どんどん上手になる水泳

6年生が水泳をしています。

3年ぶりのプールとあって、最初は水に慣れるところからスタートでした。でも、すぐ水に慣れ、どんどん上達していきます。最初は数メートルだったのが長い距離を泳げるようになった子もいます。

コロナ禍は、私たちの生活に様々な制限を加えることとなりました。プール水泳もしばらくできませんでした。でも、その分、今年は水泳を大いに、例年以上に楽しみました。

先生たちもどうすれば水に慣れるところからスタートして、3年分の力を身につけさせることができるか考えて取り組みました。どうすれば目的が達成できるのか、どういう方法をとれば効率的に学習できるのかを考えました。実施ができたことを喜び、前を向いて子供たちの持てる力を伸ばしていくことが必要です。

充実したプール水泳になりました。

ブックトーク

5年生が司書の先生にブックトークをしていただきました。

今日の本の紹介は、「ツバメ号とアマゾン号」です。湖の中にある無人島にツバメ号で渡り、夏休みを過ごす4人きょうだいのお話です。

わくわくするような夏休みの過ごし方を話していただき、夏休みを前にした子供たちの気持ちもわくわくです。

ブックトークは、本のあらすじを紹介するだけではありません。関連したいろいろな情報を提供し、本の世界に興味を持たせると共に、そこから読書がさらに広がっていくことをめざしています。

今日も司書の先生は、夏のワクワクが広がるような本をいっぱい持ってきてくださいました。ブックトークを聞き終えた子供たちは、いっぱいある本を手にとって夢中になって読んでいました。担任の先生が「そろそろ終わるよ~」と声をかけてもなかなか本から顔が上げられない子もいました。

とっても楽しい1時間でした。司書の先生、ありがとうございました。

ごみをへらす標語をつくろう

4年生の社会科です。

ごみ処理についての学習を進めてきました。これまでの学習のまとめとして、ごみの量を減らすため自分たちにできることを考えました。

「ペットボトルはキャップとボトルに分ける」

「分別のきまりを守る」

「1gでもごみをへらす(買わない・再利用)」

などいろいろな意見が出てきました。

考えたことをもとに、「ごみをへらす標語」をみんなでつくりました。みんないろいろ考えて標語をつくりました。少しでもごみをへらすことがこれからの持続可能な社会につながっていきます。それを考え、実際にやってみること、続けていくこと、広げていくことが大切です。

ALTの先生、ありがとう

5・6年生の外国語、3・4年生の外国語活動の時間には週に1回ALT(外国語指導助手)の先生が来てくださいます。

今来てくださっているALTの先生は、1学期でお別れです。6年生の子供たちが感謝の気持ちを込めてメッセージと花束を渡しました。ありがとうございました。

1年生の親子活動

1年生の親子活動です。

まずは、「校内探検謎解きクイズラリー」です。校内を親子で探検し、クイズを解いて回ります。

その後は体育館で「親子でトンネルくぐり」「逃げろ!玉入れ」を楽しみました。

あっという間に過ぎた半日でした。

楽しい時間をつくってくださった学級委員の皆様、ありがとうございました。

 

委員会活動

今日は1学期最後の委員会活動です。

5、6年生がそれぞれの委員会に分かれて活動を行いました。学校生活が少しでも潤いのあるものになるようにと、それぞれの委員会が考えて活動しています。

全校生で取り組んだ歯みがきカードの集計やアルミ缶回収ボックスの掃除、新聞づくり、児童会行事の準備、本棚の整理、体育倉庫の掃除など、みんな一生懸命がんばっていました。ありがとう。

くるくるランド

3年生の図工「くるくるランド」の発表会です。

時間をかけて作ってきたくるくるランド。くるくる回すといくつかの場面が展開されます。自分が作ったのはこんな場面なんだよ!と自分のくるくるランドを見せて、みんなに発表しました。見ている子供たちは、作品のいいところや発表の仕方のいいところをメモします。

発表を聞く子供たちからは、時折笑い声が上がったり、感心したり・・・

楽しい作品ができあがりました。

プールで水遊び

幼稚園の子供たちがプールで水遊びをしています。

最初にプールに入ったときは「ちょっとこわいなあ~」という表情の子もいましたが、何回か入っている内にすっかり水に慣れ、みんな楽しそうに過ごしていました。先生の言われることをしっかり聞いてどんどんプールが楽しくなってきています。

夏のお楽しみ会

今日は幼稚園の「夏のお楽しみ会」です。

最初はさくら組さんの発表です。

歌は「たなばたさま」と「くいしんぼおばけ」、そしてカスタネット奏「森のくまさん」です。

次にばら組さんの発表です。

歌は「たなばたさま」と「こうえんにいきましょう」、そして合奏は「南の島のハメハメハ大王」です。

どちらの組も最初はちょっぴり緊張していたようですが、すぐに落ち着き、練習の成果をしっかりと発表することができました。

入れ替え制とはしましたが、保護者の皆様もお越しいただきありがとうございました。