今日は1学期最後の委員会活動です。
委員会活動では、学校をより良くするためにはどうしたらいいか、みんなが過ごしやすい学校にするためにできることは何か、それぞれの委員会で日々取り組んでいます。
今日は1学期最後の委員会活動です。
委員会活動では、学校をより良くするためにはどうしたらいいか、みんなが過ごしやすい学校にするためにできることは何か、それぞれの委員会で日々取り組んでいます。
夏のお楽しみ会の後は、親子で給食をいただきました。
子供たちが準備をしている間、保護者は給食センターの栄養教諭さんのお話を聞きました。丹波篠山市の給食が栄養バランスはもちろんのこと、地産地消を大切にしていることやその季節にあった食材を使っていることなど、考えて作られていることを伺いました。これからもおいしくいただきます。
準備ができて親子で給食をいただきました。いつも給食はおいしいけれど、お家の人と一緒に食べたら一層おいしいね!
試食会の後、保護者は救急法の講習会です。消防署の方においで願い、万が一に備えて学習していただきました。
今日は幼稚園の「夏のお楽しみ会」です。
お楽しみ会に先立って、親子で笹飾りをつくって、笹に飾り付けをしました。
みんなとってもうれしそうです。
さて、いよいよ「夏のお楽しみ会」スタートです。
さくら組さんは、「ちっちゃないちご・とけいのうた・かえるのうた」と「手のひらを太陽に」
ばら組さんは、「ほたるこい」と「きみイロ」
さくら組さんの楽器遊び「みどりのマーチ」
ばら組さんのベル奏「キラキラ星」
最後は全園児による「勇気100%」「たなばたさま」
力いっぱい元気いっぱい発表しました。
とってもよかったよ!
児童会が企画して昼休みにかくれんぼをしました。
トイレなど隠れてはいけないところだけ確認して、みんな一斉に隠れます。隠れた子供たちを児童会の5人が探します。児童会はトランシーバーを使って情報交換しながら隠れている子を探しました。
見つかったら、多目的ホールに帰ってきます。たくさんの子が児童会に見つかりました。
たくさん見つかったなあ、と思っていたのですが、約束の時間になると見つからずに隠れていた子がぞろぞろぞろ~
まだたくさん隠れていたんだなあとびっくりです。見つからなかった子はみんなで集合写真です!
楽しい企画をしてくれた児童会のみなさん、ありがとう。
3年生が地域の農場に出かけて、黒豆の定植を行いました。立派に育った苗をセルから取り出して、畝に植えていきます。
てきぱき3年生が作業するので、あっという間に黒豆の定植ができました。
午後にはちょうどいい雨が降ったので、黒豆もしっかり根付いてすくすく成長してくれることでしょう。
4年生が校外学習に出かけました。西新町浄水場と篠山環境衛生センターの見学です。
西新町浄水場では、篠山川の水を私たちが飲める飲み水にしていく様子を見学しました。砂やごみを取り除いたり、消毒して飲めるようにしたりしている様子を見せてもらいました。
続いて、篠山環境衛生センターの見学です。こちらのセンターでは、私たちが使って汚れた水をきれいにして、戻していく様子を見学しました。微生物を使ったりしながら汚れを取り除いていきます。
浄水場と下水処理場を見学して、改めて水を大切にしないといけないと子供たちは感じたようです。ありがとうございました。
今日は2年生のミニコンサートです。
「かえるのがっしょう」です。歌を歌って、鍵盤ハーモニカで演奏しました。鍵盤ハーモニカは、2つに分かれて追い掛け合いながら演奏していましたよ。
今日の朝会は、七夕のお話をしました。
織姫と彦星の話をして、天の川を挟んで2つの星が向かい合っていることや、夏の夜空に輝く3つの明るい星を結ぶと大きな三角形「夏の大三角」ができるよ、という話をしました。
お天気のいい日の夜、家族で夜空を見上げてみてください。
子供たちがあけぼの窯で作った作品を「あけぼの窯作品展」として展示しています。個人懇談にお越しの折にぜひ見て帰ってください!どの子も素敵な作品を作っていますよ!
6年生 ろくろを使って
5年生 ご飯茶碗
4年生 花びん
3年生 抹茶茶碗
2年生 カレー皿
1年生 サギソウ鉢(1年生は写真展示)
※1年生のサギソウ鉢は、玄関前のサギソウロードにサギソウを植えて置いています。
日時 7月3日(月)~6日(木)9時~16時30分(6日のみ16時まで)
場所 多目的ホール