体力アップサポーター来校!

今日は、今田小学校に「体力アップサポーター」として、器械運動のプロがやってきてくださいました。

今日教えてもらったのは6年生と3年生。いろいろなマット運動を教えていただきながら、6年生は側転を、3年生は後転を教えていただきました。

ちょっとした体の動きのコツを教えていただくことで、スムーズに回転ができるようになりました。

とても自分が上手になったように感じた1時間でした。

明日、明後日も「体力アップサポーター」さんにお越しいただき、すべての学年が器械運動について教えていただきます。自分の体をコントロールして動かす力を身につけてほしいと思っています。

おすすめの本の紹介

3年生の国語です。

3年生は「おすすめの本の紹介」の学習をしています。

自分たちが気に入った本を紹介するのです。どんなふうに紹介したら、読んでみたいと思ってくれるかな?と相手のことを考えながら、説明の仕方を考えて行きます。

今日の3年生は、1年生京津と2年生教室に出かけ、下級生におすすめの本を紹介してくれました。

「読んでみたいと思いました」って感想を話してくれた子もいましたね。3年生がんばって良かったですね!

駐在所の見学

2年生が、今田の駐在所を訪問しました。

駐在さんが子供たちを温かく迎えてくださり、警察のお仕事についてわかりやすく教えてくださいました。駐在さんが持っておられる警察官の持ち物や道具も少しだけ見せていただきました。パトカーも見せていただきました。

地域の安全を守ってくださっている駐在さん、朝も毎日登校の様子を見てくださっています。ありがとうございます。

PTA下校指導

今日は、PTAのみなさんによる下校指導の日です。

校門の所に来てくださった地区の保護者の方と子供たちが一緒に帰ります。

通学路の様子を見てもらったり、下校の時の子供たちの様子を見てもらったり、そして何より安全に気を付けていただきながら帰ります。

おうちの方や地域の方に大切に見守られている今田の子供たち。とてもありがたいことです。これからもよろしくお願いします。

靴下でつくったパペットとビニール袋でつくったふくろう

1年生教室に行ってみました。

図工でつくった作品をみんな見てほしくて、見せに来てくれました。

靴下でつくったパペットと買い物のビニール袋でつくったふくろうです。

口々にお話ししてくれました。自分たちがつくった作品をとってもとっても見てほしかったんだと思います。見せてくれてありがとう。持って帰ったらおうちの人にもいっぱいお話してくださいね。

PTAあいさつ運動

今日はPTAのあいさつ運動です。

朝、会長さんと副会長さんが来て、登校する子供たちに声をかけてくださいました。

子供たちは少し驚いた表情も見せながら、あいさつを交わしていました。

さわやかなあいさつがしっかり飛び交う今田にしていきたいと思っています。みんなで取り組んでいきましょう。

黒豆の収穫

幼稚園の子供たちが黒豆の収穫をしました。

幼稚園の畑で立派に大きく育った黒豆。力を合わせてみんなで引いて、枝からさやをもぎ取りました。結構たくさん実がついていましたよ。

採れた実は塩ゆでにしていただきます。とってもおいしくいただきました。