなとき、どうしたらいいのかな。」を考えるとてもいい機会になりました。縄を当ててしまった子も、縄が当たった子も、そして周りの子も温かい気持ちになる出来事でした。

「止め」「はね」「はらい」と「おれ」「まがり」

2年生の書写です。

カタカナの書き方を学習しています。カタカナの「止め」「はね」「はらい」と「おれ」「まがり」はどんなふうになっているかな?

字をよく見てみんなで確かめます。みんなで確かめた後は一人一人ていねいに練習です。

 

6年生が1年生とおそうじ

6年生は、毎日数人が1年生教室のそうじを手伝いに来てくれます。

1年生もがんばってそうじをするのですが、そこはさすが上級生です。

1年生が一人では運べない机やいすを軽々と持ったり、黒板をとても美しくしてくれたりします。1年生が力いっぱい絞ったぞうきんも、6ねんせいがしぼるとまだ水が出てきます。

1年生は、そんな6年生の姿に見て、「すてきだな、かっこいいな、あんな上級生になりたいな」という気持ちを抱いていきます。

上級生も小さい頃にやさしくしてもらったことを思い出しながら、がんばっています。なんだか心がほっこりします。

外国語の授業

5年生の外国語です。

今日は日本在住で英語が堪能なJTEの先生にも入っていただいています。

英語を使ってしっかりと発信もできることをめざして、小学校から段階を追って取り組んでいきます。