3年生 5月の学校生活

さつまいもとやまのいもを植えました!

今年は畑でさつまいもとおもちゃかぼちゃ(食べられませんがいろいろな形のかぼちゃができます)を育てます。花壇の前のプランターでは丹波篠山の特産物である山の芋を育て、グリーンカーテンにします。花壇には、理科で育てている花や、兵庫県の花である「のじぎく」も育てています。その他にも3年生では地域の方にお世話になり黒豆栽培の体験もします。どんな活動も意欲的に取り組める3年生、お世話もがんばります。

 

体育の授業では・・・

1学期は体力アップをねらった内容をしています。今は腕の力を強化するために鉄棒やうんてい・のぼり棒等をしています。体育の時間だけでなく休み時間にも頑張って練習するため、みんなのかわいい手にマメが…。適切な運動内容を楽しく安全に実施し、運動技能を高めたいと考えています。

外国語活動「Hello!」

3年生は週に一度の外国語活動の時間があります。お世話になっているALTは、トリニダード・トバゴ出身のサディア先生。フォニックスという英語の音と文字の学習や、英語の歌や会話を楽しんでいます。

図工『身近な自然の形・色』

学校敷地内で見つけた葉っぱを使って作品を作っています。お互いの作品にコメントしながら、楽しく制作しています。

1年生 5月の学校生活

たねのだいいっぽ

春の穏やかな気候の下で、アサガオとヒマワリのたねをうえました。たねの色や形、触った感じ、においなど五感で感じた気づきを言葉で伝え合いながら、楽しく学習しました。これから綿や落花生、しょうが、サツマイモを育てる予定です。それぞれどんなふうに育つのか子供たちと一緒にじっくりと観察していきます。 

全校活動のだいいっぽ

1年生を迎える会が緊急事態宣言中のため延期されているので、数日間にわたり、朝の時間を使って、児童会の皆さんが1年生1人ずつのインタビューを企画してくれました。校内放送を使って6年生の質問に答える1年生。「好きな食べ物は何かな?」「いちごがすきです。」「これから何をがんばりたいですか?」「こくごをがんばります。」1年生にとって、わくわくがいっぱいで大喜びのひとときでした。

 

音読がんばってます

こくごのじかん、みんな楽しく音読できるようになってきました。子供たちはすらすら読めるようになってきたことがとてもうれしいようです。

たんぽぽ・ひまわり学級 5月の学校生活

感染予防の学習

たんぽぽひまわり合同で手洗いの仕方の学習をしました。昨年もこのような授業を行いましたが、緊急事態宣言が延長される中で、再確認するのが目的です。手の平、手の甲、指の間、爪の間などの洗い方を、ゲームを通して楽しみながら学びました。また、マスクについても、授業中、休み時間など、特に集団でいる場合は必ず着用することを確認しています。

1年間、繰り返し学習してきたことで、手洗い、マスクの着用が日常的な習慣となったように感じます。

音楽の授業

いろいろな打楽器について学びました。1つ1つ紹介された楽器を見て、子供たちは興味津々。「どんな音が鳴るのかな。」と早く鳴らしてみたいという気持ちをおさえながら、まずはじっと説明を聞きました。実際に鳴らしてみると、思っていた音とちがったり、可愛いお気に入りの音が見つかったりしたようです。また、オリジナルの音を工夫して出したりすることもできました。

学校生活のようす

たんぽぽ・ひまわり教室でもそれぞれの学年の教室でも、明るく元気に過ごしています。