就学時健康診断・入学説明会

今日は就学時健康診断と今田小学校の入学説明会です。

市教育委員会からの説明の後、1年生担任から入学までにお子さんと取り組んでみてほしいことや準備してほしい持ち物についてお話をしました。そのあと、校医の先生による健康診断を受けました。

おうちの方にすれば、「もっとこんなこともできるようになってほしい」「入学までにこれができるようになっておかないと・・・」と思われることもあるかもしれませんが、お子様が入学を楽しみにできるよう、楽しみながらいろいろなことをやってみてください。

お子様の入学を心からお待ちしています。

 

スクーターでゴーゴー!

幼稚園ではスクーターがはやっています。

園庭で乗ってぐいぐいと走っています。

遊びながら、

「道路を書くといいね」

「横断歩道を作ろう」

「信号機もほしいな」

と、どんどん遊びがふくらんできました。遊びの中で発想をふくらませて創意工夫していきます。この力が自ら学んでいく力、学び続ける力につながっていきます。

そして、最後はみんなでお片付けです。

黒豆きなこパン

今日の給食は、黒豆きなこパンです。

メニューが分かったときから楽しみにしている子もいました。

そんな中、「おいしそうに黒豆きなこパンを食べている様子を取材したい」と新聞記者の方がお越しになりました。取材を受けたのは2年生です。

おいしそうに給食を食べているのですが、カメラを向けられるとちょっと恥ずかしそうにする2年生。

新聞社さん、ベストショットはとれましたか?

市長の学校訪問

酒井市長が、今田小学校に来てくださいました。

丹波篠山市として取り組んでいることや丹波篠山市出身の有名人のことなどいろいろな取組について話してくださいました。

お話が終わったところで突然「まるいの」が登場!デカンショを踊りました。6年生も最初はおずおずとしながら一緒にデカンショを踊りました。

最後に集合写真をぱちり!

酒井市長、ご多用の中お越しいただきありがとうございました。

 

黒枝豆の収穫

3年生が黒枝豆の収穫に出かけました。9月に草挽きをした地域の方の農園です。

1本の黒枝豆の木にはいっぱい緑色で大きくふくらんださやがついています。みんなでさやをもぎとりました。いっぱあ~いとれたよ!

 

そのあと、さやを選別し袋詰めする様子を見学させていただきました。どんどんスムーズにできあがっていきます。地域の特産物である黒枝豆。収穫体験をさせていただきありがとうございました。

ローラーすべり台でゴーゴー!

幼稚園が、並木道中央公園に出かけました。広い公園の奥にあるのはローラーすべり台。みんなで順番に滑りました。

いっぱい滑った後は芝生広場にある総合遊具で遊びます。みんなで譲り合いながら楽しく遊ぶことができました。

おいしいお弁当を食べた後は、みんなでドングリ拾い。いっぱい拾えたよ~

天気も良く楽しい1日でした。