ばら組さんがさつまいもに水やりをしています。
葉っぱが少しずつ増えてきましたよ!
ばら組さんがさつまいもに水やりをしています。
葉っぱが少しずつ増えてきましたよ!
さくら組さんがポットに種を植えています。
なんの種かな~
ほんの少しの時間を使って、多目的ホールでミニコンサートを開きます。
音楽の時間に学習した歌を多目的ホールでみんなに披露します。
今日は、その第1弾。
4年生のミニコンサートです。
曲は「花束をあなたに」です。
たくさんの人たちが聞いてくれました。
絵の具をどんどん2年生は使っていきます。
いろいろな色をパレットに出して画用紙に色を付けていきます。
健康委員会が、ボール運びゲームを企画しました。
昼休みに体育館に集まった子供たちは、わいわい言いながらみんなでボール運びゲームをしました。
楽しかったね。
企画してくれた健康委員会のみなさん、ありがとう。
1年生の作陶です。
1年生はサギソウ鉢を作ります。
窯元さんにおいで願い、作り方を教えていただきました。
先ずは丸く平べったい底を作った後、縁を作っていきました。
忘れてならないのが中央の水を抜く穴です。ペットボトルキャップを使って丸い穴を開けました。
どの子も上手にサギソウ鉢を作り上げました。
ご指導いただいた窯元さん、ありがとうございました。
どの学年もこの作陶・あけぼの窯での焼成で作ったサギソウ鉢で今田のヒーローサギソウを育てています。
これから運動場にどんどん草が生えてきます。
今日はみんなで朝そうじ。
運動場の草をみんなで引きました。
ばら組さんが野菜の苗植えをしています。
自分が選んだ苗を植えました。
キュウリやピーマン、トマトにミニトマト。
さあ、どんなふうに野菜がなるのかな?
毎日水やりをお願いします。
さくら組さんで椅子取りゲームをしています。
ピアノに合わせて椅子の周りを回りながら、ピアノが止まると椅子に座っていきます。友だちと重なってしまったときはジャンケンをして勝ち負けを決めます。
こうした経験を通じて折り合いを付けることを学んでいきます。