朝マラソン スタート!

11月13日(水)から、朝マラソンが始まりました。いつもは国語の学習や読書をしている朝学習の時間に、全校生が運動場に出て走ります。

学年の差も考慮し、1・2年生は運動場の一番内側、3・4年生はその外側、5・6年生は一番外側を走っています。最初の日は自分のペースがつかめず、慎重にゆっくり走る子や思い切ったスピードで走って「しんどかった~!」という子など様々でした。12月10日(火)のマラソン記録会にむけて、朝マラソンを続けていく中で、徐々に自分ががんばれるペースをつかんでいってほしいと思っています。

修学旅行2日目 宮島商店街(おみやげ)

昼食をさっと食べ終え、うきうきと商店街に繰り出した6年生。おうちへのお土産や楽しいグッズを選んでいる子もいますが、昼食後すぐなのに、食べ歩いている子がたくさん・・・。もみじ饅頭に、揚げもみじ、ソフトクリーム・・・。おいしそうです。これが終わると、いよいよ宮島を離れ、帰路につきます。

給食指導(1年)

10月24日(木)、市内学校の栄養教諭の方に来ていただき、1年生で給食指導を行っていただきました。給食のお味噌汁に入っている野菜から、食べ物の「旬」についてお話していただきました。旬の食べ物は、おいしく、栄養もたっぷりというお話を聞いた1年生。これから寒くなるとおいしくなる野菜も、おいしく食べられることと思います。

お話の後には、給食センター見学のお礼のお手紙をみんなで渡して、栄養教諭の先生に喜んでいただきました。

 

修学旅行1日目 平和セレモニー

「原爆の子の像」の前で、平和セレモニーを行いました。全国から集まったたくさんの千羽鶴の中に、子どもたちが一つ一つ折った千羽鶴も届けてきました。その後、原爆慰霊碑も訪問。見学して学んだことを胸に、平和の大切さを改めて思いました。