宮島港からたくさん歩いて、宿舎「杜の宿」に到着。子供たちは元気です。さっそく、トランプやおやつの鑑賞会?
夕食は、一人鍋のすき焼きが付いていて、子供たちは歓声を上げていました。
宮島港からたくさん歩いて、宿舎「杜の宿」に到着。子供たちは元気です。さっそく、トランプやおやつの鑑賞会?
夕食は、一人鍋のすき焼きが付いていて、子供たちは歓声を上げていました。
宮島へは船で渡ります。船が動き始めると、みんな大喜びです。潮風を感じながら海を渡りました。
宮島では、原爆ドームの近くで出会った外国の方と再会!その方も覚えてくださっていたようで、みんなで記念写真も撮りました。
昼食後、原爆の子の像に折り鶴を奉納し、平和を祈念して黙祷しました。
その後、平和記念資料館を見学し、平和記念公園内をオリエンテーリングで巡りました。大変よい天気で暑いくらいですが、みんな元気です。
この後は、バス内で楽しいおやつタイムをとりながら、港へと移動中。
その後は、船に乗って宮島に向かいます!
平和記念公園オリエンテーリング中の一コマ。「平和の鐘」です。ちょっと遠いチェックポイントだったので、たどり着けなかった班もあったようです。
予定通りに広島に到着しました。原爆ドームを見学した後、昼食です。おいしくいただいています。車酔いもなく、みんな元気に過ごしています。
朝もやの中、修学旅行の始まりです。戦争や原子爆弾について、広島の地で学びます。平和な世界をつくっていくために、何ができるか考えていきます。
2日目は、厳島神社など自然と融合しながら建てられた歴史的な建物を見学する予定です。
小学生みんなで高齢者の方の米寿をお祝いして折り鶴を折っています。
今日は、6年生が1年生に折り鶴を教える折り鶴教室です。
お兄さんお姉さんに教えてもらいながら、1年生ががんばって折り鶴を折っていました。
できあがった折り鶴は糸を通して千羽鶴とし、お祝いとしてお渡しする予定です。
6年生のミニコンサートです。
6年生は楽器を使って演奏します。美しい音色を全校生が楽しんでいました。
6年生が今田中学校に出かけ、中学校体験を行いました。
授業を受けた後、部活動体験をしました。
中学校の授業は、部活動はどうだったかな?中学校のイメージはふくらみましたか?
あすなろ朝会です。
今日は「命」について考えました。命はかけがえのないものです。命は自分が自由に使える時間でもあります。でも、その命を自分自身が粗末にすることは決してあってはなりません。その命を大切に育むために親をはじめとする周りの人が愛情を注いできたものだからです。自分の命も周りの人の命も大切にできる人になってほしいと願います。