対面式・始業式

対面式の様子

始業式の校長先生の話 始業式の様子

4月8日(月)に対面式と始業式がありました。新しく5名の先生と出会い、子どもたちが待ちに待っていた担任発表もありました。その後、始業式を行い、校長先生から「めあてをもって挑戦すること」という話があり、子どもたちは新たな目標をもって新学期のスタートを切りました。

離任式

花束贈呈

校歌斉唱お別れセレモニーの様子

4月4日(木)に離任式がありました。転出される5名の先生方に児童会中心となって感謝の言葉や花束を渡しました。最後にお別れセレモニーとして、参加した全員で花道を作り、別れを惜しみながらも、温かく見送ることができました。

修了式

修了証書を受け取る 修了式の様子 春休みについての話

22日(金)に、修了式がありました。1年生から5年生までの代表が1年間の修了証書を受け取りました。また、修了式の後に春休みのくらしについてお話がありました。新たな学年に向けて、この春休みを安全に、有効に過ごして欲しいです。この1年間、保護者の皆様をはじめ、地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

卒園・卒業式

幼稚園 卒園卒業式

春の暖かさを感じるようになった3月下旬、19日に幼稚園、20日に小学校の卒園・卒業式を行いました。

幼稚園ではばら組17名が元気に卒園し、1年生になるのを楽しみにしていました。さくら組も19日が今年度の最終日でした。

小学校はでは34名が大きく成長した姿を見せ、卒業していきました。4月からは中学生です。自分の将来を考え、夢に向かって進んでいってくれることを願っています。

卒園式にむけて

卒園式の練習

幼稚園の卒園式は小学校より一足早く19日(火)に行います。練習でも少し緊張ぎみですが、大きな声で返事をしたり歌ったり、姿勢も良くなってきました。良い卒園式になると思います。

見守り隊御礼の会

見守り隊のみなさんへ

3月11日、朝会時に「見守り隊御礼の会」を行いました。普段から地域の皆様には児童の登下校を見守っていただき、感謝申し上げます。また、毎日の見守り活動では暑い日や寒い日、雨の日であっても子どもたちと一緒に登下校をしてくださることで、交通安全や防犯につながっています。本日は改めて見守り隊の皆様に児童が感謝の気持ちを伝えました。これからもお体には気をつけていただき、子どもたちを温かく見守っていただければうれしく思います。今後ともよろしくお願いいたします。

6年生を送る会

卒業する6年生

3月6日(水)、6年生を送る会を行いました。5年生の新児童会役員が企画を考え、楽しいゲームやインタビューなどで卒業する6年生に感謝の気持ちを表しました。6年生は下級生からたくさんの手作りプレゼントをもらってニッコリです。今日は欠席が一人もなく、全員で楽しい時間を過ごすことができました。卒業式まであと10日となりました。

地球っ子プログラム

地球っ子プログラム

4日(月)、篠山国際理解センターから講師をお招きして、1年生が「地球っ子・地球市民プログラム」で中国のことを学びました。あいさつや食べ物のこと、中国の遊びなどを体験し、楽しい時間をすごしました。

6年生合奏

6年生の演奏

1日(金)の参観日には、お忙しいところたくさんの保護者の皆様に来ていただき、ありがとうございました。どの学年も1年間の成長を見ていただけたかと思います。6年生はそのときの演奏を、朝会で全校生にも披露しました。6年生が学校に来るのもあと少しになりました。