あすなろ朝会「いのちをつなぐバトン」

今日のあすなろ朝会では「いのちをつなぐバトン」の話をしました。

誰もが万が一、ということがあります。そんな場面に出会ったとき、どきどきするけれど、ほんの少しの勇気があれば、いのちをつなぐことができるんです。

そんなことがあっては困るけれど、もしそんな場面に出会ってしまったら、自分にできることをしようとする人になってほしいと願います。

今田文化の祭典に子供たちの作品出展!

今田文化の祭典に今田小学校・今田幼稚園の子供たちの作品を出展させていただきました。

体育館いっぱいに掲示された今田保育園、幼稚園、小学校、中学校の作品。地域の方々の作品とともに展示していただきました。

子供たちを始めたくさんの方々がお越しになっていました。

消防署と図書館見学

3年生の校外学習です。

消防署と中央図書館の見学させていただきました。

消防署では救急車と消防車の説明をしていただき、放水も見せてもらいました。見学させてもらっている最中に緊急出動が入り、消防車が出発しました。緊迫した様子も見ることができました。訓練をしながら万が一の時に対応してくださるからこそ、みんな安心して暮らすことができています。ありがとうございます。

おいしいお弁当をいただいたあとは、中央図書館の見学です。図書館にはとてもたくさんの本があることを知り驚いていました。

 

黒枝豆の収穫

3年生が黒枝豆の収穫に出かけました。9月に草挽きをした地域の方の農園です。

1本の黒枝豆の木にはいっぱい緑色で大きくふくらんださやがついています。みんなでさやをもぎとりました。いっぱあ~いとれたよ!

 

そのあと、さやを選別し袋詰めする様子を見学させていただきました。どんどんスムーズにできあがっていきます。地域の特産物である黒枝豆。収穫体験をさせていただきありがとうございました。

ふるさと音楽広場~シューベルティアーデたんば~

今日の3・4時間目は「ふるさと音楽広場~丹波の森国際音楽祭シューベルティアーデたんば2022」です。

3人の音楽家の方に楽しいコンサートを開いていただきました。

前半は、ヴァイオリン、ピアノ、そして打楽器をそれぞれ演奏していただきました。目の前での演奏に子供たちは引き込まれていきます。

まずは、身近で見ることも少ないヴァイオリン。歴史や何でつくられているかのお話を交えていただきながら、響き渡る美しいメロディーに酔いしれました。弦を指で弾いて鳴らす演奏も見せていただきました。

続いて、ピアノ。学校のピアノで演奏です。ピアノの前身とも言えるチェンバロのような音を出していただいたり、鍵盤をたたかずに弦を弾いて行う演奏を聴かせていただいたりしました。目にもとまらない速さで動く指に圧倒されました。

打楽器は、学校の木琴や鉄琴を使って演奏いていただきます。こんなにダイナミックで美しい音が出るのかと驚きました。また、いろいろな変わった打楽器(?)を使っての演奏も楽しかったです。

休憩の後は3人そろっての演奏です。3つの楽器が合わさって美しいハーモニーを響かせました。

最後は「情熱大陸」。アップテンポの曲を聴くうち、みんなが自然と手拍子をしたり、体を動かしたりしてノリノリで聞いていました。とっても楽しかったです。

そして、アンコールは、「今田小学校の校歌」でした。子供たちも全員立ってみんなで歌いました。あとで聞くと初見で演奏してくださったんだそうです。改めてプロのすごさに驚かされました。3人の方からは、「こんなに校歌をしっかり歌えるのは素晴らしい。とても楽しかったです。」との言葉をいただきました。

あっという間に時間が過ぎた「ふるさと音楽広場」心地よい自家案を過ごすことができました。

 

今日からオープンスクール

今日、10月5日(水)から7日(金)まで、今田小学校・今田幼稚園のオープンスクールです。新型コロナウイルスの感染拡大防止を考慮し、各家庭の皆様を対象としてのオープンスクールとしています。ご理解を賜りますようお願いいたします。

子供たちは久しぶりの授業参観とあって、張り切っています。うれしそうな顔でお家の方に話しかけている様子も見かけました。

    

5年生の体育です。体育館で跳び箱を使った運動をしていました。友だちとジャンケンをして勝ったら跳び箱を跳び、負けたら中央にあるコーンにタッチして戻る、というゲーム感覚を取り入れた運動をしていました。

3年生の算数です。とれたサツマイモの重さを量るにはどうしたらいいかな?ビニール袋に入れた砂の重さと比べてみたら、どっちが重いかな?みんなで考えていました。

6年生が総合的な学習の時間で、平和について考えています。タブレットで情報を集め、自分の考えを整理し、小グループで話し合いました。広島への修学旅行を控え、じっくりとみんなで考えて行きます。

1年生がタブレットを使っています。ピアノの鍵盤が表示された画面を押すと音が出ます。みんなで先生と一緒に演奏してみました。これからも少しずつタブレットを使って慣れていきます。

 

 

 

 

秋を楽しもう!

10月3日(月)。朝晩の冷え込みが出てきて,いよいよ秋らしくなってきました。今日の朝会は,教頭先生のお話です。テーマは『秋』。秋と言えば・・・。「読書の秋」「食欲の秋」「スポーツの秋」などいろいろな秋が子供たちからとびだしてきました。「勉強の秋」という声も聞こえてきました。さすがは今田っ子です。先生方からは,「睡眠の秋」「旅行の秋」「キャンプの秋」という声があがっていました。中には「サンマの秋」という声も・・・。何をするにも良い季節です。みんなで秋を見つけて秋を楽しみましょう!

朝会朝会朝会朝会

あすなろ朝会「将来の夢」

今日はあすなろ朝会です。将来の夢について考えました。

大きくなったら、こんなことがしてみたいなあ、みんないろいろな夢があることとお思います。では、少しでもその夢に近づくためにはどうすればいいのでしょう。

目標を持つこと、そしてその目標に近づくために少しずつ努力を続けること。

夢は努力したからと言ってすべて叶うものではありません。でも、努力しなければ、夢が叶うこともないのです。夢を持ち、夢に向かって努力を続ける自分になっていきましょう。

黒豆の草引き

3年生が木津の農園に出かけました。

ここは、地域の方にお世話になり黒豆の栽培をしています。今日はいっぱい生えている草を抜きに来ました。黒豆も大きくなっているのですが、草もやっぱり大きくなっています。中にはツルを伸ばす草もあり、黒豆にいっぱい巻き付いています。

そんな中、みんなで草取りをがんばりました。

でも、限られた時間ではとてもとても全部の草を抜くことはできません。農業をされている方々が、暑い中、草取りをされている苦労がよく分かりました。これからもお世話になります。

もう少ししたら枝豆の収穫です。大きな枝豆になるといいなあ~