運動場でみんな遊びをしています。
日が差すととても暖かいです。
春らしくなってきました。
運動場でみんな遊びをしています。
日が差すととても暖かいです。
春らしくなってきました。
子供たちと一緒に歩いてくださったり、バス停に立って下さったりしている見守り隊のみなさん、ありがとうございます。
今日は、見守り隊のみなさんにお越しいただき、子供たちから感謝の思いを伝えました。(今日は4人の方がお越しくださいました)
当たり前のようにして見守って下さる見守り隊のみなさん。でも、それは当たり前のことではありません。みなさんが安全に登校できるように、という思いで見守って下さっています。
おかげさまで大きな事故もなく1年間を過ごすことができました。
また、ちょっと気がついたことを教えていただくことで、学校の教職員も子供たちの関わりに生かすことができました。
ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願い申しあげます。
今日の6年生の卒業式練習は、入場と証書授与です。
「卒業生起立!」と声をかけられて全員が一斉に立つ姿はとても整然としていました。
証書授与も緊張感を保ちながら、練習することができていましたよ。
多目的ホールで卒業式練習を始めました。
練習に臨む6年生の姿はとてもかっこよかったです。
初めてのことだから、どう動いたら良いのかわからないこともあります。
でも先生の指導を素直に受け止めて、自分の動きを修正しています。
みんな背筋が伸びていました。
かっこいい姿をお家の方に、そして在校生にみていただきましょう。
今日は6年生を送る会です。
5年生が企画し、学校の最上級生としてみんなをリードしてくれた6年生に感謝の思いを伝えました。
写真で6年生を紹介し、それに合わせて登場した6年生。
もうとってもうれしそうです。
3つのゲームを楽しみました「木の中のリス」「障害物リレー」「爆弾ゲーム」を楽しんだ後、6年生に感謝の気持ちをこめて全学年からプレゼントです。
6年生の顔はもうニッコニコでした。
6年生がこの1年一生懸命がんばったからこそ、みんながお祝いしたい気持ちになっていること、そして初めて児童会行事の企画をした5年生は楽しかったと思うけど上手くいくかドキドキして6年生のがんばりがわかったこと、1~4年生はかっこいい6年生と一緒に楽しく過ごせてとてもうれしかったことがいっぱい詰まったとってもステキな2時間でした。
6年生のみなさん、リーダーとしての1年間ありがとう。
そして、5年生のみなさん、お疲れさま!これから期待していますよ。
令和5年度最後のおはなし会になりました。
毎月1回、原則第1木曜日の朝に地域の方に来ていただいて、本を読んでいただきました。
どの学年もおちついて、じっくりとお話を聞いています。
子供たちはこの時間をとても楽しみにしています。
1年間ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。
今日は児童朝会です。
校長が「啓蟄」の話をした後、環境栽培委員会が発表しました。
発表してくれたのは、アルミ缶回収の結果報告です。
春から集めたアルミ缶は、200キロにもなったそうです。
アルミ缶回収で得たお金は、来年度のサギソウ栽培に使っていきます。
これからもアルミ缶回収にご協力をお願いいたします。
ミニコンサートとは、音楽の時間に学んだ歌や楽器演奏を、授業時間の終わりの数分程度の時間を使って多目的ホールで披露する、というものです。今年度、1学期から定期的に各学年が多目的ホールでミニコンサートを開いてきました。
ミニコンサートをするときは、階段の踊り場にお知らせを出します。それを見て、ホールのフロアに座ったり、バルコニーから見たりするなどして、多くの学年が聴きに来ます。ミニコンサートは、かしこまった雰囲気ではなく、少し気楽な感じで発表を聴くコンサートです。
今回のミニコンサートは、1年間の総まとめとして合奏の発表をしました。大きな楽器を何度も運ぶのは難しいので、1時間の中で全ての学年が順番に合奏を披露することにしました。
多目的ホールに入ったとき驚いたのは、たくさんの保護者や地域の方々が見に来てくださったことです。学校だよりでお知らせはしたものの、数人ぐらいかな、と思っていたのですが、たくさんの皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。
小さな学年ならではの楽しい合奏から、さすが高学年と行った本格的な合奏までバラエティに富んだミニコンサートとなりました。
合奏は、全部の楽器の音色をあわさないと、ステキな合奏にはなりません。みんなの気持ちを合わせることの大切さ、合わせることによって生まれるハーモニーの美しさを学んだのではないでしょうか。
1年生 こいぬのマーチ 2年生 アイアイ 3年生 ミッキーマウスマーチ 4年生 茶色の小びん 5年生 アフリカンシンフォニー 6年生 キセキ
6年生が奈良へ校外学習に出かけました。
バスから降りるといたるところに鹿がいます。
みんなうれしくて、鹿に近づいてなでてみたり・・・
それで、到着した南大門のところで、鹿せんべいをやろうとすると、来るわ来るわでとんでもなくたくさんの鹿に子供たちは取り囲まれてしまいました。
鹿せんべいを持って、きゃあきゃあ逃げると鹿も追いかけてきます。
楽しく、でもちょっとこわごわ鹿せんべいをやることができました。
さて、振り返って見ると底には大きな南大門がそびえ立っています。
門の両脇には大きな大きな金剛力士像が!
門の柱もとっても太いです。
南大門を抜けて少し行くと大仏殿があります。
これまた本当に大きな建物ですが、あまりにも大きいのでスケール感がわからなくなります。
中に入ると大仏様が鎮座しておられます。
この大仏様が作られた当時は、疫病で国が大変な時期だったそうです。穏やかな世になることを願って願って作られたそうです。
大仏様の後ろの柱には大仏様の鼻の穴と同じ大きさの穴が開けられています。くぐりたい子が順番にくぐっていきました。結構狭いのですが、体を斜めにすれば何とかくぐり抜けることができました。
大仏殿見学の後は、広い芝生広場で昼食です。
昼食の後はJR奈良駅近くの錦光園さんでにぎり墨体験をさせていただきました。
墨のお話を聞かせていただいた後、少し堅めのこんにゃくのような弾力のある墨を利き手でぎゅっと握ると手の形をしたにぎり墨のできあがりです。
和紙にくるんで、桐の箱に入れてもらって完成です。
「3ヶ月は箱から出さないように!出したら乾いてひび割れる」とのこと。今からだったら6月の初め頃になったら完成かな?
とってもいいおみやげができました。
みんなで行った奈良への校外学習。楽しかったね。
今年度の新しい行事として、ミニコンサートを実施しています。
ミニコンサートとは、音楽の時間に学んだ歌や楽器演奏を、授業時間の終わりの数分程度の時間を使って多目的ホールで披露する、というものです。今年度、1学期から定期的に各学年が多目的ホールでミニコンサートを開いてきました。ミニコンサートをするときは、階段の踊り場にお知らせを出します。それを見て、ホールのフロアに座ったり、バルコニーから見たりするなどして、多くの学年が聴きに来ます。ミニコンサートは、かしこまった雰囲気ではなく、少し気楽な感じで発表を聴くコンサートです。今回のミニコンサートは、1年間の総まとめとして合奏の発表をします。大きな楽器を何度も運ぶのは難しいので、1時間の中で全ての学年が順番に合奏を披露することにしました。
学年それぞれ数分間というごく短時間の合奏発表にはなりますが、保護者・地域の方々で聴いてみたいと思われる方は、どうぞお越し下さい。(なお、お越しいただける場合は、途中での出入りが難しいこともあるため、最初から通しで聞いていただければありがたいです。)
日時 3月1日(金)13:40~14:25
場所 多目的ホール
プログラム
1年 こいぬのマーチ
2年 アイアイ
3年 ミッキーマウスマーチ
4年 茶色の小びん
5年 アフリカンシンフォニー
6年 キセキ
今日は、6年生が「キセキ」を練習していました。かなり上手になっています。