参観日

今日は、今田小学校・今田幼稚園の参観日です。

人数の制限をしながらではありますが、授業参観と学級懇談会を実施しました。午前中は幼稚園、午後は小学校です。久しぶりの参観日です。多くの皆様にお越しいただきました。お子様の授業に臨む様子等、十分ご覧いただけたでしょうか。子供たちもおうちの方に見ていただくのがうれしいのでしょう、何度もおうちの方を振り返ってはにっこりしている子もいました。

小学校のPTA総会、幼稚園の保護者会総会については、すべての保護者が一堂に会することは避け、書面総会とさせていただきました。今年度の方向性等については、総会資料でご確認いただければ幸いです。

それぞれのご家庭・保護者の皆様におかれては、感染対策等ご配慮のうえ、来校園いただきましたこと、厚くお礼申しあげます。学校園行事については、今田小学校・今田幼稚園ともに感染対策を徹底したうえで、できる方法を考えて実施していきますので、よろしくお願いいたします。

直方体・立方体の体積

5年生の算数です。「直方体・立方体の体積」の学習です。

1辺が1cmの小さな立方体。それで作った形の体積はいくらになるのかな?教科書やドリルの問題を考えました。実際に小さな立方体を積み上げて、「使った立方体の個数が〇個だから、・・・」と考えました。

外国語の授業

5年生の外国語です。

今日は日本在住で英語が堪能なJTEの先生にも入っていただいています。

英語を使ってしっかりと発信もできることをめざして、小学校から段階を追って取り組んでいきます。

初めての委員会活動

今日は初めての委員会活動です。5・6年生が、自分たちの学校をより良い者にするために取り組む活動です。児童会や環境栽培、図書、保健給食、スポーツ、広報といった分野に分かれて活動します。1年間の計画を考えて、早速具体的な活動を始めた委員会もありました。

学校をリードする上級生としての意気込みを持って委員会活動に取り組んでほしいと思っています。上級生の思いは必ず下級生に伝わります。かっこいい上級生の姿を見て、下級生はあんなお兄さんお姉さんになりたいと思います。その繰り返しが学校をどんどんよくしていくことにつながります。

上級生、期待しています!

 

全国・丹波篠山市の学力調査を行いました

今日は全国学力・学習状況調査です。6年生が国語・算数・理科の学力を試しました。また、同じ日に合わせて、丹波篠山市の学力・生活習慣状況調査も実施されました。こちらは5年生が対象で、国語と算数の学力を試しました。

長文の問題や、いろいろなところを見比べて答えなければならない問題などがありましたが、どの子も一生懸命に問題にチャレンジしていました。

5・6年生 和楽器鑑賞会

11月18日(木)の午後、「子どもたちのための和楽器鑑賞会」があり、5・6年生が参加しました。都山流尺八楽会 願友会 長尾地山先生をはじめ、尺八と箏の先生方3名をお迎えし、「春の海」の演奏の鑑賞と尺八と箏の体験をさせていただきました。

尺八体験では塩ビパイプを尺八に見立てて音を出そうとしましたが、音が出ない!!酸欠になりそうになりながらも、ちょっと音が出たら嬉しくなったりしました。子供たちにとっては大変貴重な機会となりました。

 

10月8日 魚講習会

兵庫県学校給食・食育支援センターの事業として「魚講習会」が本校で開催されました。これは兵庫県の水産業への理解を深めるとともに、魚を見る・触る・おろす・食べるという体験を通して命の大切さを学ぶことができる事業です。今回5・6年生が体験させていただきました。5名の講師先生にお越しいただき、一人1匹ずつアジの3枚おろしに挑戦しました。

専用の小型の包丁を使ってまずうろこから取りました。始めはこわごわという感じでしたが、そのうちに慣れてきて何とか全員が3枚におろすことができたようです。(中には、先生にSOSを出していた人もいたような)

その後フライパンで焼きました。フライ返しで返す時に勢いが良すぎてフライパンから飛び出してしまうというアクシデントがあった人もいましたが、焼いたお魚は給食時に食べました。

「今度家でもさばいてみようかな」という感想も聞かれました。また、給食で魚が出たときに残すこともあった人も自分でさばいたお魚は残さず完食したそうです。

お世話になった皆様ありがとうございました。

   

5年生 稲刈りをしました

9月16日(木) 今田まちづくり協議会、JA丹波ささやま等の皆様にお世話になり稲刈りを体験しました。全体を2グループに分け、一方は鎌で稲を刈りとる作業、もう一方は刈った稲を束ねる作業を交替でしました。鎌で刈るのは初めてという子もいましたが、手慣れた様子の子もいました。少しぬかるんだ中でしたが、汗を流しながらも黙々と作業に取り組みました。

束ねた稲を干す作業もさせていただきました。最後に落ち穂拾いもして、お米の大切さを学ぶことができました。

お世話になった皆様方、大変ありがとうございました。   

5年生 自然学校報告朝会

7月19日の朝会は5年生による自然学校の報告会でした。

「スノーケル」「塩づくり」「カヌー・カヤック」の体験について、見ている人がわかりやすいようにパワーポイントや絵、実際の物などを見せながら発表しました。それぞれが自分の言葉ではっきりと発表することができていました。

実際に作った塩を教頭先生がなめたりする場面もありました。段ボールでカヌー・カヤックを作って、実際にパドルをもって動く様子も見せてくれました。

工夫をした発表だったので、他の学年のみんなも活動の様子がよくわかったようです。

  

5・6年生 丹波立杭焼の魅力発見

6月25日(金)に5・6年生が陶の郷、最古の登り窯、坏土工場の見学に行きました。学校運営協議会委員でもあり、丹波立杭陶磁器協同組合理事長でもある市野達也さんに説明等をお世話になりました。

実際に解説を聞きながら作品等に触れ、「窯元さん達の作る作品は、その窯元さん達の気持ちがめっちゃつまっている作品ばかりで、全部特徴がありました。簡単に作れるものじゃないと思いました。」「焼き物の土の色や土の種類にとても興味が持てました。」など、子供たちも感じるところは大きかったようです。

 

見学後は新聞作成をしました。