丹波焼で給食を食べよう

6年生は、総合的な学習の時間に丹波焼について学習しています。
今回、丹波焼の器で給食を食べてみたい、という子供たちの声をもとに、丹波立杭陶磁器共同組合様にお願いしたところ、快諾いただき、50ある窯元様から飯椀、汁椀、お皿を提供していただきました。
それぞれの窯元さんの個性を生かしたお椀やお皿を届けていただき、子供たちも大喜びです。
今日は、子供たちが選んだ器で給食をいただきました。
まずは、机の上に器を並べて眺めてみます。
見ているだけで子供たちの表情がほころんできています。
そして、ご飯やおかずを盛り付けました。
丹波篠山市のおいしい給食がさらにさらにグレードアップしたような感じです。
丹波立杭陶磁器共同組合の理事長様からは、丹波焼の良さを知り親しんでほしいというメッセージをいただきました。
他の学年も大勢やってきて、丹波焼の器で給食を食べる6年生をうらやましそうに見ていました。
ご協力いただいた丹波立杭陶磁器共同組合の皆様、ありがとうございました。

   

 

あすなろ朝会

今日のあすなろ朝会のテーマは「とくべつしえん教育」です。
学校にいる子はみんな一人ずつ違うこと、そして、その誰もがその子にあった形で学習ができるようにしていくことが大切、というお話をしました。
誰もが学校でたくさんの経験をして、将来社会の中でしっかりと生きていける力をつけていきます。

丹波焼の器を選ぼう

6年生は、総合的な学習の時間に丹波焼について学習しています。
今回、丹波焼の器で給食を食べてみたい、という子供たちの声をもとに、丹波立杭陶磁器共同組合様にお願いしたところ、快諾いただき、50ある窯元様から飯椀、汁椀、お皿を提供していただきました。
それぞれの窯元さんの個性を生かしたお椀やお皿を届けていただきました。
家庭科室に並べてみると壮観です。
家庭科室に入ってきた6年生は、目を輝かせて歓声を上げました。
どの器がいいかな?
飯椀、汁椀、お皿それぞれひとつずつ選びました。
どれを選んでも素敵な器ばかり。
窯元さんの個性があふれた器ばかりです。
これがいいなあ、いややっぱりそっちがいいなあ、楽しい器選びでした。

丹波焼の器が届きました。

6年生が総合的な学習の時間に丹波焼の学習をしています。
今回、「丹波焼で給食を食べよう」というテーマで学習します。丹波立杭陶磁器組合様に話を持ちかけたところ、快諾いただき、組合員である50の窯元さんみなさんが協力してくださることとなりました。今日、器がそろったとのことで陶の郷に取りに行かせていただきました。
いただいた器を家庭科室に並べてみました。
圧巻です。

 

 

見守り隊のみなさんとの顔合わせ会

今田小学校の子供たちの登下校を見守ってくださる見守り隊。
いつもありがとうございます。
今日の朝会にお越しいただき、子供たちからのメッセージを届けました。
これからも無理のない範囲で子供たちを見守っていただきますようよろしくお願いいたします。

引き渡し訓練

今日は引き渡し訓練です。
小学校・幼稚園共催で実施しました。
たくさんの雨が降って、裏山の土砂崩れの可能性がある、という想定です。
ですから、今回は体育館周囲の駐車場は使わない設定で実施しました。
あっては困ることですが、万が一に備えての訓練です。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

窯元めぐり

5・6年生が丹波焼の窯元めぐりをしました。

まずは、陶の郷で丹波焼について学びました。窯元横丁には、50軒もの窯元さんの焼き物が並んでいます。同じ丹波焼といっても窯元さんによって様々な特色があることが分かりました。また、陶の郷には古丹波と言われる昔の丹波焼や現代の丹波焼、そして伝統工芸士さんの作品も展示されています。

たくさんの丹波焼を見て、自分のお気に入りは見つかったかな?

陶の郷見学の後は、立杭の集落内の窯元さんを何軒か訪問させていただきました。実際に作陶されるところを見せていただいたり、家にある窯を見せていただいたり、作品もいっぱい見せていただきました。子供たちは説明を聞いていくつか質問をしていました。

5・6年生は、ふるさと学習として丹波焼について学習します。今年の学習のスタートです。