青年会議所様から交通旗をいただきました。
今日の児童朝会で、贈呈式をしていただきました。青年会議所の方から児童の代表が交通旗を受け取りました。
交通旗を大切に使って、安全な登下校をしていきます。
ありがとうございました。
青年会議所様から交通旗をいただきました。
今日の児童朝会で、贈呈式をしていただきました。青年会議所の方から児童の代表が交通旗を受け取りました。
交通旗を大切に使って、安全な登下校をしていきます。
ありがとうございました。
5月の学校ディスプレイです。
5月は何と言ってもこどもの日。
こいのぼりと五月人形でディスプレイです。
5年生の理科です。
「いろいろなタネ」の学習をしています。
植物にはいろいろなタネがあります。どのタネもその植物が増えていくためにいちばん都合がいいようになっています。タネの発芽を通じて植物の不思議を学んでいきます。
2年生の算数です。時計の勉強をしています。
タブレットも使いながら学習を進めています。
読めるかな?
1年生の算数です。
数の勉強です。いくつあるかな?
さくら組さんもなかよし会のあと、みんなで歌を歌って1日のスタートです。
とっても元気に歌っていましたよ!
ばら組さんです。なかよし会のあと、みんなで歌を歌って1日のスタートです。
とってもみんな楽しそうに歌えたね。
月曜日の朝は、幼稚園のなかよし会です。
「げんき!なかよし!ちからいっぱい!」とみんなで声を合わせたあと、おはなし会をしました。
今日の絵本は「ありんこぐんだん」下段や草むらなどではありさんがいっぱい活動しています。自然に目を向けてくれることにつながればいいなあと思っています。
静かに聞いてくれる子、反応しながら聞いてくれる子、いろいろな子がいます。今日もとっても楽しい時間になりました。
今田小学校にたくさんの動物がやってきました。
ヤギやヒツジ、ポニーなどの大きな動物から、ウサギ、カメ、アヒルなどの小さな動物までたくさんやってきました。
やさしくさわってなでたり、えさをあげたりしました。動物の心臓が動いている音も聞かせてもらいました。みんな命があります。命の大切さを学んだ楽しい時間でした。
サギソウ集会のあと、6年生と一緒にサギソウを植えた1年生。
植えたあとは、6年生と広い運動場で一緒に遊びました。
とっても楽しかったね!