自然学校最終日が始まりました。朝から昨夜しかけた海ほたる捕獲用の罠を確かめに行きました。残念ながらいずれの罠にも海ほたるはいなくて、自然の過酷さを実感しました。
竹野は今日も良い天気です。竹野体験子ども村で塩づくり体験と、キャンドルづくり体験をしました。
昼からカヌー・カヤック体験をしました。一人乗りカヤックはみんな上手に乗りこなし、すいすいと器用に運転していました。
自然学校最終日が始まりました。朝から昨夜しかけた海ほたる捕獲用の罠を確かめに行きました。残念ながらいずれの罠にも海ほたるはいなくて、自然の過酷さを実感しました。
竹野は今日も良い天気です。竹野体験子ども村で塩づくり体験と、キャンドルづくり体験をしました。
昼からカヌー・カヤック体験をしました。一人乗りカヤックはみんな上手に乗りこなし、すいすいと器用に運転していました。
昨日はもりもり夕食を食べて、元気いっぱいの2日目の朝を迎えました。
青空も見える良い天気でスタートしました。
今日のプログラムは竹野スノーケルセンターでのスノーケルと磯観察です。
磯観察では「魚いっぱいおる。ヤドカリ見っけ!」と、たくさんの生き物を見つけて喜んでいました。
昼からも天気にも恵まれ、良い天気の中スノーケルを楽しみました。
この後は、19時からウミホタルの観察に行く予定です。
30日(水)気持ちのよい初夏の天気の中19人全員が元気に自然学校に出発することができました。保護者の皆さま見送りありがとうございます。
民宿「よどや」に到着。みんな元気です。
さっそく海を見に行きました。お昼のごはんもおいしかったです。
昼からは今田と古市小学校で釣り体験と浜遊びを行いました。
ドッチビーや、釣り、ビーチフラッグをしました。職員やリーダーみんなで釣りを頑張りましたが、釣れた子供は2人だけでした。
この後夕食を食べ、ふりかえりをします。
明日のHP更新を楽しみにしていてください。
一人一つのしゃもじ作りに挑戦しました。
とっても集中しています。
すごく気持ちがいい天気です!
気持ちよく散策をしています。
広島での最後の食事です。
ただ今引き潮のため、砂浜で自由散策を楽しみました。
最後はお待ちかねのお土産タイムです。この後学校に向かって帰ります。
10月23日(金)、修学旅行2日目となりました。
みんな元気にしています。雨はあがりホテルを出て宮島に向かいます。
平和記念資料館でしっかりと学習した後は、ホテルへ移動しました。
ホテルではさっそく夕食を食べました。ジュースで乾杯をして楽しい時間になりました。
平和記念公園の次は平和記念資料館で平和学習をしました。子供たちは真剣に学習をしています。
10月22日(木)、本日より6年生が1泊2日で広島まで修学旅行に行っています。
あいにくの天候となりましたが予定どおり平和記念公園で平和学習をしております。
いよいよ自然学校の最終日となりました。
昨日の夜は、キャンプファイヤーで自然学校最後の夜を楽しみました。
最終日はオリエンテーリングで民宿の周りを散策しました。地図を頼りにチェックポイントを探して周りました。チェックポイントにはクイズもあり、楽しみました。
コウノトリの郷公園を見学した後学校に帰校します。
10月14日(水)自然学校2日目がスタートしました。
佐津では雨となりました。そのため、午前と午後のプログラムを入れかえて行っています。
配膳にもすっかりと慣れ、後片づけも上手にできました。
一人4匹イワシを捌いてみりん干しを作りました。
一匹を食べ、残りはお土産で持って帰ります。
サンドアートのテーマはヘビ・ウサギ・カメで、砂を掘り起こす人、固める人など、役割を分担してみんないい働きをして作品を作ることができました。