今日から赤組・白組に分かれて、全校生による応援合戦の練習開始です。
赤組・白組それぞれの6年生が中心になって夏休みの間に企画してきた応援合戦。
実際に下級生を前にしてみると、やっぱり緊張します。
緊張しながらもしっかり練習をやりきりました。
初めての全校練習としてとてもよかったです。
練習を重ね、運動会当日にはしっかりと表現してほしいと思っています。
少しずつ少しずつ進化していくのが楽しみです。
今日から赤組・白組に分かれて、全校生による応援合戦の練習開始です。
赤組・白組それぞれの6年生が中心になって夏休みの間に企画してきた応援合戦。
実際に下級生を前にしてみると、やっぱり緊張します。
緊張しながらもしっかり練習をやりきりました。
初めての全校練習としてとてもよかったです。
練習を重ね、運動会当日にはしっかりと表現してほしいと思っています。
少しずつ少しずつ進化していくのが楽しみです。
運動場の草引きを全校生で行いました。
小さな細かい草が生えています。
トラックの周りを中心にみんなで頑張って草引きです。
6年生が上手に小さい子をリードしてくれています。
1年生が夏休みに取り組んだ作品の発表会をしています。
いろいろな楽しい作品ができあがっていました。
ちょっと誇らしげに発表する姿からは、おうちの方の応援も少しいただきながら、がんばって作ったんだろうなあということが伝わってきました。
2学期から本の読み聞かせを始めています。
今日は1~3年生。地域の方に本を読んでいただきました。
ここしばらくコロナの影響でお休みしていましたが、久しぶりの再開です。
地域の方も「久しぶりで緊張したわ」とおっしゃっていましたが、なんのなんの。上手な読み聞かせに、子供たちは聞き入っていました。
次回は10月に4~6年生。低学年と高学年交互に毎月1回ずつ行っていきます。
本の世界にどっぷりと浸ってほしいなあと思っています。
1年生が夏休みの間に調べたアサガオ調べ
どの子もたくさんのアサガオが咲いたようです。
咲いた数だけ色紙で折ったアサガオの花を紙いっぱいに貼り付けました!
3校時は、校外児童会です。
地区ごとに分かれて、2学期の登下校や地区での生活について相談しました。
夏休みを終えた子供たち。 教室では夏休みの思い出を話したり、早速係活動を決めたり・・・ 2学期がスタートしました。
2学期の始業式を迎えました。2学期のスタートにあたり、3つのお話をします。
1つめは、2学期のスタートにあたり、みなさんにがんばってほしい3つの言葉を伝えます。2学期は1年間で一番長くて、運動会を始めとした行事もいっぱいの学期です。コロナがまた広がっていますが、感染が広がらないよう十分気をつけながら、いろいろなことにチャレンジしていきたいと思っています。
1つめの言葉は、「挑戦」です。
一人一人が力いっぱいいろいろなことに挑戦してください。
一生懸命頑張る姿はとても素敵です。
2つめの言葉は「応援」です。
友達の頑張る姿、挑戦する姿を力いっぱい「がんばれ」と応援しましょう。
応援の心が、みんなをつなぎます。
応援してくれる人がいることで、「挑戦」することができるんです。
3つめの言葉は、「感謝」です。
「挑戦」しようとするみんなを応援してくれる友達、家族、地域の方々に「感謝」の気持ちを持ち、ありがとうと伝えてほしいと思っています。
挑戦、応援、そして感謝、
3つの言葉を大切に、2学期を送りましょう。まずは運動会です。いい体育発表ができるよう、しっかりと練習していきましょう。
2つめは、8月30日、今田小学校の149回目の創立記念日のお話です。
今田小学校は、今から149年前の明治6年、1873年に生まれました。今田新田の西方寺の北隣に建てられたそうです。そのときの名前は「今田校」だったそうです。その後、学校は現在の場所に移りました。昭和40年頃までは、黒石や釜屋に分校もあったそうです。
創立100年、昭和48年の今田小学校は、今の体育館の前、プールやふれあい農園の場所に建っていたんです。
今の校舎ができたのは平成元年のことです。運動場もグンと広くなりました。
その今の校舎ももう34歳になります。
皆さんのお父さんやお母さんの中には、今田小学校を卒業された方もおられると思います。
今田小学校には長い長い歴史があります。
そして、伝統があります。
伝統は、これまで今田小学校に通った先輩たちが創ってきたものです。
今年の今田小学校のよき伝統をつくるのはみなさんです!
歴史と伝統のある今田小学校の校舎に込められたおうちの方々や地域の方々の熱い思いをいっぱい感じながら、「挑戦」「応援」「感謝」で2学期を過ごしてください。
3つめは、新型コロナウイルスと熱中症のお話です。
まずは、「コロナに負けるな!」のお話です。マスクをつけること、手を洗うこと、窓を開けること、密にならないことを心がけてください。31日からは給食も始まります。「黙食」もよろしくお願いします。そして、コロナのことで友達を傷つけるような言葉は絶対にいけません。コロナに負けないみんなの「心」を育ててください。
もうひとつ「暑さに負けるな!」のお話です。運動会の頃までは暑い日が続きます。早寝早起きをして朝ご飯をしっかり食べること、水分をしっかりとること、帽子やアイスタオルで身を守ること。そして、登下校や運動会の練習など外で活動するときはマスクを積極的に外しましょう。
3つのお話をしました。
「挑戦」「応援」「感謝」のお話。
8月30日は今田小学校149回目の創立記念日のお話。
コロナに負けるな!暑さに負けるな!のお話。
みんなでいい2学期を創っていきましょう。
1学期最終日になりました。
1年生は69日間、2・3・4・5・6年生は70日間の1学期でした。
みなさんにとって、この1学期はどんな1学期だったでしょうか。写真で皆さんの1学期をふりかえってみます。
まず1年生です。
1年生を迎える会の写真です。
上級生から大歓迎されてプレゼントもいっぱいもらいました。
とてもうれしそうな笑顔です。
小学校に入学して、上級生の優しさにいっぱいふれた1学期でした。
2年生です。とっても大きなナスですね。
農園で収穫した写真です。
2年生は、身近な自然にいっぱいふれていました。
他にもミニトマトを育てたり、学校の裏のビオトープで生き物を見つけたり、そしてカブトムシを育てたりしていましたね。
自然といっぱいふれた1学期でした。
3年生です。地域の方の農場を訪問しました。
教えてもらって植え、芽が出た黒豆を農場に植えさせていただきました。
今頃はどのぐらい大きくなっているかな?
今田の人にお世話になって、今田の人の仕事にふれた体験でした。
4年生です。4年生は、ぬくもりの郷にある「みのり」を3年生と一緒に訪ねました。
「みのり」で働いておられる人のお話や出品されている農産物のお話を聞きました。
今田の人の思いを聞き、今田の人の仕事にふれた1日でした。
5年生です。5年生と言えば自然学校。
日本海に出かけ、2泊3日の体験をしました。
海辺での様々な体験はとても楽しかったですね。
ぜひ海辺での生活と今田での生活を比べてみてください。
どちらにもよさがあります。
今田の良さは何なのか。今田をもっといいところにするにはどうしたらいいのか考えてみてください。
6年生です。5年生と一緒に窯元めぐりをしました。
5年生のアドバイスを送りながら、見学しました。
そして、窯元の皆さんの焼き物作りにかける思いを聴きました。
今田の人にふれることができました。
6年生は、もう1枚。
最上級生として1学期本当に良くがんばっています。
これは1年生に折り鶴を教えに来てくれたときの写真です。
最上級生として一生懸命頑張る姿は、1年生をはじめとした下級生にしっかりと伝わっています。
下級生はかっこいい上級生の姿を見ています。
あんなお兄さんお姉さんになりたいと思っています。
6年生の皆さんも「あこがれ」の素敵な6年生めざして一層頑張ってください。今田の自然や歴史、仕事、そして何より友達や上級生、今田の大人の人など今田の人にいっぱいふれた1学期でした。
今田からしっかり学んだ1学期だったと思います。
「今田に学ぶ」ことをこれからも大切にしてください。今田に学んで自分の力をしっかりつけていくためには、友達と一緒に頑張れる、お互いに支え合うことのできる教室をつくることが必要です。
そんな教室をつくっていくために頑張ってほしいことがあります。それは、いつも言っていることです。
「おはよう」のあいさつ
「はい」の返事
「ありがとう」の感謝
3つの言葉を大切にしてください。
これは、相手も自分もそしてそれを聞いているまわりの人もしあわせになる言葉です。
この言葉が自然と聞こえてくる教室に、これからもしていってください。
夏休み中は、おうちでも、地域の中でもいっぱい使ってください。
それでは、いい夏休みを送ってください。
2学期、8月29日始業式の日に元気な笑顔の皆さんと出会えるのを楽しみにしています。
1学期使った教室や特別教室などの大そうじです。
教室の机はいったん廊下に運び出します。
すみずみまで掃き掃除をして、ぞうきんできれいに拭いていきます。
窓を新聞紙で拭いている学年もいます。
「ありがとう」の気持ちを込めて美しくしました。