卒園式の練習です。
緊張しながらもがんばろうとしていることが伝わってきます。
声もしっかり出るようになってきましたよ。
卒園式まであと少し。
色紙を携えて
卒業式の練習です。
今日の6年生は漢字を書いた色紙を持っています。
この漢字には一人一人の思いがこめられています。
6年生を見つめる下級生も真剣そのものです。
運動場でみんな遊び
運動場でみんな遊びをしています。
日が差すととても暖かいです。
春らしくなってきました。
鉛筆立て
5年生が鉛筆立てをつくっています。
ちょっと下の方が丸くふくらんでします。
丸みをどうやってつくるのか、教えてもらいながらつくっていきます。
いいのができたようです。
毛筆を使って
3年生の書写です。
毛筆でしっかりした太い字を書いています。
やっぱり太い字はかっこいいですね。
大根ぬき遊び
卒園式のリハーサルを終えた子供たち。
なにやらみんなで寝っ転がって腕を組んでいます。
別の子は後ろから足を引っ張っています。
どうやら「大根ぬき」遊びをしているようです。
楽しそうに遊んでいます。
卒園式のリハーサル
卒園式のリハーサルを行いました。
お部屋でこれまで何日もかけて一生懸命卒園式の練習をしてきたばら組さん。
今日はさくら組さんが目の前にいて、とっても緊張したようです。
でも、一生懸命がんばりました。
ばら組さんが一生懸命がんばる姿を見たさくら組さんは、「かっこよかった」とのこと。
どきどきするのは、がんばろうと思っているからです。
どきどきを大事にしながら、がんばろうね。
見守り隊のみなさんへ感謝の思いを伝えよう
子供たちと一緒に歩いてくださったり、バス停に立って下さったりしている見守り隊のみなさん、ありがとうございます。
今日は、見守り隊のみなさんにお越しいただき、子供たちから感謝の思いを伝えました。(今日は4人の方がお越しくださいました)
当たり前のようにして見守って下さる見守り隊のみなさん。でも、それは当たり前のことではありません。みなさんが安全に登校できるように、という思いで見守って下さっています。
おかげさまで大きな事故もなく1年間を過ごすことができました。
また、ちょっと気がついたことを教えていただくことで、学校の教職員も子供たちの関わりに生かすことができました。
ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願い申しあげます。
卒業式の練習
今日の6年生の卒業式練習は、入場と証書授与です。
「卒業生起立!」と声をかけられて全員が一斉に立つ姿はとても整然としていました。
証書授与も緊張感を保ちながら、練習することができていましたよ。
おもちゃまつり
2年生がつくったおもちゃ。
おもちゃまつりへ1年生を招待しました。
とっても楽しく遊んだよ。
上級生が下級生とともに学ぶこうした体験を大切にしていきます。