今田文化の祭典に今田小学校・今田幼稚園の子供たちの作品を出展させていただきました。
体育館いっぱいに掲示された今田保育園、幼稚園、小学校、中学校の作品。地域の方々の作品とともに展示していただきました。
子供たちを始めたくさんの方々がお越しになっていました。
今田文化の祭典に今田小学校・今田幼稚園の子供たちの作品を出展させていただきました。
体育館いっぱいに掲示された今田保育園、幼稚園、小学校、中学校の作品。地域の方々の作品とともに展示していただきました。
子供たちを始めたくさんの方々がお越しになっていました。
今日の給食は、黒豆きなこパンです。
メニューが分かったときから楽しみにしている子もいました。
そんな中、「おいしそうに黒豆きなこパンを食べている様子を取材したい」と新聞記者の方がお越しになりました。取材を受けたのは2年生です。
おいしそうに給食を食べているのですが、カメラを向けられるとちょっと恥ずかしそうにする2年生。
新聞社さん、ベストショットはとれましたか?
2年生の音楽です。
今日は鍵盤ハーモニカを使っています。「山のポルカ」を演奏しました。飛沫が飛ばないように注意しながら学習しています。
今日は児童朝会です。
児童朝会は子供たちの進行で進みます。今日は久しぶりにサギソウマンが登場!サギソウの片付けについての話がありました。サギソウマンありがとう!
今日は秋晴れの晴天です。
1・2年生が、オープンスクールのときに、老人クラブのみなさんに教えていただいて作ったたこを揚げました。たこを持ってもらって走り出すとたこがすーっとあがっていきます。最初は上手くいかなくても慣れてくると上手にあげることができるようになりました。
今日の3・4時間目は「ふるさと音楽広場~丹波の森国際音楽祭シューベルティアーデたんば2022」です。
3人の音楽家の方に楽しいコンサートを開いていただきました。
前半は、ヴァイオリン、ピアノ、そして打楽器をそれぞれ演奏していただきました。目の前での演奏に子供たちは引き込まれていきます。
まずは、身近で見ることも少ないヴァイオリン。歴史や何でつくられているかのお話を交えていただきながら、響き渡る美しいメロディーに酔いしれました。弦を指で弾いて鳴らす演奏も見せていただきました。
続いて、ピアノ。学校のピアノで演奏です。ピアノの前身とも言えるチェンバロのような音を出していただいたり、鍵盤をたたかずに弦を弾いて行う演奏を聴かせていただいたりしました。目にもとまらない速さで動く指に圧倒されました。
打楽器は、学校の木琴や鉄琴を使って演奏いていただきます。こんなにダイナミックで美しい音が出るのかと驚きました。また、いろいろな変わった打楽器(?)を使っての演奏も楽しかったです。
休憩の後は3人そろっての演奏です。3つの楽器が合わさって美しいハーモニーを響かせました。
最後は「情熱大陸」。アップテンポの曲を聴くうち、みんなが自然と手拍子をしたり、体を動かしたりしてノリノリで聞いていました。とっても楽しかったです。
そして、アンコールは、「今田小学校の校歌」でした。子供たちも全員立ってみんなで歌いました。あとで聞くと初見で演奏してくださったんだそうです。改めてプロのすごさに驚かされました。3人の方からは、「こんなに校歌をしっかり歌えるのは素晴らしい。とても楽しかったです。」との言葉をいただきました。
あっという間に時間が過ぎた「ふるさと音楽広場」心地よい自家案を過ごすことができました。
1・2年生が生活科の学習でたこづくりをしました。
今田老人クラブの皆さんにおいで願い、たこづくりを教えていただきました。
1・2年生の子たちがつくりやすいように、と入念にご準備いただいたおかげで、あっという間にたこが完成していました。
本当なら運動場でたこ揚げをしたかったのですが、ちょうどその時間にあいにくの雨。とばすのは残念ながら、今度のお楽しみとなりました。
でも、色とりどりのたこが完成していました。ありがとうございました。
10月3日(月)。朝晩の冷え込みが出てきて,いよいよ秋らしくなってきました。今日の朝会は,教頭先生のお話です。テーマは『秋』。秋と言えば・・・。「読書の秋」「食欲の秋」「スポーツの秋」などいろいろな秋が子供たちからとびだしてきました。「勉強の秋」という声も聞こえてきました。さすがは今田っ子です。先生方からは,「睡眠の秋」「旅行の秋」「キャンプの秋」という声があがっていました。中には「サンマの秋」という声も・・・。何をするにも良い季節です。みんなで秋を見つけて秋を楽しみましょう!
1・2年生が木津のせせらぎ公園に出かけました。
せせらぎ公園の川に入って魚や生き物を見つけました。ドンコやエビなどがいました。静かにそっと近づいて、網で素早く上手に捕まえる子がいて、感心しました。また、河原の草むらでは虫取りをしました。トノサマバッタやショウリョウバッタ、コオロギなど虫もいっぱいいました。
あっという間に時間が過ぎましたが、楽しいひとときでした。
今日はあすなろ朝会です。将来の夢について考えました。
大きくなったら、こんなことがしてみたいなあ、みんないろいろな夢があることとお思います。では、少しでもその夢に近づくためにはどうすればいいのでしょう。
目標を持つこと、そしてその目標に近づくために少しずつ努力を続けること。
夢は努力したからと言ってすべて叶うものではありません。でも、努力しなければ、夢が叶うこともないのです。夢を持ち、夢に向かって努力を続ける自分になっていきましょう。