小学校の全校終会です。
6年生が一緒に帰るのは、今日が最後です。
今日の全校終会は1年間、全校終会を進めてくれた児童会の役員全員が台上に上がって進めてくれました。
1年間お疲れさまでした。
ありがとう。
次からは5年生に完全にバトンタッチです。
5年生の児童会役員さん、よろしくお願いします。
小学校の全校終会です。
6年生が一緒に帰るのは、今日が最後です。
今日の全校終会は1年間、全校終会を進めてくれた児童会の役員全員が台上に上がって進めてくれました。
1年間お疲れさまでした。
ありがとう。
次からは5年生に完全にバトンタッチです。
5年生の児童会役員さん、よろしくお願いします。
1年間の感謝の気持ちを込めて大そうじです。
(写真撮るからこっち向いて~と言ったので、手を休めている写真もありますが、みんなそうじをがんばっています)
きれいにしてくれてありがとう。
次の学年に引き継いでいけるよう美しくします。
給食最終日です。
安全でおいしい給食を作ってくださっている給食センターのみなさんに感謝しながらいただきます。
1年間、ありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いします。
教室を回っていたら、メッセージをもらったり、しおりをもらったりしました。
ありがとう。宝物として大切にします。
1年最後の校外児童会です。
上級生から下級生へのバトンタッチです。
バトンの重みを感じつつ、リーダーとしてがんばろうとする気持ちを大切にしてください。
4年生が消しゴムハンコを作っています。
ハンコにしたい図柄を反転させて消しゴムに写し取り、彫刻刀で彫っています。
彫りあがったら、スタンプをつけて押してみます。
みんなうれしそうですよ。
卒業式の練習をしています。
しんとした静かだけれど心地よい緊張感のある空気の中で練習をしています。
呼びかけでは凜とした6年生の声が響いていました。
送り出す在校生も気持ちが入っていました。
今日は久しぶりの朝そうじです。
今日の朝そうじは、農園の石拾いです。
毎年、地域の方が畝立てをしてくださるふれあい農園。
ていねいに石を拾って、作業をしていただきやすいようにします。
春らしい暖かい日差しのもとで行いました。
卒業式の練習です。
今日の6年生は漢字を書いた色紙を持っています。
この漢字には一人一人の思いがこめられています。
6年生を見つめる下級生も真剣そのものです。
運動場でみんな遊びをしています。
日が差すととても暖かいです。
春らしくなってきました。
子供たちと一緒に歩いてくださったり、バス停に立って下さったりしている見守り隊のみなさん、ありがとうございます。
今日は、見守り隊のみなさんにお越しいただき、子供たちから感謝の思いを伝えました。(今日は4人の方がお越しくださいました)
当たり前のようにして見守って下さる見守り隊のみなさん。でも、それは当たり前のことではありません。みなさんが安全に登校できるように、という思いで見守って下さっています。
おかげさまで大きな事故もなく1年間を過ごすことができました。
また、ちょっと気がついたことを教えていただくことで、学校の教職員も子供たちの関わりに生かすことができました。
ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願い申しあげます。