委員会活動

今日は委員会活動です。

学校のくらしをよくするために5・6年生が様々な取組をしてくれています。

今日は毎月1回の打合せ日です。それぞれの委員会が打合せを行いました。どの委員会も4月からスタートした活動が順調に進んでいます。

名刺をありがとう

1年生が名刺を持って校長室に来てくれました。

自分の名前を言って、名刺を渡してくれました。そして、自分の好きな食べ物を教えてくれたり、好きな勉強を教えてくれたりしました。

少し緊張したかもしれませんが、どの子もしっかりとお話しができていました。上手にお辞儀ができている人もいましたよ。

漢字の成り立ち

5年生の国語です。日頃私たちが使っている漢字には、いろいろな成り立ちがあります。大きく分けて4つのパターンがあるようです。

具体的なものの形を表した「象形文字」(山、川など)、

数や位置関係などを表した「指事文字」(一、上など)、

漢字を組み合わせて作った「会意文字」(岩、鳴など)、

音を表す部分と意味を表す部分を組み合わせた「形声文字」(板、坂など)。

国語の教科書の最後に載っているこれまで学習した漢字の一覧表から、この漢字はどんな成り立ちなのかな?と考えました。

自分のアイデアで

幼稚園の子供たちが、「何をしようかな」と自分の周りにあるものに目を向け、自分がしたいことに思い思いに取り組んでいます。

集めてある牛乳パックなどを使って工作したり色を塗ったり、積み木やブロックを思い思いに組み上げたり・・・

幼稚園では、それぞれの子供たちが自分の周りに目を向け、気がついたり興味を持って考えたり学んだりすることができるような「環境」をつくることを大切にしています。

こうしたことを通じて、子供たちの主体性や自立心を育んでいきます。

 

ボールを使って

ソフトバレーボールを使って様々な動きをしています。

投げ上げて落ちてきたボールを受け止めるのですが、投げ上げてから受け止めるまでの間にいろいろな動作を入れたりしています。そうすると少しずつ受け止めるのがむずかしくなります。

遊び感覚で楽しみながら、自分の身体をコントロールする力をつけていきます。

走れ!

4年生の国語です。「走れ!」という物語をみんなで読んでいます。

登場人物の気持ちをまずは自分で考えた後、自分の考えを友達と交流しました。自分の考えを書き終えたら、友達のところへ行って自分の考えを伝えたり、友達の考えを聞いたりするのです。よく似た考えの友達もいれば、違う考えの友達もいます。考えを交流し合うことで、より自分の考えを深めていくのです。そして、そのあとの発表につなげていきます。

今田小学校ではこのように自分の考えを友達に伝えるなどして自分の考えを「練り直す」ことを大切にして取り組んでいます。

くるくる回る

3年生の図工です。工作をしています。くるくる回る円盤の上を3つに分けそれぞれに自分がデザインをしています。とても楽しそうです。みんなが一生懸命作っていました。

「これは何?」と尋ねると、どの子も「これはね・・・」と丁寧に教えてくれました。楽しんで作っていることがとても伝わってきました。

タブレットを使って

丹波篠山市では子供たち一人一人にタブレットが配付されています。積極的にタブレットを使う機会を持つようにしており、高学年ではほぼ毎日のように使っています。

タブレットに慣れた子供たちの中には、キーボードを使って文字を入力するのがとても速い子がいます。その速さは見ていても驚くほどです。

また、タブレットを使って行う学習の一つが「プログラミング学習」です。アプリの中でプログラムを組んで、自分の思うようにキャラクターを動かしたりするものです。プログラムは論理が正しくないと動きません。プログラミング学習を通して、論理的に考えることを学んでいきます。

今日は、先生と文字入力スキルの学習とプログラミング学習をしていました。とっても集中して取り組んでいました。

校歌の練習

1年生の音楽です。

先生のオルガンに合わせて校歌の練習をしています。今日は2番まで歌いました。しっかりと歌えるようになってきています。今田小学校の歴史ある校歌です。しっかりと覚えて歌えるようになってください。

幼稚園の避難訓練

幼稚園の避難訓練です。

とても激しい雨が降り、幼稚園の裏山で土砂災害が起きる可能性がある、という想定で、幼稚園から小学校に避難する訓練をしました。

今日はとてもいいお天気だったのですが、雨を想定してカッパを着ました。土砂災害をできるだけ避けて園舎から園庭、そして駐車場におりました。そこから道路を通って小学校の正門から小学校の校舎内へ避難します。先生の指示のもと、全員が静かに避難することができました。

時間を計ってみると10分と少しでした。幼稚園と小学校は隣にあるとはいえ、園児が移動するとなると結構時間がかかります。でもその間おしゃべりをせずにがんばりました。

小学校の多目的ホールに集まって、園長からお話をしました。引き渡し訓練の日の朝のなかよし会で話した「おはしもち」の話をもう一度しました。きちんとみんな覚えていてくれました。大切なのは「いのち」です。避難訓練は、万が一のことがあったとき、命を守るための練習です。先生の指示をしっかり聞いて大切な「いのち」を守ります。