授業研究

今日は5年生の授業を教員みんなで参観しました。どんなふうにしたら子供たちにとってわかりやすい授業ができるだろうか、とみんなで研究しています。子供たちがしっかりと自分の意見を持って話し合い、意見をまとめ表現していく力を付けていくために授業をどう工夫すれば良いか、考えています。

5年生は班でしっかり話し合い自分たちの考えを整理することができていました。力がついてきています。

朝マラソンスタート

今日から朝マラソンのスタートです。11月30日のマラソン記録会をめざして、運動場を走ります。「昨日の自分より少しだけがんばろう」を合い言葉に自分の力を名場していくことに挑戦します。

なお、約5分間運動場を走った後は、音楽に合わせてトラックを歩いて1周します。そのBGMは運動会で踊った「今田小唄」です。

 

フレンチをとり入れた給食「いただきまあ~す」

今日の給食はフランス料理を取り入れた給食です。どんな味かな?わくわくしながらいただきました。

【本日のメニュー】

パン・牛乳(パン・レ)

黒豆のポタージュ(ポタージュ ドゥ ソジャノア)

鶏肉のプロヴァンサル~トマトソースを添えて~(プーレ ソテー ア ラ プロヴァンサル ソーストマト)

じゃがいものリヨン風(ポム ドゥ テール ア ラ リヨネーズ)

豆乳プリン(クレーム キャラメル)

朝そうじ

朝そうじです。

夏の間、引いても引いても生えてきた運動場の草の勢いが少し弱まってきました。朝そうじはまだ続きますが、運動場の草ひきは今日でいったん終了です。みんなの力を合わせることで運動場もきれいにできたんですよ!ありがとう。

命について考えよう

あすなろ朝会です。

今日は「命」について考えました。命はかけがえのないものです。命は自分が自由に使える時間でもあります。でも、その命を自分自身が粗末にすることは決してあってはなりません。その命を大切に育むために親をはじめとする周りの人が愛情を注いできたものだからです。自分の命も周りの人の命も大切にできる人になってほしいと願います。