学級委員さんを中心に、楽しい茶話会を計画していただきました。
また、学校に寄贈していただく卒業記念品の作成も、篠山市の補助を受けて、立派なものが完成しました。
出来上がりを見て、どの子も満足といった様子。
学校としても自慢の一品となりそうです。
3月の篠山市の広報の表紙を飾ることになりましたので、お楽しみに!!
学級委員さんを中心に、楽しい茶話会を計画していただきました。
また、学校に寄贈していただく卒業記念品の作成も、篠山市の補助を受けて、立派なものが完成しました。
出来上がりを見て、どの子も満足といった様子。
学校としても自慢の一品となりそうです。
3月の篠山市の広報の表紙を飾ることになりましたので、お楽しみに!!
2月6日、税理士の澤さんをお迎えして租税教室をおこないました。児童が身近に感じる税金はやはり消費税ですが、他にも約50種類くらいの税金があり、私たちのために使われていることを学びました。もし税金がなかったらどうなるかを考えたり、1億円を見せてもらったり(見本品です)して、社会の仕組みも少し学べたようです。
1月29日(火)マラソン記録会を行いました。朝方はグラウンドもうっすらと雪化粧で、小雪が舞うときもありましたが、園児児童は元気いっぱいでした。幼稚園児も少しずつ練習をし、お兄さんやお姉さんといっしょに走れる今日を楽しみにしていました。スタートは学年ごとに気合いを入れ、自分のベストを目指して頑張りました。大会新記録も二つ出て、一人一人が精一杯の走りを見せた記録会となりました。立ち番をしていただいたPTA役員の皆様、応援に来ていただいた保護者の皆様、地域の皆様、お世話になりありがとうございました。
1月22日(火)に、篠山市消防本部へ校外学習に出かけました。はじめに施設の説明や働いておられる方の一日の活動内容などのお話を聞き、その後実際に装備を触らせてもらうことができました。また、救急車や消防車に乗せてもらったり、放水体験をしたりすることもでき、子どもたちにとってとても有意義な校外学習となりました。消防本部のみなさん、ありがとうございました。
1月17日(木)、阪神・淡路大震災から24年が過ぎました。子どもたちにとっては生まれる前の出来事ですが、震災のことを語り継ぎ、防災・減災に努めていかなければなりません。兵庫県には教職員でつくる震災・学校支援チーム「EARTH(アース)」(Emergency And Rescue Team by school staff in Hyogo)があります。そのアースから中森慶先生に来ていただき、防災の話を聞きました。そのあと、地震を想定した避難訓練を小学校・幼稚園ともに行いました。この機会にご家庭でも避難のしかた等、防災についての話をしていただければ幸いです。
16日(水)にBKプラザ(NHK)と明治なるほどファクトリーに行ってきました。
BKプラザでは、気象予報士・キャスター体験をしたり、『まんぷく』の撮影現場を見学したりしました。アナウンサーが原稿を読むときの工夫や、実際に撮影で使われる道具の作り方などを学ぶことができました。
お昼は大阪城公園でお弁当を食べました。
明治なるほどファクトリーでは、お菓子が作られているところを実際に見せていただきました。「おぉ~!」「すごい!」などと、驚きがたくさんあった時間でした。
全員揃って行くことができ、楽しい校外学習になりました。
本日より一週間(1月15日~22日まで)多目的ホールにて、校内書き初め展を開催しております。来校の際は、ぜひお立ち寄りください。
1月8日、全校生で書き初めを行いました。1.2年生は教室で、3年生以上は毛筆を使って体育館で一斉に、学年ごとの課題に取り組みました。できあがった作品は校外の作品展に出品するものもあります。また、全校生の作品は1月15日から22日まで多目的ホールに展示予定です。ご来校の際は是非ご覧ください。
1月7日(月)、幼稚園、小学校共に3学期の始業式を行いました。インフルエンザ等で欠席があったのは残念ですが、元気な子どもたちが学校園に戻ってきました。それぞれ良いお正月を迎えられたようです。(写真は昨年丹波新聞等で紹介された、安藤校務員さん作の校舎玄関ディスプレイ最新作です)
小学校では6年生が卒業を迎えるまで今日を入れて51日、他の学年は52日の登校です。寒い日が続きますが、すぐにやってくる新年度を見据えて、毎日元気で過ごしてほしいと思います。
新年、明けましておめでとうございます。本年も今田小学校をよろしくお願いいたします。
さて、穏やかな新年を迎えた元日、恒例の今田元旦マラソンが行われました。レギュラーコース、らくらくコース共に大人から子どもまでたくさんの参加があり、賑わいました。幼稚園・小学校の園児・児童も明るい笑顔をみせてくれて、元気な姿でコースにとびだしていきました。今年一年の良いスタートが切れたと思います。「1年の計は元旦にあり」です。2019年、目標をもって元気に活躍していきましょう!