今日は応援合戦の全校練習です。
白組は体育館、赤組は多目的ホールで練習です。
初めての練習ですが、赤も白も気合いが入っています。
今年度から、全学年声出しOKにしています。
今日は応援合戦の全校練習です。
白組は体育館、赤組は多目的ホールで練習です。
初めての練習ですが、赤も白も気合いが入っています。
今年度から、全学年声出しOKにしています。
3年生が黒豆畑に出かけました。
い~っぱい生えていた草をみんなで引きました。
子供の力とは言え、集団の力は大したものです。
草引きを初めてしばらくすると、黒豆の根元の地面がしっかりと見えてきました。
太陽の光をしっかり浴びておいしい黒豆ができることでしょう。
2学期初めてのおはなし会です。
地域のみなさんにお越しいただきました。
みんな集中しておはなしを聞いています。
釜屋のすみれ園の利用者様から、今田小学校の子供たちに交通安全のちぎり絵作品をいただきました。
鬼滅の刃のデザインに、細かくちぎった紙を貼り付けてつくられたそうです。
完成までに3ヶ月かかったとのこと。
粘り強く取り組まれたこと、おどろきです。
児童朝会で披露し、掲示させていただきます。
ありがとうございました。
今田の子供たち、これからも交通安全に気をつけます。
今日の給食は、「救給カレー」です。
これは、万が一に備えて給食センターに備えられている非常食です。
それをいただきました。
あっという間に配膳を終え、みんなでいただきます。
「どうやって食べるのかな?」
どきどきしながらいただきます。
ちょうどよく味付けもされていて、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
使わないに越したことはないのですが、万が一の際、こうやって食事をすることを学びました。準備していただいた給食センターのみなさん、ありがとうございました。
6年生が企画した応援合戦。今日は5年生が一緒に練習しました。
自分たちの考えたことが上手く下級生に伝わるかな、と考えながら5年生と練習です。
5年生は、6年生のがんばりを目に焼き付け、次は自分たち、の思いを育んでいきます。
次の練習は、全校生です。がんばれ!
2学期初めての朝そうじです。
運動会に向けて、運動場のトラック周辺の草引きをしました。細かい草がいっぱい生えています。みんなでがんばって草ひきをしました。
昨日準備したTシャツを草木染めしました。
使うのはタマネギの汁です。
赤い液の中に昨日準備したTシャツを入れます。
真っ白なTシャツがあっという間に赤く染まりました。
じっくりと付けた後、定着液のたらいに付けて完成です。
ビー玉やお箸を入れて、輪ゴムで縛ったところはどうなっているかな?運動会で披露する予定です!
6年生が赤組と白組それぞれに分かれて応援合戦の練習をしています。赤組は図書室、白組は多目的ホールで練習です。どうすれば、下級生に伝わるかな、真剣に考えています。
今日の児童朝会で、運動会の児童会スローガン発表です!
運動会のスローガンは、「一致団結~150年の思いをこめて~」です。
150年という長い歴史を誇る今田小学校。今の小学生が一致団結するのはもちろんのこと、保護者のみなさん、地域のみなさん、卒業生のみなさん、今田小学校に思いを寄せてくださるみなさん、そして、今田小学校の150年の歴史の中で関わってくださった全てのみなさんの思いをひとつに集めて「一致団結」です。
150周年記念運動会にふさわしいスローガンができあがりました。