幼稚園 Tシャツを染めました!

9月1日、2学期の始業式を終えたあとから早速、運動会で着る予定にしているTシャツの草木染めの準備として、それぞれが自分のTシャツにビー玉やペットボトルキャップと輪ゴムを使って模様づけをしました。

2日は園児の降園後より、煮出しの作業が職員の手で行われました。今年はヤマザクラの葉と枝を使って染色液を作りました。

3日(金)に順番に自分のTシャツを染色液につけていきました。真っ白いシャツがみるみるうちに染まっていく様子に歓声が上がりました。その後水洗いをしてから輪ゴムを外しました。どんな模様が出てくるかみんなワクワク!外した後はみんなで見せあいっこや自分の模様をじっと見つめて面白い形を発見したりしました。

   

このTシャツは運動会の日に披露します。お楽しみに。そして、運動会で演技する表現の練習も始まっています。リズムに乗って踊る姿はなんとも愛らしいです。これもお楽しみに。

 

 

2学期がスタートしました

8月27日、残暑の厳しい中夏休みの課題をもって子供たちが登校してきました。登校後すぐに体温測定と健康チェックをして教室に入りました。

始業式はオンラインで行いました。オンラインでの集会は初めてでしたので、画面に学校長が映ると「あっ校長先生が映ってる!おはようございます!」と各教室からあいさつをしてくれました。感激しました。

式辞では、感染力の強いウイルスがはやっていること、いつどこでだれが病気になるかわからないので、いつもやっている感染予防の行動を当たり前の行動にしていこう等の話がありました。各教室でも学年に応じて担任からの話がありました。

学校では、できる限りの感染症対策をとりながら,子供たちが安全に生活できるように気を配っていきます。保護者の皆様には本日配布の文書をお読みいただきご協力いただきますようお願いいたします。

1学期終業式

7月20日は1学期の終業式でした。まず、1学期の締めくくりとして各学年の「当たり前になったこと」を発表しました。

 

1年生 大きな声で返事をすること 自分の名前が書けること          2年生 言われなくても自分で考えて行動できること              3年生 給食を食べきること 自分の思い(感想)がかけること わからないことは調べること                                 4年生 人より先に明るく元気でさわやかなあいさつをすること          5年生 自分で考えて行動できること 時間を守ること              6年生 時間を守ること 自分で考えて行動すること

みんなの頑張りに校長先生からはなまるが贈られました。2学期もみんなの当たり前を増やしていきたいですね。

校長先生から夏休みに意識してほしいこととして、①自己安全管理をして、元気に毎日を過ごすこと ②「自分で決めたこと」を37日間やりきりましょう と話がありました。「自分で決めたこと」とは、例えば「毎日お風呂掃除をする」「ゲームは1日2時間にする」「毎日自主勉強1ページ」「素振り毎日100回」など少し頑張ればできること のことです。 頑張ってほしいと思っています。

その後、生徒指導担当から夏休みのくらしについての話がありました。

37日間の夏休み、みんな元気に過ごしてください。2学期のスタートは8月27日(金)です。

5年生 自然学校報告朝会

7月19日の朝会は5年生による自然学校の報告会でした。

「スノーケル」「塩づくり」「カヌー・カヤック」の体験について、見ている人がわかりやすいようにパワーポイントや絵、実際の物などを見せながら発表しました。それぞれが自分の言葉ではっきりと発表することができていました。

実際に作った塩を教頭先生がなめたりする場面もありました。段ボールでカヌー・カヤックを作って、実際にパドルをもって動く様子も見せてくれました。

工夫をした発表だったので、他の学年のみんなも活動の様子がよくわかったようです。

  

7月の学校ディスプレイ&夏のなかよしお楽しみ会をしました

7月の学校ディスプレイは七夕 ささ飾りもあります。

短冊に書かれたみんなのお願いは「ともだちとなかよくずっといれますように」「(バレーの)サーブが上手になりますように」「NiziUにあいたい」「100点が取れますように」「コロナが早くおさまりますように」「安全に修学旅行に行けますように」などなど みんなの願いが叶えばいいな。

 

7月16日には「夏のなかよしお楽しみ会 ~1年生と仲良く遊ぼう~」が児童会を中心に6年生の皆さんによって企画され、全校生が楽しいひとときを過ごしました。

「しっぽとり」と「お化け屋敷」と「宝探し」の3つのコーナーがあり、なかよし班ごとに巡りました。お化け屋敷には「アマビエ」も登場。宝探しもなかなか見つかりにくく、みんな真剣に探していました。

 しっぽとりのようす

 アマビエも登場したお化け屋敷

  教室中に隠された折染めのお宝を必死で探しました。

1年生は6年生からのプレゼントをもらいました。みんなが楽しいひとときを過ごすことができました。6年生の皆さんありがとうございました。

5・6年生 丹波立杭焼の魅力発見

6月25日(金)に5・6年生が陶の郷、最古の登り窯、坏土工場の見学に行きました。学校運営協議会委員でもあり、丹波立杭陶磁器協同組合理事長でもある市野達也さんに説明等をお世話になりました。

実際に解説を聞きながら作品等に触れ、「窯元さん達の作る作品は、その窯元さん達の気持ちがめっちゃつまっている作品ばかりで、全部特徴がありました。簡単に作れるものじゃないと思いました。」「焼き物の土の色や土の種類にとても興味が持てました。」など、子供たちも感じるところは大きかったようです。

 

見学後は新聞作成をしました。

 

1・2年生 ガラメンでモザイクアート

6月25日に「グループ窯」の市野秀作さん、大上裕樹さんにお越しいただき、「ガラメン」を使ったモザイクアートの体験をしました。

「ガラメン」とは丹波焼きのかけらのこと。これを子供たちがけがをしないようにグループ窯の皆さんが角を丸くされ、準備していただきました。これも用意していただいた木枠に、子供たちが思い思いに下絵を描き、ボンドでガラメンを貼っていきました。ロボットやお花、カタツムリなど、色も考えながら子供たちは夢中で取り組みました。とても楽しいひとときとなりました。

グループ窯の皆様 ありがとうございました。

  

 

1・2年生 せんじゅの森探検に行きました

6月24日(木) せんじゅの森に1,2年生合同で行きました。まずは和田寺で、ご住職様にせんじゅの森の生き物の話をしていただきました。サンコウチョウやオオルリ、モズ、キツツキ、キジバト、ヤマドリなどたくさんの鳥の写真を見せていただきました。子供たちはせんじゅの森にはこんなに鳥がいるのだとワクワクするようすが見られました。

話を聞いた後、せんじゅの森まで歩いて向かい、そのまま展望台を目指してグループごとに登山しました。みんな元気満々で展望台にたどりつきました。展望台からは、下小野原や辰巳の景色を美しく見ることができました。鳥がさえずる声や、いろいろな種類の植物を見ることができ、今田の素敵な自然を発見することができました。お世話になったみなさま、ありがとうございました。