今日は児童朝会です。
各委員会からのお知らせと各学年の代表による週目標の発表がありました。自分たちの学校を自分たちの力で運営していく力をつけていきます。
今日は児童朝会です。
各委員会からのお知らせと各学年の代表による週目標の発表がありました。自分たちの学校を自分たちの力で運営していく力をつけていきます。
今日はPTAのあいさつ運動です。
朝、会長さんと副会長さんが来て、登校する子供たちに声をかけてくださいました。
子供たちは少し驚いた表情も見せながら、あいさつを交わしていました。
さわやかなあいさつがしっかり飛び交う今田にしていきたいと思っています。みんなで取り組んでいきましょう。
11月に入り、朝夕は寒いぐらいになってきました。
夏の間は引いても引いてもすぐに生えてきた草も少しましになってきました。そのかわりに木の葉っぱが舞い落ちる季節になってきました。今日の朝そうじは、草も引くのですが、溝などにたまった落ち葉を集めることもしました。
みんなですると結構たくさんの草や落ち葉が集まりました。
6年生が書写をしています。
今日のお題は、ひらがなで「あられ」。
どの文字も丸みがあって、なかなかむずかしい。
たっぷりと墨をつけたつもりでもだいじなところでかすれてしまったり。
ゆったり大きく丸く形を取るところが小さくなってしまったり。
なかなかむずかしいけれど、みんながんばって書きました。
今日はハロウィン。ハロウィンは、もともと収穫を祝うお祭りだったそうです。今日の朝会は、ハロウィンからふくらませてお話をしました。
様々な作物は、お世話をしただけしっかりとした実りがあります。つまり、がんばった分だけ自分を成長させることができるということです。(すべてが目に見える成果にはならないかもしれませんが、努力し続けたことは必ずその人の宝物になっています。)令和4年度の1年間の後半が始まっています。
あなたがこれまでがんばってきたことは何ですか?
そして、あなたがこれからもがんばり続けることは何ですか?
いよいよ宮島を出発し、バスに乗ってふるさと今田をめざします!
午後からは、宮島伝統産業会館でのしゃもじづくりです。しゃもじを磨いてツルツルにして、4種類の焼き印の中から自分の好きな焼き印を押して完成です。
今日の昼食は、お好み焼き屋『ももちゃん』で「広島焼き」です!
修学旅行のビッグイベント!お買い物タイムです!!
厳島神社の見学は、鮮やかな朱色と海の青、山の緑のコントラストがとてもきれいでした。