全学年がプールに入りました!

今朝は少し雨も降っていて、入れるかな?と思っていたプール。8時半頃には晴れ間も見えて、気温も少しずつ上がってきました。今日の時間割には1年生から6年生まですべての学年のプール水泳が予定されていましたが、予定通りみんな入ることができました。

まだ少し水は冷たかったものの、久しぶりのプールはとっても楽しそうでした。笑顔がはじけていました。

サギソウマンVSアルミマンドッジボール大会

保健給食委員会が中間休みにみんなで遊ぼうと企画してくれました。

その名も「サギソウマンVSアルミマンドッジボール大会」。

体育館に集まってくれた子たちを、サギソウマンチームとアルミマンチームとに分け、ドッジボールで対戦です!どっちのチームもがんばれ!

雨の日キャンペーン

梅雨で雨が続くと外で遊べない!・・・ということで児童会の子たちが企画してくれたのが「雨の日キャンペーン」です。

雨が降ったら、多目的ホールでいろいろな遊びのコーナーを作ってみんなで楽しもう!というものです。

しばらく前から雨が降ったらやります!と宣言してくれていたものの、雨が降らなかったりして、今日の昼休みが初めての実施となりました。

車座になってトランプをしたり、ストラックアウト、絵しりとり、手品の披露など、児童会の子たちが開設してくれたコーナーには子供たちがいっぱい集まりました。

雨の日もみんなを楽しませようとしてくれた児童会の皆さんありがとう。これからもよろしくお願いします。

 

人気者になろう!

今日のあすなろ朝会のテーマは「人気者になろう!」です。

人気者ってどんな人のことを言うのかな?

運動ができる人のこと?勉強が好きな人のこと?歌がうまい人のこと?おもしろい人のこと?

確かにこういう人たちも人気者かもしれません。

でも、本当の人気者は、「『人』の『気』持ちのわかる『者』」のことなんだ、と声優のたてかべ和也さん(ジャイアンの前の声優さん)が言ったそうです。「なるほど」と思いました。

誰もが「人気者」になってほしいです。

 

あけぼの窯~窯出し~

本日(6/17)、先週に窯入れと火入れを行ったあけぼの窯からいよいよ作品を窯出ししました。朝の9時。窯出しが始まりましたが、窯を開けてみるまでは、どんな仕上がり具合かわかりません。お世話になっている窯元さんもドキドキです。窯をあけて見てみると、本当にきれいに焼き上がった作品に皆感動!!窯元さんが一つ一つの作品を丁寧に取り出して、並べてくださいました。

窯出し

今日の日を心待ちにしていた子供たち。きれいに焼き上がった自分の作品を見た子供たちの瞳はキラキラと輝いていました。

自分の作品を水洗いして、ペーパーで磨いてできあがりました。思い思いの素敵な作品に大満足の1日となりました。窯元さん、本当にありがとうございました。

自然学校1日目【6月15日(水)】②~竹野に到着~

全員元気に竹野に到着しました。日本海が目の前です!ホテルに到着して荷物整理をした後、竹野浜を散策しました。散策だけにはとどまらず・・・。浜遊びを楽しみました。

竹野浜にて

竹野浜にて

入浴を済ませた後、楽しみにしていた夕食です。海を眺めながらの夕食は最高です!

今日1日、全員元気に過ごすことができました。明日は、オリエンテーリングと竹野体験子ども村でのキャンドルづくりと塩づくりを頑張ります。