健康委員会が「だるまさんの1日」というゲームを企画してくれました。
昼休みにみんなで体育館に集まって、楽しく遊びました。
最後に集まったみんなでパチリ!
楽しかったね。
健康委員会が「だるまさんの1日」というゲームを企画してくれました。
昼休みにみんなで体育館に集まって、楽しく遊びました。
最後に集まったみんなでパチリ!
楽しかったね。
2学期最後の委員会活動です。
ゲームを企画したり、掲示物を貼り替えたり、図書の整理をしたり、募金を数えたりと今田小学校をより良くするためにいろいろなことをしてくれています。
ありがとう。おかげで今田小学校が暮らしやすい場所になっていきますよ。
5年生はふるさと学習で丹波焼のことを学んでいます。
1学期から窯元めぐりをしたり、窯元さんに弟子入りしたりしてきました。いろいろ調べているうちに、もう少し知りたいことができて、電話でインタビューさせていただくことにしました。
聞きたいことをきちんと整理すると同時に、電話での失礼のないインタビューの仕方を考えました。
でも、電話をかける直前は何度も声に出して練習してみたり・・・とちょっと緊張気味です。失礼のないインタビューをして、聞きたいことが聞けたかな?
12月のおはなし会です。今日も地域の方々が来てくださっています。
子供たちは興味津々です。
書き初めの練習をしています。
3年生です。
4年生です。
5年生です。
冬休みにもしっかり練習をして、年明けにはみんなで書き初めをしましょう。
来週、12月12日に「今年の漢字」が発表されます。
今日の朝会では、ここ数年の今年の漢字を紹介し、2023年の今年の漢字は何だろう、そして、自分にとっての今年の漢字は何か考えてほしいと話しました。
ちなみに、2022(令和4)年は、「戦」
2021(令和3)年は、「金」
2020(令和2)年は、「密」
2019(令和元)年は、「令」です。
ぜひご家庭でも、我が家にとって今年の漢字は何かなあと考えてみてください。
そして、大切なことは、今年をふりかえり、よりよい来年につないでいくためにはどうすれば良いかを考えることです。
5年生の家庭科です。
「食事の役割と栄養バランスを知ろう」ということで、食材を炭水化物や脂質、たんぱく質などに分類しています。栄養バランスの取れた食事をとる習慣が大切だということを学んでいます。
9月23日の運動会の後、そして11月15日には「今田小」の人文字をつくって、ドローンで150周年記念の航空写真を撮影しました。
今日は、その写真を入れるフォトフレームをつくります。丹波焼の陶芸家グループの「グループ窯」の皆さんに教えていただいて、フレームに丹波焼のガラメンを貼り付けていきます。ガラメンというのは、使えない丹波焼を親指大の大きさに砕いて、危なくないように周囲を磨いたものです。砕く作業は6年生がしてくれました。いろいろな色のガラメンがあります。
同じような色のガラメンを貼り付ける子、いろいろな色のガラメンを貼り付ける子、いろいろなデザインのフォトフレームができあがりました。
フォトフレームに入れる写真は、複数枚の中から子供たちに選んでもらいます。保護者の皆さんにもお知らせしますので、しばらくお待ちください。できあがりが楽しみです。
おだやかな冬晴れのもと、マラソン記録会を開催しました。
11月の初めから練習を重ねてきた成果を発揮する場です。「昨日の自分よりも少しだけがんばろう」を合い言葉に取り組んできました。
オリンピックに出たような選手にとってもマラソンはしんどい競技です。かつてオリンピックに出た選手は、「次の電信柱までがんばろう」、そして次の電信柱まで来たら「もう一つ次の電信柱まで走ろう」と自分に言い聞かせて走ったそうです。しんどさに負けそうになる自分と戦いながらがんばったそうです。
今日のマラソン記録会は、小学校・幼稚園どの子も一生懸命自分の記録に挑戦することができました。がんばりましたね。
5年生の図工です。木版画をつくっています。下絵を木の板に映して彫刻刀で彫り進めています。みんな集中して取り組んでいます。