オーガニックについての学習(5年)

11月27日(水)、5年生が、社会科の学習と食育の学習として、オーガニック・有機農業についての学習をしました。オーガニック・有機農業とは、農薬や化学肥料に頼らずに作物を育てることで、丹波篠山市が昨年にオーガニックビレッジ宣言を行い、取り組んでいます。今回、ゲストティーチャーとして、市の職員の方や取組をされている篠山自然派というグループから中末さんと酒井さんに来ていただきました。できる限り環境にやさしい方法で作物を育て、土や空気、生き物、野菜、そして地球を元気にすることを大切に考えられているという話を聞き、人間も生き物もみんな一緒に元気に過ごすことができたらいいなあという思いを持つ子もいました。作物を育てるにあたっては、いろいろな方法がありますが、また一つ新たな方法を知った子どもたちでした。

yuuki1yuuki2yuuki3yuuki4

こんだこども園ばら組との交流(1年)

生活科の学習として、11月26日(火)に、1年生が、来年度今田小学校に入学してくる予定のこんだこども園のばら組の子どもたちを小学校に招待し、「あきのたからものランド」を開きました。司会やはじめと終わりの言葉、8つのお楽しみゲームなど、1年生で役割を決め、会を進めました。いつもは一番年下の1年生ですが、このときは、お兄さん・お姉さんとしてがんばりました。ばら組の子どもたちもとても喜んでゲームを楽しんでいました。他にも一緒に記念写真を撮ったり、1年生が花の種をプレゼントしたりして、とても楽しい会になりました。1年生もばら組の子もたくさんの笑顔が見られました。

sinkougeimu1geimu2kansou

避難訓練をしました

11月26日(火)、避難訓練を実施しました。今回の訓練は、火災による避難の訓練です。1校時途中に家庭科室より出火し、燃え広がる恐れがあるため全員避難する必要があるという設定です。避難場所は、運動場のバックネット前ですが、みんなスムーズに避難しました。多くの子が、放送をきちんと聞いた、「お・は・し・も」を守った、口にハンカチをあてて煙を吸わないように気をつけたなど、真剣に訓練に取り組めました。職員もそれぞれの役割で動き、防災体制を確認することができました。また、火災により防火扉が作動したときのことを考え、訓練の後、防火扉のドアを通る体験をしました。どんなときでも、自分で命を守る行動がとれる子どもたちになってほしいと思います。

ohanasitaiken

学習発表会がんばりました!

11月23日(土)に、今田小学校学習発表会を実施しました。寒い日ではありましたが、多くの保護者の方々、地域の方々がお越しくださいました。会場の多目的ホールに、たくさんの方々が集まる中、子どもたちは、しっかり伝えたいという思いで練習を繰り返してきた自分たちの発表を披露しました。

1nen12nen24nen16nen1

大きな声で伝えることやゆっくりと間を取ってわかりやすく話すこと、動きや歌、ダンスで楽しませることなど個々に目標を持ち、精一杯表現しました。各学年、大変すばらしい発表となり、子どもたちもとても満足した様子でした。

2nen23nen15nen16nen2

それぞれに思い出に残る学習発表会となりました。この経験をいかし、自信を持って挑戦できる子がどんどん増えてくることを期待しています。

1nen23nen26nen34nen25nen26nen4

保護者の皆様、地域の皆様、本日はありがとうございました。今後も、引き続き、ご支援・ご協力をよろしくお願いします。

23日(土)今田小学校学習発表会

明日11月23日(土)は、今田小学校学習発表会の日です。各学年が、これまでの学習の中で学んだり考えたりしてきたことを、劇やスクリーン発表など工夫しながら発表します。保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ小学校まで足を運んでいただき、子どもたちのがんばりをご覧ください。開会は8時55分、場所は今田小学校多目的ホールです。プログラムを添付していますので、ご確認ください。

R6今田小学校学習発表会プログラム

学習発表会リハーサル

11月19日(火)、学習発表会のリハーサルを行いました。学習成果の発表機会としての学習発表会に向け、約2週間、各学年で発表内容や発表方法を考えながら準備してきました。今日は、全学年がお客さんとして各学年の発表を見ました。他の学年に見られるのは初めてで、少し緊張気味だった子どもたちですが、これまで練習してきたことを出し切ろうとがんばりました。学習発表会本番は、今週23日(土)です。子どもたちは、リハーサルを経験し、さらにレベルアップした発表に向け、残り数日がんばって練習します。保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ今田小学校学習発表会を見に来てください。

1nen2nen3nen4nen5nen6nen

みんなで「校内かくれんぼ」

11月18日(月)の昼休みに、児童会役員が企画した「校内かくれんぼ」をしました。参加してみたい子どもたちが多目的ホールに集まり、ルールなどの説明を聞いてからスタートしました。鬼に見つかった子どもたちがぞくぞくと多目的ホールに戻ってくる中、なかなか見つからない子もあり、見つかった子どもたちから大きな声援が送られていました。約10名の子が最後まで隠れきり、最後は鬼さん役の子と記念写真を撮りました。とっても楽しい企画でした。

setumeisutaatokinen

給食指導(1年)

11月18日(月)、1年生で給食指導を行いました。今回も、市内学校の栄養教諭の方に来ていただきました。2学期になって2回目の給食指導、今回のテーマは「よくかんでたべよう」でした。しっかり噛んで食べることで、どのような効果があるのかについて教えていただきました。しっかり噛むことで、唾液が出る。その唾液が、むし歯になりにくくしたり、消化を助けたりしてくれる。他にも、味がよく分かることや頭がよく働くことなどを知りました。噛むことの大切さを感じ、さっそくこの後の給食からしっかり噛んで食べる1年生でした。

kamukoto1kamukoto2

丹波焼の食器で給食を食べよう!(6年)

11月15日(金)、6年生が丹波焼の食器で給食を食べました。丹波焼の食器は、昨年度、校区内の多数の窯元さんのご協力のもと、寄付いただいたもので、1つ1つ形やデザインが違います。お茶碗、お椀、お皿の3種類があり、6年生は、自分好みの食器を選び、給食を配膳していきました。配膳された給食をみて、「すごくおいしそうに見える」「早く食べたい」「豪華に見える」「嫌いな物でも食べられそうな気持ちになる」など感想を言い、みんな笑顔で給食をいただきました。同じ食べ物でも、食器が変わることによって、見た目だけでなく、気持ちまで大きく変化するということを実感する体験でした。ご協力いただいた多くの窯元さん、本当にありがとうございます。今田ならではの取組「丹波焼で給食!」、食べ物をさらにおいしく感じさせる丹波焼のすごさ、今年の6年生も大喜びでした!

haizensyokuji1syokuji2morituke1morituke2morituke3