3年生の外国語活動です。
今日は「クリスマスビンゴ」です。ALTの先生が示してくれたクリスマスにちなんだものの中から自分のお気に入りを自分のビンゴカードに書き込みます。
そして、いよいよビンゴの開始です。
あっという間に3つが並んで「ビンゴ!!」となった子もいましたよ。
楽しい時間でした。
3年生の外国語活動です。
今日は「クリスマスビンゴ」です。ALTの先生が示してくれたクリスマスにちなんだものの中から自分のお気に入りを自分のビンゴカードに書き込みます。
そして、いよいよビンゴの開始です。
あっという間に3つが並んで「ビンゴ!!」となった子もいましたよ。
楽しい時間でした。
6年生が化石発掘体験をしました。講師の先生に来ていただき、篠山層群の話を伺いました。篠山層群から発掘される恐竜等の化石はとても状態が良いものが多いことを教えていただきました。
篠山層群から発掘されたタンバティタニス・アミキテアエ(丹波竜)やササヤマミロス・カワイイ(ほ乳類)などについてわかりやすく教えていただき、興味がわいたようでした。
お話の後は、多目的ホールで化石発掘体験です。まずは石の周りをしっかり観察して化石が見えていないか確かめます。白っぽいものがあれば化石であることが多いそうです。白っぽいものが見つからなければ、そこで始めてハンマーの登場です。でも、粉々に砕くのではなく、2つに割れる程度の強さでたたいて断面をまた観察します。それでも見つからなければもう1回割って断面を観察・・・と繰り返します。
石の周りを見ているだけで早くも「化石?」を発見!確かめてもらうと、化石でした。こんなふうにして、1時間足らずで見つけた化石はなんと21個!!!たくさんの化石を見つけることができました。この化石は改めて専門家の方に詳しく見ていただきます。
そして、「化石発掘調査隊」として調査してくれた6年生のみんなには、アンモナイト化石のプレゼント!
太古のロマンに思いをはせ、わくわくしながら取り組んだ化石発掘体験でした。
5年生が丹波焼の学習の一環として、丹波焼を紹介するコマーシャルを作ろう、と取り組んでいます。
誰に紹介するのか、どうすれば注目してもらえるのか、ネットなどから情報を集めながら考えています。さて、どんなコマーシャルができるでしょうか。
4年生が、冬休みに読む本を借りに図書室にやってきました。
「どんな本がいいかな~」といろいろ考えながら本を選んでいます。
ゆっくりできる冬休みにいっぱい本に親しんでほしいと思っています。
2年生が「発見!〇〇」として、図鑑などで調べた自分のお気に入りの動物を1年生に紹介しました。
2年生は動物のことを調べ、気に入った動物の絵を紙に描きました。そして、この動物にはこんなすごいところがあるんだよ、と紙に書いてまとめました。お気に入りの動物だけあって、みんな上手に絵を描いています。
今日はちょっとお兄さんお姉さんらしくしっかりと発表しました。
1年生もその発表を興味津々で聞いていました。発表が終わった後はたくさんの1年生が感想を発表していました。2年生はちょっと誇らしげでした。
上級生が上級生らしく振る舞おうとしたり、下級生が上級生に憧れたりすることは、子供たちが成長していくうえでとても大切なことです。これからもこうした交流の機会を大切にしていきます。
なかよし会を終えて外に出た幼稚園の子供たち。
外に置いてあったたらいの中から冷たくてきらきら光る大きな氷を取り出しました。
「うわ~、おおきいね!」「きれい!」みんな近寄ってきました。
氷は割れてしまいましたが、みんなしばらく氷で遊んでいました。
今日はあすなろ朝会です。
いきなり「おそうじできますか?」
「掃除なんて毎日してるし、簡単簡単!」と思った人も多いと思います。
でも、カタールワールドカップでの選手たちが試合終了後のロッカールームを霧にした話やサポーターたちが客席のごみ拾いをした話、そして、おそうじ日本一になった人の話を聞いていると、そうじはきれいにするだけではなく、大切なことがある、ということが分かりました。
それは、そうじには「やさしさ」が大切なんだ、ということです。
そうじのやさしさとは、「見えないところまで心をこめて」すること、「次に使う人が気持ちよく」なるようにすること、だそうです。
毎日のそうじ、そして学期末の大そうじ、どちらも「やさしさ」をいっぱい込めて掃除してくれることを期待しています。もちろん、おうちでも!
児童会の人たちが大きなクリスマスツリーを紹介してくれました。全校の子供たちが折り紙でつくったサンタさんが貼られています。かわいいクリスマスつりができあがりました。
幼稚園の子供たちが園庭で遊んでいます。
寒いけど元気いっぱいです。
今日は「カレー」と「ジュース」(ままごと遊びの)をいっぱい持ってきてくれました。土の上に枯れ草の葉っぱをいっぱい入れた「おいしいカレー」ときれいな土をなみなみと入れた「甘ーいジュース」です。「おいしくて、おなかいっぱい」になりました!
6年生の理科です。
大地のつくりの学習の一環として、火山について学習しています。
タブレットを使ってネット等の情報も収集し、情報の取捨選択を行い活用しながら考えていきます。
5年生の社会科です。
工業の産カンナ地域について学習しています。今日は、工業の盛んな地域がなぜ太平洋側(太平洋ベルト)に集まっているのか考えました。
太陽の物資や製品を輸出入するためには、海に面していることが必要です。そのため、太平洋ベルト地帯が工業の盛んな地域として発展してきたと考えられます。
こうしたことを、資料を使って知識を身につけながら、筋道を立てて考えて行きます。