今日は1年のまとめの校外児童会です。
毎日の登下校や地域での生活をふりかえって、春休みのくらしを確かめました。
下級生のみなさんは、6年生から上手にバトンを受け取ってくださいね。
今日は1年のまとめの校外児童会です。
毎日の登下校や地域での生活をふりかえって、春休みのくらしを確かめました。
下級生のみなさんは、6年生から上手にバトンを受け取ってくださいね。
今日の卒業式の練習は、5年生も一緒です。
6年生の「門出の言葉」と5年生の「お祝いの言葉」を一緒に練習しました。5年生の言葉は教室でも練習をしていたようで、しっかりと声が出ています。6年生も驚きです。これはやっぱり5年生が6年生に贈りたい、という気持ちがいっぱい入った言葉だからこそしっかりいい声が出ているのだろうな、と思いました。
6年生も5年生もいっぱい気持ちの入った練習になりました。
環境栽培委員会が開いた「サギソウ画伯になろうコンテスト」
今日はその表彰式です。
描いてくれたサギソウの絵が披露されるたびにみんなから拍手が。
みんな上手に描けていたよ。
表彰された子は委員会から折り紙のプレゼント。とってもうれしそうだったね。
今日は今年度最後の朝会です。今日の朝会はあすなろ朝会。
今日、今田小学校のみなさんに伝えたメッセージは「感謝」です。
感謝は、心で感じるもの。心で感じた思いを言葉や行動にすることが大切です。今田小学校への感謝の思いを奉仕活動で表してくれた6年生。そんな6年生の思いは、きっとみんなの心に広がっています。
やさしい気持ちで感謝の思いが伝えられる今田の子供たち。その思いが広がっていくことを期待しています。
今日から本格的に卒業式の練習開始です。
卒業式の本格的な練習を始めるに当たり、校長からメッセージを贈りました。
「2年生の時の集合写真を持ってきました。そのころからすると、みなさんは本当に大きく成長しました。今、卒業という大きな節目を迎えようとしています。節目があるからこそ、人はグンと大きく成長することができます。小学校生活の締めくくりであり、新たな門出へのスタートとなる卒業式。胸を張って卒業式に臨んでください。」
ジャンケン列車の肩たたきバージョンです。
保健給食委員会が企画して、昼休みに実施してくれました。
ジャンケンをして負けたら相手の後ろについて行くのがジャンケン列車ですが、今回のジャンケン列車はひと味違います。ジャンケンに負けた人は相手の肩をやさしくとんとんとんと肩たたきしてからつながっていきます。
とんとんとん、とんとんとん、とやさしく肩をたたいてあげました。
「白い光の中に~♪」
職員室に6年生の素敵な歌声が聞こえてきました。卒業式で歌う合唱「旅立ちの日に」です。練習を始めた頃はまだまだ地声も出ていましたが、とても美しい声になってきています。でも、これで満足してはいけない。まだまだもっともっと声量をふくらませ、美しい声にしていくことができるはず。いちばんいい声をみんなで創りあげていってください。
呼びかけの歌だけでなく、休み時間に、卒業式で歌う国歌や校歌を口ずさんでいる声が聞こえています。子供たちの気持ちが高まってきています。登校するのもあと9日になりました。いい締めくくりをしてほしいと思っています。
6年生がお世話になった学校にできることをしようと「奉仕活動」をしてくれています。今日は、運動場の周りの側溝の溝さらえをしてくれました。とってもとってもたくさんの土が側溝の中にたまっていました。みんなで一生懸命さらえてくれました。
ありがとう!助かりました。
委員会活動・児童会活動の最後のまとめとして、報告がありました。最上級生としてリーダーになろうと努力してきた6年生。それぞれの説明・報告もしっかりとしていました。そんな6年生だからこそ、下級生もあこがれてみんなについて行ったのだと思います。お疲れさま!
委員会の中には、5年生も一緒に報告した委員会もありました。5年生からは、来年は最上級生になってがんばるんだという思いが伝わってきました。
みんなでよき今田小学校の伝統を創ってくれています。
1年間、子供たちの登下校を見守ってくださった見守り隊のみなさんに感謝の思いを伝える会を開催しました。お越しくださった見守り隊の方一人一人からお話を伺い、子供たちの代表が感謝の手紙を読みました。
見守り隊のみなさんは、子供たちの登下校の時、一緒に歩いてくださったり、バス停や交差点に立ってくださったり、様々な形で子供たちを見守ってくださいました。おかげでこの1年、事故もなく子供たちは安全に登下校することができました。深く感謝申しあげます。ありがとうございました。
子供たちは安全に十分気を付けながら登下校していきます。これからも子供たちを見守っていただきますようお願いいたします。