ふるさと音楽広場~シューベルティアーデたんば~

今日の3・4時間目は「ふるさと音楽広場~丹波の森国際音楽祭シューベルティアーデたんば2022」です。

3人の音楽家の方に楽しいコンサートを開いていただきました。

前半は、ヴァイオリン、ピアノ、そして打楽器をそれぞれ演奏していただきました。目の前での演奏に子供たちは引き込まれていきます。

まずは、身近で見ることも少ないヴァイオリン。歴史や何でつくられているかのお話を交えていただきながら、響き渡る美しいメロディーに酔いしれました。弦を指で弾いて鳴らす演奏も見せていただきました。

続いて、ピアノ。学校のピアノで演奏です。ピアノの前身とも言えるチェンバロのような音を出していただいたり、鍵盤をたたかずに弦を弾いて行う演奏を聴かせていただいたりしました。目にもとまらない速さで動く指に圧倒されました。

打楽器は、学校の木琴や鉄琴を使って演奏いていただきます。こんなにダイナミックで美しい音が出るのかと驚きました。また、いろいろな変わった打楽器(?)を使っての演奏も楽しかったです。

休憩の後は3人そろっての演奏です。3つの楽器が合わさって美しいハーモニーを響かせました。

最後は「情熱大陸」。アップテンポの曲を聴くうち、みんなが自然と手拍子をしたり、体を動かしたりしてノリノリで聞いていました。とっても楽しかったです。

そして、アンコールは、「今田小学校の校歌」でした。子供たちも全員立ってみんなで歌いました。あとで聞くと初見で演奏してくださったんだそうです。改めてプロのすごさに驚かされました。3人の方からは、「こんなに校歌をしっかり歌えるのは素晴らしい。とても楽しかったです。」との言葉をいただきました。

あっという間に時間が過ぎた「ふるさと音楽広場」心地よい自家案を過ごすことができました。

 

今日からオープンスクール

今日、10月5日(水)から7日(金)まで、今田小学校・今田幼稚園のオープンスクールです。新型コロナウイルスの感染拡大防止を考慮し、各家庭の皆様を対象としてのオープンスクールとしています。ご理解を賜りますようお願いいたします。

子供たちは久しぶりの授業参観とあって、張り切っています。うれしそうな顔でお家の方に話しかけている様子も見かけました。

    

5年生の体育です。体育館で跳び箱を使った運動をしていました。友だちとジャンケンをして勝ったら跳び箱を跳び、負けたら中央にあるコーンにタッチして戻る、というゲーム感覚を取り入れた運動をしていました。

3年生の算数です。とれたサツマイモの重さを量るにはどうしたらいいかな?ビニール袋に入れた砂の重さと比べてみたら、どっちが重いかな?みんなで考えていました。

6年生が総合的な学習の時間で、平和について考えています。タブレットで情報を集め、自分の考えを整理し、小グループで話し合いました。広島への修学旅行を控え、じっくりとみんなで考えて行きます。

1年生がタブレットを使っています。ピアノの鍵盤が表示された画面を押すと音が出ます。みんなで先生と一緒に演奏してみました。これからも少しずつタブレットを使って慣れていきます。

 

 

 

 

秋を楽しもう!

10月3日(月)。朝晩の冷え込みが出てきて,いよいよ秋らしくなってきました。今日の朝会は,教頭先生のお話です。テーマは『秋』。秋と言えば・・・。「読書の秋」「食欲の秋」「スポーツの秋」などいろいろな秋が子供たちからとびだしてきました。「勉強の秋」という声も聞こえてきました。さすがは今田っ子です。先生方からは,「睡眠の秋」「旅行の秋」「キャンプの秋」という声があがっていました。中には「サンマの秋」という声も・・・。何をするにも良い季節です。みんなで秋を見つけて秋を楽しみましょう!

朝会朝会朝会朝会

2学期のクラブ活動1回目

9/30(金)にクラブ活動を行いました。子供たちはクラブ活動が大好きです。456年生が自分の趣向に合わせて,思い思いに活動を楽しみました。

【科学クラブ】砂糖を溶かしてべっこう飴をつくりました。うまく焼きあがるかドキドキです。

クラブ活動クラブ活動

【家庭科クラブ】シュシュをつくりました。おしゃれ!

クラブ活動写真クラブ活動

【スポーツクラブ】体育館でバスケットボールを楽しみました。シュートォ~!!

クラブ活動クラブ活動

【グランドゴルフ】地域の方と一緒に楽しみました。ホールインワン賞も出たみたいですよ。

クラブ活動クラブ活動

 

 

 

 

歴史の学習

6年生が社会科で歴史の学習をしています。

教科書や資料集だけでなく、タブレットも使って情報収集しながら学習を進めています。タブレットも日常的に使っているので、使い方もとてもスムーズです。

歴史の知識を得ながら、未来に生かし私たちの社会をより良くするためにどうすれば良いのか考えていきます。

 

あすなろ朝会「将来の夢」

今日はあすなろ朝会です。将来の夢について考えました。

大きくなったら、こんなことがしてみたいなあ、みんないろいろな夢があることとお思います。では、少しでもその夢に近づくためにはどうすればいいのでしょう。

目標を持つこと、そしてその目標に近づくために少しずつ努力を続けること。

夢は努力したからと言ってすべて叶うものではありません。でも、努力しなければ、夢が叶うこともないのです。夢を持ち、夢に向かって努力を続ける自分になっていきましょう。

運動会「勝っても負けても最後は笑顔」

今日は、運動会です。

台風が近づいてきており心配もしましたが、無事実施することができました。

今日の運動会では3つの言葉をキーワードにがんばってほしいと練習から伝えてきま

1つめは「挑戦」です。
今日の運動会までにみなさんはいっぱい練習を積み重ねてきました。
どんどん上手になってきました。
どんどん自分の持てる力を出せるようになってきました。
いろいろなことに力いっぱい挑戦、チャレンジしてこそ力がつくんです。
今日の運動会、練習の成果をしっかり発揮できるよう自分に挑戦してください。

2つめは「応援」です。
友だちのがんばりをいっぱい応援してください。
応援されると、パワーが出ます。
大きな声は出せません。拍手や道具を使っての応援です。
でも、みんなの応援が友だちやお兄さんお姉さん、下級生のがんばりにつながります。
力一杯の応援を待っています。

3つめは「感謝」です。
今田小学校・今田幼稚園のみんなでがんばってきたからこそ、今日の運動会を迎えることができました。予行演習や昨日の応援合戦の姿を見ていると、6年生を中心に本当にがんばっていると感じています。下級生もみんなついてきています。今田っ子みんながお互いのがんばりを支えています。そして、今日見に来てくださったおうちの方々、今日来ることはできないけれども地域の方々もみんなが今田っ子のみんなを応援してくださっています。友だちに、おうちの方に、そして地域の方に力いっぱい演技することで感謝の気持ちを届けてください。

「挑戦」「応援」「感謝」の気持ちを大切に、力一杯の演技を期待しています。

幼稚園ばら組・さくら組の皆さん、これまで一生懸命練習してきました。
ばら組・さくら組さんはかけっことダンスをします。
園長先生と教頭先生がゴールで待っています。力いっぱいかけっこしてください。
染め物をしたTシャツを着て元気よく踊ってください。
そして、小学校のお兄さんやお姉さんのがんばる様子をしっかり見て応援してください。
楽しい運動会にしましょう。

運動会を前にして、スローガンを書いた5年生と円陣を組んだ6年生です。

まずは3・4年生のリレーです。3・4年生はトランクを半周します。力いっぱい走って次のランナーにバトンを渡します。低学年では折り返しリレーだったのが中学年に入るとトラックを使ってのリレーです。カーブしているところを上手く走るのが難しいのですが、しっかりと走り抜きました。

1・2年のリレーです。1・2年はリングバトンをつないでいきます。途中にはハードルくぐりや玉入れがあります。やりかたにもどんどん慣れていった1・2年生。しっかりと次の人にバトンをつなぐことができました。ゴールしたらリングバトンをあげる約束です。ゴールしたアンカーが誇らしげにリングバトンをあげる様子はとてもかっこよかったです。

幼稚園のかけっこです。6年生の持つゴールテープを目亜して走ります。ゴールテープの向こうにいる園長・教頭の持っているうちわにタッチ!みんな一生懸命駆け抜けました。

運動会の華、応援合戦です。赤組も白組も応援リーダーが夏休み中から計画してきました。2学期が始まって下級生と練習を始めましたが、最初はどちらの組のリーダーも少し自信なさげでした。でも、練習を重ねるうちに自信をつけ、大きな声ではっきりした指示が出せるようになりました。動きも大きくなりました。下級生も6年生の思いに応え、一生懸命がんばります。素晴らしい応援合戦でした。

     

親子演技チェッコリ玉入れです。最初にこんな風にするんだよ、と保護者がチェッコリダンスのお手本をしてくださいました。子供たちは大喜びです。子供たちは玉入れも一生懸命、そしてチェッコリダンスも一生懸命です。ピンピンはねてはねてダンスしました。ノリノリのチェッコリダンス。親子演技は6年ぶりとのこと。久しぶりにできて良かったです。

    

幼稚園の表現「サチアレ」です。地域の方に教えていただき、びわの葉で染め上げたTシャツを着て踊ります。両手には色とりどりの手袋をつけて踊りました。最後はみんな集合写真をぱちり!

しっぽとりです。勇壮な音楽に乗せて入場した子供たち。運動場を力強く駆け、相手にしっぽを狙います。前にも後ろにも気を配りながら、相手のしっぽを取りに行きます。

運動会の最後をかざる5・6年生のリレーです。さすが上級生。力強い走りが光ります。そして、リレーの勝敗を決めるのはバトンパス。練習を重ね上手になってきました。心をつないでトラックを走り抜けました。

赤組も白組も、そして幼稚園の皆さんも力一杯がんばりました。
運動会の練習から今日の本番までを通して、
力いっぱい挑戦したこと、
友だちのがんばりをしっかり応援したこと
支えてくれた友だちに、おうちの方に、地域の方にありがとうの感謝の気持ちを伝える演技ができたこと
まさしく「挑戦」「応援」「感謝」の運動会だったと思います。
素晴らしい運動会でした。
児童会スローガンは、「勝っても負けても最後は笑顔」でした。
力いっぱいやりきったからこその笑顔、がんばったなという思いを皆さんの表情から感じることができます。
よくがんばりました。
今日がんばったことを、おうちの方といっぱいお話ししてください。
保護者の皆様、本日はありがとうございました。

最後にみんなで集合写真を撮りました。

運動会の会場準備

午後は、明日の運動会の会場準備です。

5・6年生が先生たちと一緒に運動の整備をしたり、掃除やスローガンを貼ったりするなどしました。

暑かったですがみんな一生懸命がんばってくれました。準備も笑顔で終えることができました。

今日まで練習や準備を重ねてきた運動会。明日は子供たちのがんばりがいっぱい発揮できることを期待しています。

応援合戦の練習打ち上げ!

6年生が応援リーダーとなって進めてきた応援合戦の練習。

素晴らしいものになりました。

6年生がしっかり声を出して下級生をしっかりリードします。

5年生はそんな6年生の姿をしっかり見つめながら力いっぱい旗を振ります。

4年生、3年生、2年生、1年生は、そんな上級生の気持ちに応えようと一生懸命にぽんぽんを振ったり、音を出したりします。体形移動も一生懸命に走っています。

最後の練習後、応援リーダーや先生たちからのメッセージもありました。

明日の応援合戦、躍動する子供たちを楽しみにしていてください。

チェッコリ玉入れの練習

明日の運動会では「チェッコリ玉入れ」をします。

大人と子供とが手をつないで玉入れをします。すると突然チェッコリのメロディーが・・・みんなは玉入れをやめてチェッコリを踊ります。そしてまた音楽が変わると玉入れに・・・

上級生は少し恥ずかしそうにするのかな、と思っていたのですがなんのなんの!

上級生こそ思いっきりノリノリでチェッコリダンスを踊ります。玉入れしている下級生だけでなく待機している上級生が思いっきり体を動かしてチェッコリダンスするんです。

そして、上級生が玉入れをするときはもうほんとに体を思いっきり動かしてチェッコリダンスです!

ほんとに楽しそうでした!

明日の本番が楽しみです!