9月21日(土)、令和6年度今田小学校運動会を開催しました。今年の運動会のスローガンは、「みんな最光~元気いっぱいスマイルパワー~」。今田っ子の元気なスマイルパワー全開で挑戦し、楽しかった!、やりきった!とみんなの笑顔が光り輝く運動会にしようとがんばりました。結果は、競技の部の優勝は白組、準優勝は赤組、応援の部の優勝は赤組、準優勝は白組でした。勝ち負けはありましたが、両チームともに全力で挑戦し、笑顔がたくさん見られるすばらしい運動会となりました。保護者のみなさま、地域のみなさま、たくさんの方が運動会に来てくださいました。子どもたちの力となるご声援、本当にありがとうございました。
投稿者「kondahp」のアーカイブ
本日21日(土)運動会開催!
雨を心配していましたが、本日は曇り空。本日21日(土)、今田小学校運動会を予定通り開催します。8時50分開会です。ぜひ、お越しください。
明日21日(土)は運動会!
明日9月21日(土)は、いよいよ今田小学校の運動会です。2学期が始まり、子どもたちは一生懸命練習をしてきました。今日、最後の練習をしましたが、赤組も白組も気合い十分。楽しみながらはりきって演技・競技をしてくれることでしょう。再度、プログラムを添付します。日程等ご確認ください。保護者のみなさま、地域のみなさま、子どもたちの元気な姿を、ぜひご覧ください。
予行演習をしました
18日(水)、運動会の予行演習をしました。この日も暑い中ではありましたが、子どもたちは、練習してきた演技や競技だけではなく、応援の仕方や各係の仕事の確認をしながらがんばりました。チームや係でまとまってしっかり動きました。運動会まであと3日。全校生でよい運動会をつくりあげましょう!
令和6年度今田小学校運動会プログラムができました!
9月21日(土)に運動会を開催します。少し天気が心配な予報が出ていますが、予定通りできることを願い、準備を進めていきます。運動会のプログラムが完成しました。添付しますので、ご覧ください。学校だより「日日是好日」8月号に載せていたプログラムと、順番がかわっているところ(3番1・2年走と4番こども園交流演技)がありますので、ご確認ください。地域の皆様も、ぜひ子どもたちのがんばりを見ていただければと思います。
リレーの練習(5・6年)
5・6年生は、トラックを1周ずつ走るリレーに挑戦します。チームは、赤・黄・白・青の4チームです。13日(金)の練習では、各チームが走る順番を考えたり、バトンパスのタイミングや距離を確認したりしました。最後に、全チームでリレーをしましたが、さすが5・6年生と思える迫力あるリレーになりました。
応援合戦~運動場で初練習~
これまで体育館や多目的ホールで練習をしてきた応援合戦ですが、13日(金)、赤組も白組も初めて運動場に出て練習しました。6年生がしっかりリードしながら声をかけたり指示を出したりして、練習を進めました。広い運動場での練習でしたが、みんなしっかり体を動かしたり、声を出したりしながら、室内での練習の成果を運動場でも発揮していました。
稲刈り体験(5年)
5月中旬に、5年生は、今田まちづくり協議会やJA丹波ささやまの方にお世話になって田植え体験をしました。その稲が実り、9月11日(水)に稲刈りをしました。今田まちづくり協議会の方に、稲を刈るときの鎌の使い方や刈った稲の束ね方など教えていただきながら作業をしました。とても暑い日でしたので、何回も休憩をとりながらがんばりました。どんなお米がどのくらいとれるのか、子どもたちは楽しみしていました。暑い中、お世話になりました今田まちづくり協議会の方々、ありがとうございました!
リレーの練習(3・4年)
3・4年生は、トラック半周ずつのリレーに挑戦します。チームは、赤・黄・白・青の4チームです。11日(水)は、それぞれのチームに分かれて、バトンパスの練習をしました。人それぞれ走力が違います。どのタイミングでGOのサインを出すのが効果的なのか、バトンを受け取る子と渡す子で相談しました。バトンパス練習の後は、実際にリレーをしました。2回走りましたが、着順はそれぞれ違い、運動会当日はどのような結果になるか全くわかりません。
「しっぽとり」の練習
11日(水)、「しっぽとり」の練習を行いました。「しっぽとり」は、全校生で行う競技で、しっぽに見たてた腰からぶら下げた布を取り合います。子どもたちが楽しみにしている競技の1つです。1対1で取り合うのか、数人で挟み込んで取るのか、赤白各チームどのような作戦で競技をするのか楽しみです。